fc2ブログ

館林・鶴生田川のこいのぼり~壮観♪

館林・鶴生田川のこいのぼりを見てきました。

tatebayasi_koinobori02.jpg
ずら~っ!!!

4月24日(火)は前日の雨模様から、うって変わってスカッとした晴天。

こいのぼりは中里村の神流川の上に泳ぐこいのぼりを見たことがありますが、
館林のこいのぼりも見てみたい!と、いうことで…

tatebayasi_koinobori03.jpg

tatebayasi_koinobori05.jpg

tatebayasi_koinobori04.jpg
キモチ良さそう~

tatebayasi_koinobori06.jpg
ずっと後ろまでこいのぼり

tatebayasi_koinobori01.jpg


館林市役所と向井千秋記念館の北側、ツツジで有名な県立つつじヶ岡公園の手前の鶴生田川。
川幅約60~70メートルに1.2キロにわたって泳ぐ、6340匹のこいのぼりは壮観!!
(6340匹東京スカイツリーにちなんで)

数の多さでギネス世界記録に認定されたそうですよ!

既に桜は散っていましたが、遅い桜は何本か残っていて、桜が満開のときは
さぞかしにぎやかで多くの人が訪れたのでは?

ツツジも少し咲き始めていてゴールデンウィークは多くの人が訪れそうです。

場所など詳細は館林市観光協会「こいのぼりの里館林実行委員会」
http://www.utyututuji.jp/topic_koinobori/topic_koinobori.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

紅い芝桜&青空色のネモフィラ★太田北部運動公園

芝桜とネモフィラの花を見に「太田北部運動公園」に4月24日(火)行ってきました
ootahokubu04.jpg

行きは高崎インターから高速に乗り北関東道。
太田薮塚IC(約18分)で降り、下の道を約15分。
高速を下りると芝桜という矢印の誘導看板があるので判りやすいです。

こちらを訪れるのは初めてなので、「箕郷の芝桜」や、「秩父の羊山公園」のような感じかな?
という先入観があったのですが、嬉しい裏切りが!

芝桜を眺めつつ、出店やステージのある中央広場へ進むと、
その先にネモフィラの青い花の広場が!青空色のネモフィラの絨毯~♪

北関東一の規模という触れ込みもなるほどうなずけます…。

ootahokubu01.jpg

ootahokubu02.jpg

ootahokubu03.jpg
ネモフィラ、可愛い~

ootahokubu05.jpg

ootahokubu06.jpg

ootahokubu07.jpg

見ごろはゴールデンウィークあたりでしょうか。

今年は、開花が遅れたため(普通車)500円の駐車場料金が無料です。
入場は無料です。
出店の中で海軍カレー(300円)のカレーパンが美味しかったです


大きな地図で見る

参考URL
「太田市北部運動公園情報」
http://ota-hokubu-shibasakura.jimdo.com/

太田市HP「太田市北部運動公園」
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0110-002tosiseibi-hana/hokubu.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

赤城南面千本桜(桜まつりは4月25日まで延期になりました)

いつもよりずっと遅く訪れた桜の季節もすぎました。
皆様、そろそろゴールデンウィークの準備ですか?

ふふふ…そうは問屋が卸さないのですよ(笑)

凝りもせず桜の開花報告です♪

なぜって、4月22日に赤城山までドライブして赤城南面千本桜の写真を撮影してきたからデス!

senbon_sakura01.jpg

senbon_sakura02.jpg

senbon_sakura03.jpg

senbon_sakura04.jpg
夜桜はこんな感じ。

満開でしたよ~。
出店もたくさん出ていましたし、すぐとなりの敷地では芝桜も咲いていて多くの人で賑わっていました。


大きな地図で見る

桜まつりの期間、駐車場のことなど、こちらに詳しい情報が載っています。
http://www.hurusato-miyagi.jp/aka/?p=5755


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

中華料理「満菜館(まんさいかん)」

2012.04.25 10:55|◆グルメ
吉岡町にある美味しいと評判の中華料理「満菜館」(まんさいかん)に行ってきました!
mansaikan02.jpg

mansaikan01.jpg

mansaikan03.jpg
ピンボケしちゃった~

mansaikan04.jpg

3回目の今日は、五目かけご飯、チャーハン、焼きギョーザ、春巻きを注文
チャーハンは普通のチャーハンとカニ、エビの3種類ありました。
今日は普通のチャーハンを食べました~。

入店したのが夕方5時ちょうど位。
夕方5時の営業再開の時間だったのであまり混んでなくてラッキー
昼時などは待ち時間が発生することもあります。

伊香保、水澤観音方面にお出かけの際はどうぞ!!

