fc2ブログ

バレンタインの思い出~ゴディバと映画「ショコラ」~

2013.01.30 10:58|◆web担当のつぶやき
高崎前橋経済新聞の【高前エリア百貨店バレンタイン商戦-限定チョコの試食会開催も】という記事を読んで、「そうそう、そうなのよねー」と頷くweb担当。

choco_02.jpg
(イメージ)

以下、高崎前橋経済新聞【高前エリア百貨店バレンタイン商戦-限定チョコの試食会開催も】から引用です。
---
バレンタインシーズンは、ギフト用はもちろん、チョコレート好きにとっては通常は手に入らない高級チョコを「自分用」として購入するチャンスだ。こうした需要に対応し、高前エリアの百貨店も男性が喜びそうなものから女性が喜びそうなものまで、さまざまなチョコレートを用意する。
---

バレンタインに登場するチョコって、見た目もすごく可愛いし、なんかこう…盛り上がるんですよね…食欲が。

恋心じゃないところが、残念です。はい。

choco_01.jpg
(イメージ)

高級チョコと言えば、ゴディバ。
ゴディバと言えば思い出す随分ムカシの話し。

web担当がアメリカのポートランド(オレゴン州)に旅行に行った時、ショッピングモール内にゴディバがありました。

「美味しそう~」と眺めていると、お店の可愛らしい売り子さんが「試してみたいのある?」と聞くので、「え?良いの?」と思いつつ、「じゃぁ、これ」とひとつ指さしました。

すると、売り子さんは「他には?」と聞くではないか。

え、ひとつ300円とか500円するチョコですよ、本当にお試しなのかしら?と、もうひとつ選ぶと、にっこりと「ハイどーぞ」と渡されました。

お金は請求されませんでしたが、日本人の私は(やっぱり買わなきゃ悪いかしら…)などと考えつつ、濃厚なチョコレートを2個食べ満足。

一緒に居た友人は「あ~、美味しかった、サンキュー」とスタスタ歩き出したので、(別に気にしなくてもいいのよね)とほかの店へ。

と、アイスクリーム屋さんの可愛い売り子さんが言うではないか。
「試しに食べてみたいのある?」と!

そして、渡されたアイスクリームは、日本の普通サイズ。

さらに、ハム屋さんの売り子さんが…(以下略)

さすが(?)アメリカ。

太っちゃう~。って、そこじゃなくて…

日本だと、ゴディバのチョコを試食ってちょっとないですからね。

さらに、チョコで思い出した!

ジュリエット・ビノシュ、ジョニー・デップ主演の「ショコラ」という映画がありまして、チョコレートと大人の恋愛がテーマのちょっと不思議なストーリー。

映画のなかで、チョコレートが様々な形で登場するのですが、カリッと焼いたチキンにチョコレートをとろーりとかけるシーンがあるんです。

choco_03.jpg
(イメージ)

…えぇ、やってみましたとも。

カリッと焼いたチキンに、溶かしたチョコを掛けるだけ、という行為を。

別々に食べた方が良い、という結論にすぐに到りました。

きっと、チキンとかチョコの味付けがそもそも違ったんでしょうね~。

そんなこんなのチョコレート。

増加するのは、恋心か食欲か体重か。

いずれにせよ、バレンタインというイベントを楽しみましょう!

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

★エル・グレコ展のチケット、プレゼント中です★

今、東京都美術館で展示中のエル・グレコ展。

わが、橋本新聞販売店では、バスツアーも開催しました!
(該当記事)⇒
橋本新聞バスツアー2013年1月20日 エル・グレコ展~東京駅~浅草寺初詣バスツアー
http://hashimoto-land.com/new_02bus_tour_2013_1.html

そこで、エル・グレコ展のチケットをプレゼントしちゃいます

present_elgreco_banner500.jpg

応募資格は…

◆高崎市在住の方!
◆チケットは、期限付無料観覧券となっており、2月28日までです!
◆ご応募は、ホームページの専用フォームから、2月5日まで!

