fc2ブログ

館林・鶴生田川のこいのぼり~壮観♪

館林・鶴生田川のこいのぼりを見てきました。

tatebayasi_koinobori02.jpg
ずら~っ!!!

4月24日(火)は前日の雨模様から、うって変わってスカッとした晴天。

こいのぼりは中里村の神流川の上に泳ぐこいのぼりを見たことがありますが、
館林のこいのぼりも見てみたい!と、いうことで…

tatebayasi_koinobori03.jpg

tatebayasi_koinobori05.jpg

tatebayasi_koinobori04.jpg
キモチ良さそう~

tatebayasi_koinobori06.jpg
ずっと後ろまでこいのぼり

tatebayasi_koinobori01.jpg


館林市役所と向井千秋記念館の北側、ツツジで有名な県立つつじヶ岡公園の手前の鶴生田川。
川幅約60~70メートルに1.2キロにわたって泳ぐ、6340匹のこいのぼりは壮観!!
(6340匹東京スカイツリーにちなんで)

数の多さでギネス世界記録に認定されたそうですよ!

既に桜は散っていましたが、遅い桜は何本か残っていて、桜が満開のときは
さぞかしにぎやかで多くの人が訪れたのでは?

ツツジも少し咲き始めていてゴールデンウィークは多くの人が訪れそうです。

場所など詳細は館林市観光協会「こいのぼりの里館林実行委員会」
http://www.utyututuji.jp/topic_koinobori/topic_koinobori.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

紅い芝桜&青空色のネモフィラ★太田北部運動公園

芝桜とネモフィラの花を見に「太田北部運動公園」に4月24日(火)行ってきました
ootahokubu04.jpg

行きは高崎インターから高速に乗り北関東道。
太田薮塚IC(約18分)で降り、下の道を約15分。
高速を下りると芝桜という矢印の誘導看板があるので判りやすいです。

こちらを訪れるのは初めてなので、「箕郷の芝桜」や、「秩父の羊山公園」のような感じかな?
という先入観があったのですが、嬉しい裏切りが!

芝桜を眺めつつ、出店やステージのある中央広場へ進むと、
その先にネモフィラの青い花の広場が!青空色のネモフィラの絨毯~♪

北関東一の規模という触れ込みもなるほどうなずけます…。

ootahokubu01.jpg

ootahokubu02.jpg

ootahokubu03.jpg
ネモフィラ、可愛い~

ootahokubu05.jpg

ootahokubu06.jpg

ootahokubu07.jpg

見ごろはゴールデンウィークあたりでしょうか。

今年は、開花が遅れたため(普通車)500円の駐車場料金が無料です。
入場は無料です。
出店の中で海軍カレー(300円)のカレーパンが美味しかったです


大きな地図で見る

参考URL
「太田市北部運動公園情報」
http://ota-hokubu-shibasakura.jimdo.com/

太田市HP「太田市北部運動公園」
http://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0110-002tosiseibi-hana/hokubu.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

赤城南面千本桜(桜まつりは4月25日まで延期になりました)

いつもよりずっと遅く訪れた桜の季節もすぎました。
皆様、そろそろゴールデンウィークの準備ですか?

ふふふ…そうは問屋が卸さないのですよ(笑)

凝りもせず桜の開花報告です♪

なぜって、4月22日に赤城山までドライブして赤城南面千本桜の写真を撮影してきたからデス!

senbon_sakura01.jpg

senbon_sakura02.jpg

senbon_sakura03.jpg

senbon_sakura04.jpg
夜桜はこんな感じ。

満開でしたよ~。
出店もたくさん出ていましたし、すぐとなりの敷地では芝桜も咲いていて多くの人で賑わっていました。


大きな地図で見る

桜まつりの期間、駐車場のことなど、こちらに詳しい情報が載っています。
http://www.hurusato-miyagi.jp/aka/?p=5755


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

中華料理「満菜館(まんさいかん)」

2012.04.25 10:55|◆グルメ
吉岡町にある美味しいと評判の中華料理「満菜館」(まんさいかん)に行ってきました!
mansaikan02.jpg

mansaikan01.jpg

mansaikan03.jpg
ピンボケしちゃった~

mansaikan04.jpg

3回目の今日は、五目かけご飯、チャーハン、焼きギョーザ、春巻きを注文
チャーハンは普通のチャーハンとカニ、エビの3種類ありました。
今日は普通のチャーハンを食べました~。

入店したのが夕方5時ちょうど位。
夕方5時の営業再開の時間だったのであまり混んでなくてラッキー
昼時などは待ち時間が発生することもあります。

伊香保、水澤観音方面にお出かけの際はどうぞ!!

メニューと料金の参考に…
mansaikan07.jpg

mansaikan08.jpg

mansaikan05.jpg

mansaikan06.jpg


満菜館営業時間などは、こちらを参考にどうぞ
http://r.tabelog.com/gunma/A1004/A100401/10001200/
(食べログ。ページの下の方)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2012.04 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