メニューと料金の参考に…
mansaikan07.jpg

mansaikan08.jpg

mansaikan05.jpg

mansaikan06.jpg


満菜館営業時間などは、こちらを参考にどうぞ
http://r.tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001200/
(食べログ。ページの下の方)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎市箕郷町の「みさと芝桜まつり」

みさと芝桜まつりに行ってきました!

misato_shiba02.jpg

開催期間4月14日(土)~5月13日(日)
開園時間午前8時 ~午後5時

misato_shiba04.jpg

箕郷町の松之沢地区の丘陵地帯4.1ヘクタールの広さに、渦を描くようにして芝桜が植えられ、白、ピンク、赤紫の縞模様が浮かび上がります。
年を経るごとに植栽面積も広がり、近年では期間中の日曜日ともなると訪れる車で渋滞するほど。
近県より観光バスのバスツアーで訪れる人も多いです。
見ごろは4月末~ゴールデンウィーク頃。
入場料・大人300円、小学生100円、車で来場の方は駐車料金が必要です。

住所/高崎市箕郷町松之沢12-1
問い合わせ/高崎市箕郷支所産業課 芝桜公園 027-371-9111

misato_shiba01.jpg

misato_shiba03.jpg


大きな地図で見る

★桜の開花状況シリーズもどうぞ★
【4月16日撮影】
◆桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

【4月15日撮影】
◆妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【4月12日・13日撮影】
◆満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

【4月12日・13日撮影】
◆高崎市の「身近な」お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編

これほど続くと思わなかった「桜」シリーズ。
せっかくなので、いずれ「はしもとランド」(HPの方)で、まとめたいっ!

さて、早速いきます!

◆甘楽町・小幡の桜
obata4_16_01.jpg

obata4_16_02.jpg

obata4_16_03.jpg
城下町の面影が残る古い街並みに沿って桜の古木が見事な花を咲かせます。
武者行列は4月8日(日)でしたが今が見ごろです(4月16日撮影)。
楽山園のオープンの今年は訪れる人も多いそうです。
流れる雄川堰の流れを利用したイモ洗いの水車が回っていました。

■所在地/甘楽郡甘楽町小幡
■問合せ/0274-74-3131


◆富岡市・大塩湖の桜
ooshioko01.jpg

ooshioko02.jpg

ooshioko03.jpg
群馬サファリパークに近い大塩湖。
貯水のため作られた人造湖で湖を周回する道路3・2キロに沿って桜が植えられています。
桜が湖面に映えて美しい。ゆっくり歩いて1時間ほどの散歩コースです。

■住所/富岡市南後箇1970-1
■問合せ/大塩湖管理棟0274-64-0446


◆佐久発電所の桜
sakuhatuden01.jpg

sakuhatuden02.jpg

sakuhatuden03.jpg
佐久発電所ないに植えられた桜は樹齢70年を超える古木。
サージタンクと桜のコントラストが特徴的。
毎年近郊より多くの人が訪れ、今年も焼きまんじゅうやおでん、焼きそば、たこ焼きなどの出店も出て賑わっていました。

■住所/渋川市北橘町真壁
■問合せ/渋川市北橘総合支所0279-52-2111


◆相馬ヶ原の桜
somagahara01.jpg

somagahara02.jpg

陸上自衛隊・相馬ヶ原駐屯地内に植えられた桜並木。
今年は駐屯地の祭りが14日に開催されたましたが、満開は17~18日頃と思われます。

■住所/北群馬郡榛東村大字新井
■問合せ/榛東村役場0279-54-2211



★桜の開花状況シリーズ★
【4月16日撮影】
◆桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

【4月15日撮影】
◆妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【4月12日・13日撮影】
◆満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

