fc2ブログ

高崎商業高校が22年ぶりに甲子園出場★おめでとう!!

2012.07.27 13:18|◆橋本新聞店の日記
高崎商業高校が22年ぶりに甲子園出場★おめでとう!!

7月27日、朝10時から見守っていた試合・・・

高崎商業高校が桐生市商に2-0で勝利!

高崎商業高校が22年ぶり、
11回目の甲子園出場を決めました!!


727takasyo01.jpg
↑選手の到着を待つ高崎商業高校

727takasyo02.jpg
↑必勝ダルマも・・・「・・・よく頑張った!」

727takasyo03.jpg
↑選手を乗せたバスが帰ってきました!

727takasyo04.jpg

727takasyo05.jpg
↑喜びに沸く選手たち!

727takasyo06.jpg

727takasyo07.jpg

727takasyo08.jpg

本当におめでとうございます!

【第94回全国高校野球選手権大会memo】
◆大会期間/8月8日(水)から8月22日(水)までの15日間(予定)
◆開会式/8月8日(水)あさ8時59分~9時30分(テレビ朝日で放送)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

夏だ!海だ!海水浴だ!~たにはま海水浴場~「敵に塩を送る」の「塩」を作った海岸(らしい)

2012.07.27 12:43|◆橋本新聞店の日記
こんにちは。本当に暑いですね、暑くて溶けそうです。。。

スタッフが海に行く!というので、「それはやっぱり新潟の海なの?」と聞いたら、
「?」という顔をされてしまいました。

tanihama01.jpg

そう。群馬県民の「海に行く」は、2種類あるように思うのです。

高崎市方面(群馬の西側)の方にとっては新潟の海を指し、
前橋・伊勢崎方面(群馬の東側)の方にとっては茨城の海を指すようだ・・・
と気づいた(県外生まれの)web担当。

スタッフが行ったのは、新潟は上越の「たにはま海水浴場」という海水浴場。
遠浅のビーチのため、家族や臨海学校など、子ども連れの方にも安心

tanihama02.jpg

tanihama03.jpg

tanihama04.jpg

新潟県上越市のHPによると、「敵に塩を送る」の上杉謙信が送った塩は
「たにはま海水浴場」で作られた塩らしいです。
http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/kanko/summer-topic.html
(上から2番目の案内)

ははぁ~、遊んで歴史も感じられる海岸です。


大きな地図で見る

そして、この「たにはま海水浴場」の近くにある「上越市立水族博物館」へ。
【公式HP】http://www.city.joetsu.niigata.jp/site/sea-museum/

tanihama05.jpg

tanihama06.jpg

tanihama07.jpg

tanihama08.jpg

tanihama09.jpg

tanihama10.jpg

水族館、良いですよね~
ぼーーーっと、エイやクラゲを眺めているのも癒されるし、
ダイナミックなイルカショーや、コミカルな動きのペンギンを見てるのも、
ジュゴンに親近感を覚えるのも、ともかく水族館は良いですね~。

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【橋本新聞夏のバスツアー】「マウリッツハイス美術館展(フェルメール)&古代エジプト展」報告

行ってきました!マウリッツハイス美術館展(フェルメール)と古代エジプト展!
写真と詳細は、ホームページの方にてご紹介しています!
ぜひどうぞ~
【橋本新聞夏のバスツアー】マウリッツハイス美術館展(フェルメール)&古代エジプト展ページへ

2012_07_22_bus_05.jpg
タワーの先がかすんでる~!

ダイジェストでご紹介しますと、今回のバスツアーの行程は・・・
◆1:高崎駅東口を出発
◆2:マウリッツハイス美術館展(上野・東京都美術館)/元素のふしぎ展(上野・国立科学博物館)
◆3:浅草・東京ソラマチ自由散策(自由昼食など)
◆4:大英博物館古代エジプト展(六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー)
◆5:高崎駅東口に到着

やはり、マウリッツハイス美術館展の「真珠の耳飾りの少女」は大人気で、歩きながら鑑賞する、という状態でした。
世界一高いタワー・東京スカイツリーのふもと(?)に広がる巨大施設・東京ソラマチ。
六本木ヒルズ52階にある森アーツセンターギャラリーの大英博物館古代エジプト展。

2012_07_22_bus_11.jpg

見どころ満載のバスツアーでした★
【橋本新聞夏のバスツアー】マウリッツハイス美術館展(フェルメール)&古代エジプト展ページへ


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

伊勢崎の蕎麦屋「そばきり酒房 すだ金」

2012.07.24 14:55|◆グルメ
蕎麦好きなweb担当です。うどんも好きです。スパゲティも好きです!
↑この書き出しに見覚えのある方は、スゴイ!いつも読んでくださってありがとう!

