観音山ファミリーパークで海扉アラジンの切り絵講座開催(7月11日)
2012.06.16 18:27|◆マイタウン加盟店さんからのお知らせ|
切り絵作家の海扉アラジンが1日講師となって切り絵の講座を開きます!
切り絵作家の海扉アラジンって???という方。
この印象的な切り絵をご覧ください。海扉アラジンの作品です。

橋本新聞販売店が月に一度発行しているミニコミ誌「はしもとランド」と、
ホームページ「はしもとランド」で、大人気連載中の「キャメルンからの手紙」。
弊社で新聞を購読の皆様にはおなじみのコラムです。
「ラクダのキャメルン空を飛ぶ」という絵本があります。
ステンドグラスのような、教会のローズウィンドウのような色彩の
切り絵がとても印象的な表紙です。
その切り絵を担当している、切り絵作家の海扉アラジンが1日講師となって切り絵の講座に登場~
講座について説明します。手元にあるパンフレットによると、主催は、
NPO法人 KFP友の会
群馬県立 観音山ファミリーパーク
「女性のための特別企画」というタイトルで、
2012年7月7日から11日にわたって各分野の講師による講座が開かれるようです。

女性講師による女性のための企画で、参加して・体験して・感じて・楽しんで・新しい自分に出会えることを目的にした素敵な特別企画。

一番上のご案内が海扉アラジンの講座です。
7月11日(水)10:00~12:00
用意するものはとくにありませんよ!
受講料は1000円、教室はB工房です。
ほかに期間中に開かれる講座は、
◆ジャイロキネシス
◆カッサ・デ・リンパ
◆花リハビリ講座
◆インド舞踊
◆アクセサリー作り
◆ガーリックポットまたはキャンドル照明作り
◆手相
◆ラフターヨガ
◆ボイストレーニング
◆骨盤ウォーキング
◆カフェスタイル
◆色粘土のカップ&皿
◆切り絵
◆ハーブセラピーとクリスタルボウル
◆ヨーガ・セラピー
以上の15講座!
ひとつの講座が2時間で、受講料は500円から2000円とリーズナブル
詳しくは、観音山ファミリーパークセンターに問い合わせてみてくださいね!
【問い合わせ先】
群馬県立 観音山ファミリーパーク
指定管理者 NPO法人 KFP友の会
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町1064-30
サービスセンター : TEL 027-328-8389 FAX 027-328-8390
クラフト工房 : TEL 027-324-9210 FAX 027-324-9208
ホームページ : http://www.kfp-tomo.org/


【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります
切り絵作家の海扉アラジンって???という方。
この印象的な切り絵をご覧ください。海扉アラジンの作品です。

橋本新聞販売店が月に一度発行しているミニコミ誌「はしもとランド」と、
ホームページ「はしもとランド」で、大人気連載中の「キャメルンからの手紙」。
弊社で新聞を購読の皆様にはおなじみのコラムです。
「ラクダのキャメルン空を飛ぶ」という絵本があります。
ステンドグラスのような、教会のローズウィンドウのような色彩の
切り絵がとても印象的な表紙です。
その切り絵を担当している、切り絵作家の海扉アラジンが1日講師となって切り絵の講座に登場~

講座について説明します。手元にあるパンフレットによると、主催は、
NPO法人 KFP友の会
群馬県立 観音山ファミリーパーク
「女性のための特別企画」というタイトルで、
2012年7月7日から11日にわたって各分野の講師による講座が開かれるようです。

女性講師による女性のための企画で、参加して・体験して・感じて・楽しんで・新しい自分に出会えることを目的にした素敵な特別企画。

一番上のご案内が海扉アラジンの講座です。
7月11日(水)10:00~12:00
用意するものはとくにありませんよ!
受講料は1000円、教室はB工房です。
ほかに期間中に開かれる講座は、
◆ジャイロキネシス
◆カッサ・デ・リンパ
◆花リハビリ講座
◆インド舞踊
◆アクセサリー作り
◆ガーリックポットまたはキャンドル照明作り
◆手相
◆ラフターヨガ
◆ボイストレーニング
◆骨盤ウォーキング
◆カフェスタイル
◆色粘土のカップ&皿
◆切り絵
◆ハーブセラピーとクリスタルボウル
◆ヨーガ・セラピー
以上の15講座!
ひとつの講座が2時間で、受講料は500円から2000円とリーズナブル

詳しくは、観音山ファミリーパークセンターに問い合わせてみてくださいね!
【問い合わせ先】
群馬県立 観音山ファミリーパーク
指定管理者 NPO法人 KFP友の会
〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町1064-30
サービスセンター : TEL 027-328-8389 FAX 027-328-8390
クラフト工房 : TEL 027-324-9210 FAX 027-324-9208
ホームページ : http://www.kfp-tomo.org/


【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ


スポンサーサイト