【4月12日・13日撮影】
◆高崎市の「身近な」お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

前橋市の担担麺専門店「たんさゐぼう」

2012.04.17 11:40|◆グルメ
群馬大医学部と群馬大病院の裏(北)にこじんまりとある「たんさゐぼう」。
人気の担担麺専門店です。

tansaibo01.jpg
坦坦麺(桂)

tansaibo02.jpg
私が注文したセットのレタスチャーハン(セットで1100円)

tansaibo03.jpg
友人が注文したセットのそぼろご飯(セットで1050円)


あっさりしてるけどクリーミーで美味しい担担麺。

初めて食べたときは、あっさりしていたためかそれほど印象に残らなかったのですが、
2回目、3回目とどんどんハマってしまい、今や月に一度は行きたい

日曜日、祝日がお休みなので注意です!

詳細記載されているHPは http://a-gunma.com/shops/81472



大きな地図で見る


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告

4月15日妙義神社の桜の開花は…あともう少しっ
miyogi01_1.jpg
妙義山…の真ん中に「大」の字。

miyogi01.jpg

miyogi02.jpg

miyogi03.jpg

miyogi03_1.jpg

miyogi04.jpg

miyogi05.jpg

miyogi06.jpg

miyogi07.jpg

miyogi08.jpg

miyogi09.jpg
階段の上に、台風で甚大な被害を受けたご本殿が。

パワースポットとしても有名だし、近くには桜の里もあるし混んでいました!

本当に、あと2日くらいで満開だなぁ~という状態でした。

【追記】4月16日に撮影した写真UPします!
miyogi4_16.jpg
樹齢200年といわれる妙義神社の入り口にあるシダレザクラ。

★桜の開花状況シリーズ★
【4月16日撮影】
◆桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

【4月15日撮影】
◆妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【4月12日・13日撮影】
◆満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

【4月12日・13日撮影】
◆高崎市の「身近な」お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!

前回の「高崎市の”身近な”お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★」
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html
に、続いてちょっと有名どころをご紹介します!

満開の桜の様子をどうぞ!

◆観音山(4月12日に撮影)
_4_12_kannonyama01.jpg

_4_12_kannonyama02.jpg

_4_12_kannonyama03.jpg

◆高崎公園(4月12日に撮影)
_4_12_takasakikoen01.jpg

_4_12_takasakikoen02.jpg

◆高崎城址公園・お堀(4月12日に撮影)
_4_12_jyoshi01.jpg

_4_12_jyoshi02.jpg

ついでに◆高崎市役所前(4月12日に撮影)
_4_12_takasaki_siyakusyo01.jpg

◆滝の慈眼寺のしだれ桜(4月9日に撮影)
4_9_sakura_jigenji01.jpg

4_9_sakura_jigenji02.jpg

4_9_sakura_jigenji03.jpg

4_9_sakura_jigenji04.jpg

ソメイヨシノより早く咲く「しだれ桜」で有名な滝の慈眼寺は4月9日現在、少し満開を過ぎた位。
多くの人が訪れていました、結婚衣裳を着て記念写真の撮影に訪れていたカップルも。
しだれ桜が鐘楼に映えて優雅な趣。黄色のサンシュユもきれいに咲いていました。

◆高崎市三ツ寺公園(4月12日に撮影)
_04_12_mitudera01.jpg

_04_12_mitudera02.jpg

_04_12_mitudera03.jpg


★桜の開花状況シリーズ★
【4月16日撮影】
◆桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

【4月15日撮影】
◆妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【4月12日・13日撮影】
◆満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

【4月12日・13日撮影】
◆高崎市の「身近な」お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎市の「身近な」お花見スポット編・開花状況!満開の桜ご紹介★

いっきにドーンと、桜の満開となりました!
4月12日、13日は高崎市内は桜色のアクセントが効いた風景が広がりました

当・橋本新聞販売店の区域内の、地味かもしれないけど、素敵な桜のスポットを
満開の桜の写真とともにご紹介します!
map_kuiki_ohanam_blog.jpg
一番下に、もう少し見やすい地図があります。

区域の北から順にご紹介していきます!

