fc2ブログ

「東北の子供たちへのチャリティ絵本」のことが朝日新聞で紹介されています

以前にご紹介した「東北の子供たちへのチャリティ絵本」のことが、
今日(3月5日)の朝日新聞に取り上げられています。

●朝日新聞の該当記事はこちらからどうぞ
「児童がさし絵、絵本完成 前橋で800部作成」
http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201303040234.html


【過去参照記事】
子どもたちが描いた絵が東北の力に!絵本でチャリティ参加募集!

東北の子供たちへのチャリティ絵本できました☆空羽ファティマからのメッセージ


「ナイルとちびっこくじら 本物のクジラに会いに行く」(空羽ファティマ原作)に、
子どもたちがさし絵を描くというこの企画。
昨年の夏に説明会が行われ、子どもたちの夏休み中にさし絵を描いてもらいました。

その後、完成した絵本は800部印刷され、収益は震災被災地の東北の子どもたちに送られます。

詳細は、キャメルングループ公式サイトの「ニュース」ボタンをクリック、2013年2月8日の記事を参照下さい。
キャメルングループ公式HP
http://camelun.com/


koudoku_banner_01.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

東北の子供たちへのチャリティ絵本できました☆空羽ファティマからのメッセージ

人が生きていく中で、何より美しく大切な「愛」と「命」がテーマの絵本「キャメルンシリーズ」の作者・空羽ファティマさんがでがけた、東北の子供たちへのチャリティ絵本(ラクダのキャメルンシリーズ9)の発売がはじまりました

空羽ファティマさんのことや育児支援活動内容などについては、はしもとランドHP(キャメルンのページ)

以下、空羽ファティマからのメッセージです。

゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

こんにちは。空羽ファティマです。

私が荒牧小学校のPTA会長をお引き受けしたのは、子供と一緒に、今も苦しんでる東北の子供たちの力に、なる企画として、子供たちに、絵をかいてもらい、それを絵本にして、全額寄付するイベントを実現するためでした。そして、ついに、本ができました!

東北の子供たちへのチャリティ絵本(ラクダのキャメルンシリーズ9)発売始まりました!!

『ナイルとちびっこくじら 本物のクジラに会いに行く ー悲しみのない島へー』

読むと子供に優しくなれると好評の「魔女っ子ナイルのひとり旅」の続編です。

ーーーーー「ねえ、ママ、ボーケンてなあに?」「勇気を持って前に進む力のことよ」ーーーーー
”愛と命と希望”がテーマのラクダのキャメルンシリーズの人気キャラクター、魔女の女の子ナイルが、ポケットに住むちびっこうさぎと繰り広げる心温まるおはなしです。

この本は、1ページずつ違う子供が心を込めて描いた絵を集めて作った絵本です。

収益金は、東北の子供達に送ります。参加した子供達が、自分の絵が本に載る事で「自信」をもったり、東北の子供達のことを想い、力になれることを感じてほしいと願っています。(本文中に絵が使われなかった人も本の最後には載せてあります。)どの絵もとてもかわいい絵なので、12月20、21、22日にノイエス朝日(前橋市元総社町67、tel:027-255-3434)でのキャメルンシリーズ原画展には応募下さった全ての絵を展示いたします。

お話も、イラストも、とてもとてもかわいくて、色鮮やかな世界に惹き込まれます。もちろん、作者による朗読CD付きで、聴いても楽しめます。ぜひ、ご購入くださいね!!

以下、絵本を販売している書店です。
紀伊国屋(ケヤキウォーク内)
ブックマンズアカデミー(前橋店、高崎店)
煥乎堂(本店、群馬町店)
文真堂(前橋関根店)
フリッツアートセンター
その他取り扱い店舗、zakka kantetsu、空カフェ、茶蔵坊。
Amazonでもキャメルンシリーズ販売しています(新作は準備中)。
メルマガの参加・脱会はこちらから
PC http://camelun.com
携帯 http://camelun.com/m/
〓空羽ファティマ♪
〓空羽ファティマ♪


゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

平成24年度「群馬県子ども朗読大会」

平成24年度「群馬県子ども朗読大会」に、当HPで連載中の空羽ファティマさんが講演講師として朗読します!

絵本作家の空羽ファティマさんは今までも、
東北復興応援チャリティー「キャメルングループによる朗読&フラメンコショー」や、
ピアノとヴァイオリンによる朗読コンサートなど、子育て支援の定期朗読会や、小中学校で講演活動を行っています。

平成24年度「群馬県子ども朗読大会」についてはこちらをご覧ください。
http://www.pref.gunma.jp/03/x2810018.html

お問い合わせなどは
教育委員会事務局生涯学習課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-4666

空羽ファティマやキャメルングループの詳細については、当HPをご覧ください。
http://hashimoto-land.com/new_01camelun.html

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

子どもたちが描いた絵が東北の力に!絵本でチャリティ参加募集!

