fc2ブログ

10枚ゲット!!【群馬プレミアム宿泊券】Mチャンのおつかい

2015.07.10 11:53|◆橋本新聞スタッフネタ
群馬プレミアム宿泊券

今回の「群馬プレミアム宿泊券」は販売総枚数33万枚、
そのうち群馬県内で直接販売されるのが3万枚。
群馬の旅館やホテルで使える宿泊券が半額で買えるということで、
コンビニでは全国発売であっという間、2~3分で売り切れて買えないと聞き
群馬県内で発売する30,000枚(5,000円の宿泊券が半額の2,500円で購入できる)が
県内60か所の旅行業を営むところで販売されるということで、事前にネットで良く調べて
あまり有名でないところに狙いを絞り、問い合わせしたところ
「毎日30軒以上問い合わせがあります、中には前の日から並んでもいいんですか」という
問い合わせもあるほどとの話を聞き、よほど早くから並ばないと買えないと覚悟。

群馬プレミアム宿泊券に並ぶ人々

販売当日7月10日(金)10時から発売開始。
当日霧が濃い中5時30分近くの販売所に行きどのくらい並んでいるか車で偵察に行ったら予想に反して誰も並んでおらず、これは買えると思い、車を置いて折りたたみ椅子をもって、再度販売所へ

順番を確保して、コンビニに行きおにぎりとお茶を購入。
係りの人が7時から受け付け票を配りますとのこと。
もらったら、いったん帰って休めるかと思ったらコンビニで食糧を買うか、お金をおろすなど以外は原則敷地の中から出ないでくださいとの。

7時に受け付け票をもらい、準備された待合所へ。
発売時間の10時に。
係りの女性が500枚の旅行券の封を目の前で切り発売開始。

住所氏名、電話などを記入した申込票とお金を準備。
すべての人が限度額の10枚購入希望とのこと。

50人で終わりました。7時半くらいに来た人まで購入できたようです。

大人しか買えないのかなと考えていたら、子どもでも、乳幼児でも10枚購入できるとのこと。
使用できるのは来年1月31日宿泊分まで、群馬県の登録された旅館で使えるとのこと。
7月10日(金)~17日(金)まで所定の申込用紙(ネット上に掲載)を貼り往復はがきによる申し込みで受け付け(2万枚、当日消印有効)
申し込んでみてはいかがでしょうか。

2回目の「群馬プレミアム宿泊券」の売り出しは9月25日(金)10時から、販売総数12万枚とのこと。
是非皆さんも購入して、お得に宿泊にご利用ください。


4時間半並んで、何とか買えましたが、あ~あ疲れた。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

ツバメ【巣立ち】Mチャンネタ

2015.07.03 10:03|◆橋本新聞スタッフネタ
当社の駐車場の上にツバメが巣をつくり、卵から雛がかえり5羽ほどのツバメが黄色いくちばしをのぞかせていた。

6月28日。ふとのぞいたら、3羽しかいなくて、2羽は既に巣立った後でした。

3羽が巣立ち直前といった感じ。

ツバメの巣立ち


不安そうに体を寄せ合い7~8センチくらいの鉄骨の隙間にいます。


しばらく後にはもう姿がありませんでした。
人間も初めて社会に出る時は不安なように、厳しい自然界で自らの力で生き抜いていかなくてはいけない若鳥。
どうか無事に生き抜いて、成鳥になって戻ってきてほしいと願わずにはいられませんでした。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

本日折込【はしもとランド】ミニコミ紙

2015.06.25 10:40|◆橋本新聞スタッフネタ
橋本新聞販売より定期購読いただいているお客様にだけ届く「はしもとランド」本日折り込まれました。
今月はお花の情報です。

はしもとランド7月号


ウラ面の「キャメルンからの手紙」で住所に間違いがありました。

すみませんでした。

そうです。「市」が抜けてました。


次回もめげずに頑張ります。お楽しみに。



">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

道の駅【玉村宿】Mちゃんの休日

2015.06.12 12:31|◆橋本新聞スタッフネタ
高崎駅東口から東へまっすぐ、関越道の玉村スマートインター脇に5月31日にオープンした道の駅「玉村宿」へ行ってきました。
オープン当日は様々なイベントがあり、入場制限されるほどの人出だったとか。
道の駅「玉村宿」ののぼりが立っていました。

2015_06_12_01.jpg

建物前に駐車場(普通車69台、身障者4台)がありますが、その隣には広大な駐車場(大型車22台、普通車92台分)がありました。
建物の隣にはトイレがありその外壁には、新聞に掲載されていた地元の大学生がデザインしたという絵が。
道の駅はまだ出来たばかりの感じで木の香が漂っていました。
地元の新鮮野菜や加工食品、肉、惣菜、花なども販売されていました。
登利平の弁当も売られていました。
食堂も併設されていました。
オープンして間もないためか、玉村町の職員と思われる人も来ていました。

2015_06_12_02.jpg

道の駅玉村宿
【住所】群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
【電話】0270-27-6688
【営業時間】直売所9時30分~19時 新鮮な地場野菜や肉の駅、お惣菜、お土産、加工品
食堂10時~20時30分 定番メニューや地場食材を使った「たまむらグルメ」を提供
売店9時30分~19時 コロッケやメンチの販売
情報発信センター9時30分~20時30分
【休み】毎週第3水曜休館
【地図】




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

中居【かつ哲】Mチャンのランチ

2015.06.04 09:48|◆橋本新聞スタッフネタ
かつ哲中居店へランチに出かけました。

休日の火曜日、かつ哲へランチに出かけました。
ランチタイムはリーズナブルに食べられるとあって結構混雑していました。
入ったのは午後1時ごろ。
ヒレロース(1,058円税込)と海老ヒレ(1,058円)を注文。

先に小さなすり鉢のゴマがやってきて、これをすりながらとんかつがやってくるのを待つ。
5分くらいで料理が運ばれてきた。

かつ哲ヒレロース

かつ哲海老ヒレ

すったゴマの上に、甘口、辛口、フルーツたっぷりの3種のソースから好きなものを入れ、
このゴマ風味の効いたソースをつけて食べる。
キャベツとごはん、味噌汁は追加自由とのこと。
この日の味噌汁はトン汁と青さの味噌汁から青さを注文。
ここのとんかつは柔らかくて美味しい。
平田牧場の三元豚とメニューに書いてあったので、会計の時に今食べたランチの肉もそうなのか聞いたら、それは違うとのこと。
確かに三元豚は値段も高くランチタイムの一部のメニューにしか使われていないとのこと。
(よく見るとメニューの中に書いてある)
依然来た時、キャベツがきれいに細く切られているので、手で切っているのですかと聞いたら昔は手で切っていたのですが、現在は機械の方が細かくきれいに切れるので機械で切っていますとのことでした。

【店名】かつ哲 中居店
【営業時間】11時~21時30分(L.O)ランチ営業、日曜営業 
【定休】なし
【住所】高崎市中居町1-6-1 
【電話】027-352-3464
【地図】






koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2023.09 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