◆1.関越道側道
1_04_12_kanetu01.jpg
1.関越道側道沿いの桜(日高町~新保田中町付近)
関越自動車道の側道沿いに桜が植えられ、まだ若木であるが桜並木を形成しています。

◆2.井野町弁財天
2_04_12_benzaiten01.jpg

2_04_12_benzaiten01.jpg
2.井野町弁財天(児童公園)
住宅街の中の児童公園。桜の樹木は7本。
井野町第五公民館をはさんだ南側の弁財天の周りにも7本ほどの桜があります。
高崎市井野町


◆3.浜尻南児童公園
3_04_12_hamajiri_kouen01.jpg
3.浜尻南児童公園
ワンダーグーの東側にある公園。桜の木は8本。ターザンロープや東屋もある広々とした公園。
高崎市浜尻町


◆4.浜尻天王山古墳
4_04_12_tennousan_kofun01.jpg

4_04_12_tennousan_kofun02.jpg
4.浜尻天王山古墳
約20本の桜の古木が小高い古墳の周りに配置され、地元の桜の名所となっています。
高崎市浜尻町


◆5.天水公園
5_04_12tensui01.jpg
5.天水公園
天水団地の南側にある公園。桜の樹木が20本。桜が咲くと近所の方が花見に訪れています。
高崎市東貝沢町


◆6.問屋町中央公園
6_04_12_tonyamachi_cyuoukouen01.jpg
6.問屋町中央公園
ビエント高崎問屋街センターの前の公園。桜の本数は25本ほどあり、いっせいに咲き美しい。
高崎市問屋町


◆7.下日高・諏訪大神
7_04_12_simohidaka_suwa01.jpg

7_04_12_simohidaka_suwa02.jpg
7.下日高・諏訪大神
フレッセイ近くの神社。境内の桜は8本ほど。
高崎市日高町(下日高公民館隣接)

◆8.くじら森公園
8_04_12_kujira01.jpg
8・くじら森公園
井野川の隣にある公園。桜の樹木は5本ほど。
ターザンロープや滑り台、ジャングルジムなどがある子どもたちに人気の公園です。
高崎市東貝沢町


◆9.細井公園
9_04_12_hosoi_01.jpg
9. 細井公園
セーブオンの裏にある児童公園。ブランコ、滑り台、“うんてい”などがある。桜は4本。
高崎市東貝沢町


◆10.飯玉神社
10_04_12_iidama01.jpg
10. 飯玉神社
公営住宅神大類団地のとなりにある地元の神社。
桜の大木が14本ほどあり、地元の花見の隠れた名所。
高崎市上大類町

10_04_12_iidama02.jpg

◆11.若宮公園
今回は写真はありません。

◆12.常阿弥児童公園・一貫掘川
12_04_12_jyoami01.jpg

12_04_12_ikkannbori01.jpg
12.常阿弥児童公園・一貫掘川(江東橋~十三橋)
桜の木は3本、“うんてい”や滑り台のあり、一貫堀川の桜並木をすぐ横にした児童公園。
一貫堀川沿いに桜の木がずらりと20本。
高崎市江木町


◆13.江木神社
13_04_12_egi_jinjya01.jpg
13. 江木神社
住宅街の中の神社、桜は4本ほど。他の古木と相まって荘厳な雰囲気です。
高崎市江木町


◆14.江木・諏訪神社
14_04_12_egi_suwa01.jpg

14_04_12_egi_suwa02.jpg
14. 江木・諏訪神社
長野堰沿い、行人橋のそばにある諏訪神社。桜の本数は2本と少ないが長野堰を挟んだ向かいにも2本の大きな桜があるので、本数は少ないですが印象深い。
高崎市江木町

◆15.岩押町第2児童公園
15_04_12_iwaoshi_dai02.jpg
15. 岩押町第2児童公園
高崎駅東口線のセブンイレブンの裏にある児童公園。桜の本数は5本ほど。
高崎市岩押町