こんにちは
今日は、橋本新聞店のミニコミ誌とHPにコラムを寄稿してくださっている作家さんからのお知らせです

絵本を出版しているキャメルングループが、「絵本」でチャリティの参加を大募集!

キャメルンシリーズの物語にあわせた絵を子どもたちから募集します!!
子どもたちに描いてもらった絵から20枚選び、絵本を作ります。
もちろん、その絵本は書店に並びます!!

その売上金を、悲しいことがたくさんあった東北の震災地に送ります。

困ったときは、みんなで助け合い、子どもたちも力になれることを感じて欲しいと思い、企画しました。

(説明会)
◆日時:8月3日(金)9:30~11:00
◆場所:前橋市立荒牧小学校体育館にて(前橋市荒牧町4-9-2)
◆問い合わせ:荒牧小PTA会長 関口(tel:027-237-1922)
*御父兄が一緒に参加できないお子さんにつきましては、送り迎えをお願いします。

(絵を描くにあたって)
ピアノ演奏付きの朗読会を観覧していただき、イメージを湧かせてください。
帰宅後に絵を描き、夏休みが終わったらご提出下さい。
遠方にお住まいの方は、郵送にてご提出をお願いします。

(空羽ファティマからメッセージ)
こんにちは、PTA会長の関口です。
ママをしながら、空羽ファティマという名で本をかいています。

この夏休みを使い、傷ついた東北の子供達にお金と出来上がった本を贈り、
そして子供達にも『コドモでも人の役にたてるんだ!』という誇りと自分の描いた絵が、
紀伊国屋(ケヤキウォーク)やブックマンズや文真堂、アマゾンなどの本屋に並ぶ事で、
自信になってくれたらいいなと思い企画し、本好きな校長先生と教頭先生の協力のおかげで実現しました。

収益はすべて寄付させていただきます。

使う本は、キャメルンシリーズ3「魔女っ子ナイルの一人旅」の続編
「ナイルとクジラ、本物のくじらに会いに行くー悲しみのない島へー」という絵本で、
魔女の女の子ナイルの服のポケットに住むクジラという名のちびっこウサギと
ナイルが海のくじらに会いに行き、いろんな島を冒険しながら「生きていくうえでの大切なこと」を
学んでいく、、というストーリー。

場面ごとに描いてもらった絵から、全部で20枚の絵を選びますが、
上手な絵というより心のこもったコドモらしい絵を選びますので
いつもは絵に自信がない人も是非トライしてみてね!

本の後ろにつける朗読CDのなかに入る歌の合唱の参加者も募集します。
誰でも参加できます。収録は、また後日お知らせします。

なんにでも勇気をだしてチャレンジする心、、
人の痛みを思いやれるやさしさ、、
それをこの夏休みの自分へのプレゼントにしてほしい。。。



メルマガの参加・脱会はこちらから
【PC】 http://camelun.com
【携帯】http://camelun.com/m/

以上、キャメルングループからのお知らせでした

※上記内容のチャリティ、または説明会に、当社(橋本新聞販売)は関与致しておりません。
お問合せなどは、キャメルングループへお願い致します。

キャメルングループHP→http://camelun.com

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

切り絵作家・海扉アラジンさんの切り絵教室に行ってみました☆

7月11日(水)。観音山ファミリーパークにて、海扉アラジンの切り絵教室が開催されました
2012_7_11_06.jpg
▲切り絵の説明をする海扉アラジン

ちなみに、海扉アラジンの切り絵って?切り絵教室??という方はこちらをどうぞ
(↑切り絵教室の詳細も書いてあります)

2012_7_11_09.jpg
▲慎重に切っていく参加者の方

2012_7_11_12.jpg
▲あまり慎重じゃない取材者の切り絵

2012_7_11_17.jpg
▲後ろに色紙をあててみると、ぐっと切り絵っぽい!

2012_7_11_19.jpg
▲参加者の方、色を工夫されています

2012_7_11_22.jpg
▲みんな、作業に没頭!!

2012_7_11_24.jpg
▲じゃーん!みんなの切り絵を並べてみました!


色の使い方もですが、切り絵の「線」も人それぞれ!
味があって、スタイリッシュさもあって、貼り絵の要素も取り入れられて、とっても楽しい趣味になりそう!
リーズナブルに始められるし、なによりこの没頭できる時間が良いです♪

季節ごとのハガキや、ウェルカムボード、バースデーカードなど…ささやかなサプライズに、いかがでしょうか?

教室の詳しい内容はホームページでぜひどうぞ!!
http://hashimoto-land.com/04camelun_news03.html

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2023.12 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