数年前に蕎麦好きの知人に教えてもらったお蕎麦屋さん「そばきり酒房 すだ金」。
伊勢崎市の伊勢崎市民病院の(わりと)近くにあります。

先日、伊勢崎に用事があったので久しぶりに訪れてみました。

外観の写真は撮り忘れてしまったのですが、レストランジョイフル伊勢崎店の隣なので、すぐ分かります。

すだ金の蕎麦の特徴は、極細の麺です。(限定の生粉打ち蕎麦)

sudakin01.jpg

sudakin02.jpg

普通盛り(800円)だと、男性の方やお腹ペコペコの方は物足らないかもしれません。
大盛り(1050円)とか、一品料理を付けた方が良いかも。

sudakin03.jpg

sudakin04.jpg

web担当は一人で夕飯に訪れましたが、カウンターがあるのでお一人様も気兼ねなく入れますよ。

まぁ、隣にカップルが居てもあまり気にならないweb担当なのですが。

ごちそうさまでした~!



大きな地図で見る


すだ金HP
http://www.sudakin.com/

食べログ「すだ金」
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100202/10000917/

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

人気連載の「古都巡り」が本になります!!

京都・奈良の古都を舞台にした、歴史コラム「古都巡り」
この「古都巡り」が、「古都のドラマを訪ねて」と題名も新たに出版が決定
2012年9月に文芸社から出版されます!
出版記念として、読者の皆様にプレゼントも
詳細が分かり次第、またお知らせ致しますね!!

「古都巡りって??」という方のために簡単ではありますが、ご説明させてくださいね!

橋本新聞販売から新聞ご購読のお客様にはもうお馴染み!はしもとランドHPで読める歴史連載です!

ペンネーム国定忠治さんの連載は、この「古都巡り」「上州をゆく」のふたつ。

毎月25日に、新聞に折り込まれるミニコミ誌のはしもとランドでは、「上州をゆく」が読めます。
ホームページのはしもとランドでは、「古都巡り」と「上州をゆく」のふたつとも読めます。

「上州をゆく」は群馬県の歴史コラム。
2011年にあさを社から「上州をゆく 群馬県のドラマを訪ねて」(単行本)として発売されました。
あさを社HP⇒http://www9.ocn.ne.jp/~asawo/

「自分が住んでいる町にこんな歴史があったなんて!」
「あの有名な建物にそんな話があったとは!」「地元愛が深まる」などなど、
読者の方からの感想も多く頂戴しています。
群馬県は上毛かるたも人気ですし、若い方も郷土愛が強いですよね。

「上州をゆく」「古都巡り」のHPバックナンバーはこちらからどうぞ
http://hashimoto-land.com/04dokusya.html

自分の住んでいる町、国の歴史のひとコマを知ることで愛着がぐっと増します。
また、旅行の際にも知識があるのとないのでは全く違いますよね!

どちらの連載も、ぜひぜひ読んでみてください!

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

★ホームページリニューアルします★

こんにちは!web担当です。

はしもとランドHPもおかげさまで運営6年となりました!
6年の間にコンテンツも増えたこともあり、このたび、ホームページデザインを一新!
8月1日に当HPをリニューアルします
new_hp.jpg
↑8月1日からは、こんな感じに一新!

高崎市を中心としたイベント・レジャー・グルメ・歴史・温泉・観光名所などの情報や、
人気のコラム・連載も大好評をいただいています。

もっと見やすく!もっと楽しく!を目標に頑張っていきますので、
今後とも、はしもとランドHPを宜しくお願い致します!

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

切り絵作家・海扉アラジンさんの切り絵教室に行ってみました☆

7月11日(水)。観音山ファミリーパークにて、海扉アラジンの切り絵教室が開催されました
2012_7_11_06.jpg
▲切り絵の説明をする海扉アラジン

ちなみに、海扉アラジンの切り絵って?切り絵教室??という方はこちらをどうぞ
(↑切り絵教室の詳細も書いてあります)

2012_7_11_09.jpg
▲慎重に切っていく参加者の方

2012_7_11_12.jpg
▲あまり慎重じゃない取材者の切り絵

2012_7_11_17.jpg
▲後ろに色紙をあててみると、ぐっと切り絵っぽい!

2012_7_11_19.jpg
▲参加者の方、色を工夫されています

2012_7_11_22.jpg
▲みんな、作業に没頭!!

2012_7_11_24.jpg
▲じゃーん!みんなの切り絵を並べてみました!


色の使い方もですが、切り絵の「線」も人それぞれ!
味があって、スタイリッシュさもあって、貼り絵の要素も取り入れられて、とっても楽しい趣味になりそう!
リーズナブルに始められるし、なによりこの没頭できる時間が良いです♪

季節ごとのハガキや、ウェルカムボード、バースデーカードなど…ささやかなサプライズに、いかがでしょうか?

教室の詳しい内容はホームページでぜひどうぞ!!
http://hashimoto-land.com/04camelun_news03.html

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2012.07 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