◆16.栄町児童公園
16_04_12_sakaemati01.jpg
16. 栄町児童公園
駅近い公園、南側にはさくらの古木が5本。
ご近所の方たちでしょうか、桜の下でお昼を食べていました。
高崎市栄町


◆17.岩押第3号児童公園
17_04_12_iwaoshi01.jpg
17. 岩押第3号児童公園
たこの形の滑り台のある児童公園。競馬場にも近いこの公園は通称たこ公園。
桜5本ほど、種類の違う桜もあり開花期が異なります。白もくれんも咲いていました。
高崎市岩押町


◆18.大住神社
18_04_12_oosumi01.jpg

18_04_12_oosumi02.jpg
18. 村社・大住神社
地元のお社、桜の樹木6本。
高崎市南大類町(JAアシスト隣)


◆19.柳原馬頭観世音堂
19_04_12_batoukannon01.jpg
19. 柳原馬頭観世音堂
江戸時代初期に創建された観世音堂。桜の古木は2本。
高崎市南大類町(南大類公民館隣)


◆20.進雄神社
20_04_12_susanou01.jpg

20_04_12_susanou02.jpg
20.進雄神社北側の桜
由緒ある古社の境内北側に桜の古木が林立。背の高い桜の古木が15本ほど。
ちょうちんや紅白の幕も飾られている。遠くからも良く見えます。
高崎市柴崎町


さて、次回は…観音山や高崎公園、城址公園のお堀、三ツ寺公園などの満開の桜をご紹介します

★桜の開花状況シリーズ★
【4月16日撮影】
◆桜の名所~甘楽町小幡、富岡市大塩湖、佐久発電所、相馬ヶ原~編
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-60.html

【4月15日撮影】
◆妙義神社の枝垂桜…4月15日の開花状況報告
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-58.html

【4月12日・13日撮影】
◆満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺編・開花状況!
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html

【4月12日・13日撮影】
◆高崎市の「身近な」お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

4月9日現在の”桜”開花状況!「観音山」「高崎公園」「高崎城跡公園」

4月9日現在の“桜”開花状況です!観音山」「高崎公園」「高崎城跡公園」「滝の慈眼寺

群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html

◆観音山の桜
4_9_sakura_kannonn.jpg
観音山の桜は4月9日現在はまだ咲き始め、一分~二分咲きくらい?

◆高崎公園の桜
4_9_sakura_takasaki_kouen.jpg
桜祭りのちょうちんや出店は出ているものの、桜はここも二分~三分咲き程度。
やはり今週の日曜(4月15日ごろ)が見ごろ?
※web担当が夜、散歩に行ったらすでに半分くらい開花していました。
やはり暖かいと早いんですね~

◆高崎城跡公園の桜
4_9_sakura_takasaki_jyoshi.jpg
4月9日現在は二分~三分咲きくらい。
※web担当が夜、散歩に行ったらすでに半分くらい開花していました。



こちらも併せてぜひどうぞ
「高崎市の”身近な”お花見スポット偏・開花状況!満開の桜ご紹介★」
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-56.html


「満開の桜ご紹介★観音山、高崎公園、城址公園、三ツ寺公園、滝の慈眼寺偏・開花状況!」
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-57.html


群馬県内、高崎市内のお花見スポット・桜の名所をまとめたページもどうぞ
http://hashimoto-land.com/ohanami_2012.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

4月9日現在の梅林開花状況!「秋間梅林」「榛名梅林」「箕郷梅林」

4月9日現在の群馬の三大梅林、秋間梅林榛名梅林箕郷梅林の梅開花状況お伝えします

◆秋間の梅林
4_9_akima01.jpg

4_9_akima02.jpg
当初の梅祭りは2月18日~3月31日まででしたが、4月8日まで延長したそうです。
開いている出店のおばあちゃんに聞くと、祭りは終わったけれど
山の下のほうでは今が満開とのこと(4月9日)です。
今年は寒さで大きく開花の時期がずれました。


◆榛名の梅林
4_9_haruna01.jpg

4_9_haruna02.jpg
4月9日、各イベントは終わってしまいましたが、現在榛名の梅林は満開。
山肌全体が梅の花で白く染まり春爛漫といった感じ。
この日は気温も高くようやく本格的な春の訪れといった感じでした。


◆箕郷の梅林
4_9_misato02.jpg

4_9_misato01.jpg
こちらも今が(4月9日)満開。蟹沢と善地会場の2箇所に分かれています。
善地のうめ公園周辺では、花は満開ですが出店はほとんど閉まっていました。
この日で出店も撤収し、毎日の農作業に入るそうです。
こんなに開花が遅れたのは記憶にないとのことでした(れいちゃんの店の人談)
店は出ていませんが梅の花は見ごろ、ぜひお出かけ下さい。まだ楽しめます!


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【インカ帝国展&ボストン美術館展】バスツアーリポート!

4月8日に行ってきました

東京・上野公園、新宿御苑の桜も満開!

4_8_bus_02.jpg

4_8_bus_06.jpg

4_8_bus_05.jpg

【インカ帝国展&ボストン美術館展】バスツアーリポートはこちらからどうぞ

http://hashimoto-land.com/bus_tour2012_4_8.html
(はしもとランドHP↑)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

アルコバレーノ(高崎市のイタリアン)

2012.04.09 14:50|◆グルメ
4月7日。高崎市、橋本新聞販売店の近くの桜は、う~ん…二分咲き…という感じでした。

04_07_sakura.jpg

つぼみは、もういつでも咲けるヨ!と言わんばかりなので、
暖かい日が2、3日もあれば一気に咲きそうなのですけれど。
前橋市、高崎市の桜の見ごろは、4月の12日あたり~でしょうか

さて、今回はグルメ記事です。
高崎市高関町にあるナチュラルダイニング アルコバレーノというイタリアン

以前、友人に「アルコバレーノで合コンパーティがあるの!付き合って!」と誘われ!
そして!結局!行かなかったweb担当

この友人、高コンなどの合コンにもマメに参加するのですが~
あ、話がずれました。恋活(こいかつ=恋人を探す活動)の話はまた別の機会に♪

ともかく、アルコバレーノでランチしてきました。

ナポリランチ(1344円)というランチコース。
・本日のアンティパスト3種盛り
・サラダ
・窯焼きピッツァ or パスタ
・お好きなドルチェ1品
・お好きなドリンク

arko01.jpg
サラダ

arko02.jpg
アンティパスト

arko03.jpg
友人が注文した…粗挽きハンバーグのせボローニャ

arko04.jpg
小エビとマッシュルームのクリームスパゲティ

arko05.jpg
ドルチェ

ランチタイムでしたので、圧倒的に女性が多かったです。

友人とおしゃべりしながら食事を楽しむのにピッタリな雰囲気でした★

◆アルコバレーノ公式HP
http://www.ks-d.jp/shop/arcobaleno.html

◆アルコバレーノ だんべー
http://www.dan-b.com/arcobaleno/top.html


大きな地図で見る


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎駅東口線の拡幅工事が完了!!

2012.04.02 16:58|◆橋本新聞店の日記
平成20年から約4年の期間をかけて、群馬県が進めてきた高崎駅東口から東の方向へ、
環状線までの高崎駅東口線の拡幅工事が完成し、
3月28日より使用できるようになりました。
工事中は渋滞に悩まされましたが、車の流れもスムーズになりました。

douro01.jpg

片側3車線、中央分離帯が設けられた道路は幅32メートル(駅近くの一部は40メートル幅)で、
眺めも良く37万人都市(web担当は、今初めて知った!)の玄関口としての印象も良いですね!

douro02.jpg

高崎駅東口もすっかり整備され、県外から来る友人を迎えに行きやすくなりました。
「高崎駅って、大きいんだねー」と名古屋の友人に言われ、
「…群馬県や高崎市にどういうイメージを持ってるの…?」と私。
「群馬は確かに田舎だけど、便利だし住みやすい田舎だよ~」と力説してしまいました(笑)

今後の東口にますます期待です!


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2012.04 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