詳しくは、橋本新聞販売店公式ホームページのトップページ、エル・グレコ展バナーから!
http://hashimoto-land.com/index.html

※お電話での問い合わせ、受付は行っておりません。


テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

「満天家 群馬総本店」の味噌らーめん

2013.01.24 15:02|◆グルメ
以前にご紹介したみそらーめんのお店「満天家」。

(前の記事)
http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-90.html

web担当もその後近くを通ったので、行ってみました!

ただ、あれから随分時間が経ってしまって…去年の秋の情報です。

正式には「満天家 群馬総本店」といいます。

mantenya2_01.jpg

やはりここはスタンダードに「満天みそらーめん」を注文。

mantenya2_02.jpg

友人がカレー風味の揚げ餃子を注文したのでパシャリ。

mantenya2_03.jpg

「あ~、味噌ですなぁ…」と、三十路を超えた女二人がらーめんを食べます。

こってりしているわけでは決してないのですが、胃にどっしりきました。

味噌は体も温まりますし、お腹いっぱいになりました。

御馳走様でした♪


【定休日】年中無休
【営業時間】平日昼:11時30分~15時30分、夜:17時30分~22時30分
土・日・祝:11時30分~22時30分
【住所】高崎市大沢町244-8
【電話】027-395-4678


公式HPが見当たらなかったので、食べログ↓
http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10011450/



大きな地図で見る

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎市飯塚町の「麺屋 彩月」でゆず塩らーめん♪

2013.01.24 11:49|◆グルメ
高崎市飯塚町にある「麺屋 彩月」。

satuki_02.jpg

塩らーめんがウリのラーメン屋さんだそうです。

平日の昼時。満席。女性は、web担当の私だけでした。

もともと、ひとりで外食(映画も温泉も旅行もですが)することに抵抗がない私ではありますが、彩月さんはおひとり様でも馴染む感じがします。

店員さんの心配りとか、店内の雰囲気とかでしょうか?

男性のおひとり様はもちろん、女性のおひとり様も入りやすいお店だと思いますヨ!

satuki_01.jpg

ちなみに…私は、ずぅっと屋号を「さいげつ」だとばかり思っていましたが「さつき」と読むのですね。

ゆず塩らーめんを注文しました。

satuki_03.jpg

麺は「全粒粉麺」と「細ストレート麺」から選べます。

satuki_04.jpg

なんとなく、健康的なイメージがする全粒粉麺を選んでみました(笑)

つるつるっと食べたい方は細ストレート麺の方がいいかもしれませんね。

satuki_05.jpg

柚子の風味が爽やかでヘルシー♪美味しくペロリでした!

ごちそうさまでした!

satuki_06.jpg

satuki_07.jpg


【場所】群馬県高崎市飯塚町367-4
【営業時間】11:00~スープが無くなり次第終了
ランチ営業、日曜営業


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

松井田ロウバイの郷

roubai01.jpg


松井田ロウバイの郷の記事をホームページに更新しました!
詳しくは…
はしもとランドHP・松井田ロウバイの郷のページへ
http://hashimoto-land.com/new_03event_roubai_no_sato.html


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎市のクリスマスローズ、高崎クリスマスローズガーデン

christmas_rose11.jpg

christmas_rose17.jpg

クリスマスローズの記事をホームページに更新しました!

詳しくは…
はしもとランドHP・高崎クリスマスローズガーデンのページへ
http://hashimoto-land.com/new_03event_christmas_rose.html



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

エル・グレコ展~東京駅~浅草寺初詣バスツアーに行ってきました

エル・グレコ展~東京駅~浅草寺初詣バスツアー



1月20日(日)に行ってきました!

エル・グレコ展は19日からの開催ということで、混雑するのかな?と思っていたのですが、とても混んでいるというほどでもありませんでした。

開場一番で入っていったからでしょうか?
大学入試センター試験があったから?

有名な「無原罪の御宿り」もゆっくり観られました。

浅草寺の初詣は、さすがに混みあっていました!!

詳しくは、はしもとランドHPのバスツアーページをご覧ください
http://hashimoto-land.com/new_02bus_tour_2013_1.html


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高崎市の猫の不妊・去勢手術に助成金

2013.01.22 10:36|◆web担当のつぶやき
高崎市の広報を見ていたら、「猫の不妊・去勢手術に助成」という案内を見つけました。

以前、「捨て猫を家族の一員に迎えたい」という友人が、

「動物病院に聞いてみたら、避妊・去勢手術のお金がけっこうかかるからショック…。
寄生虫の検査や予防注射とかも色々あるし…」

と、言っていたので一緒にインターネットで助成金や補助金などについて調べたことがあるんです。

その時はうまく見つけられず、友人は全額自分で払っていました。

よく考えたら、市役所に問い合わせてみれば良かったんですよね。

せっかくなので、紹介させていただこうかと思います。

以下、高崎市広報(2013年1月15日号)より抜粋です。

---

市は、猫の不妊・去勢手術費用の一部を補助しています。
補助を受けるには事前に申請が必要です。
手術を受けさせる前に、申請窓口にある「補助金交付申請書」に記入して、各申請窓口へ。
申請書は市ホームページからダウンロードもできます。
今年度の補助金は3月末より前に終了することがあるので、早めに申請してください。
問い合わせは、生活衛生課(027-381-6116)へ。

●補助の対象=市内に住民登録のある人が世話をしている猫 
●対象となる手術=市内の動物病院で受ける猫の不妊手術か去勢手術
●補助額(1 匹当たり)=メスの不妊手術5,000 円、オスの去勢手術3,000 円 
●補助数= 1 世帯当たり3 匹まで 
●申請窓口=市総合保健センター4 階生活衛生課(高松町)、
各支所市民福祉課(新町支所は新町清掃センター)


---

(改行などはweb担当が行いました)

この号の広報は「ペットと共に生きる」という特集で、病気で下半身が動かなくなったワンちゃんのこと、保護した犬や猫の無料譲渡について、殺処分のことなどが書かれています。


NPO法人群馬わんにゃんネットワーク副理事長さんのインタビューを引用します。

「群馬わんにゃんネットワークは、殺処分される犬や猫を少しでも減らすため、新しい飼い主を探す活動をしています。
(-略-)けれども残念ながら、今も1年間に100件以上の殺処分があります。
新しい飼い主を探すだけでは殺処分はなくなりません。
一番大切なのは、ペットを飼うときに、飼い主が「最期までみとる覚悟」をすることだと思います。
そのためには、自分の年齢や生活習慣に合った種類の犬や猫かどうか、確認することが必要です。(-略-)」

という言葉、重い現実です。

市動物愛護センターについても、ご案内しておきます。

●電話番号=027-330-2323 
●所在地=乗附町2747(清掃管理事務所敷地内)
●業務時間=月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分 
●休業日=土・日曜日、祝日、年末年始

ちなみに、高崎市動物愛護センターのURLは、
http://www.city.takasaki.gunma.jp/hokenjo/seikatsueisei/doubutsu.htm

迷い犬を見つけた、ペットが行方不明になった、などの相談もまずは動物愛護センターにするのが良いのですね。


この高崎市広報は、以下のURLから見られます。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/25-1-15/documents/25115.pdf
(PDFファイルが開きます)


または、高崎市のHPから。
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/kou-top.htm


テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

寒いと鍋料理が食べたくなる

2013.01.16 11:38|◆web担当のつぶやき
普段、雪に慣れていないので、先日の雪には驚きました。

身体の芯から冷えるような日でしたねぇ。

昨年、「よく食べる鍋がありましたら教えて下さい」というお題で購読者の皆さんからアンケートを募りました。

昨年末のミニコミ誌上ではアンケート結果を掲載しましたが、寒い日が続くのでブログでもちょっとご紹介します~

多かったのは、

寄せ鍋、豆乳鍋、水炊き、すき焼き、中華スープ豚しゃぶ、キムチ鍋、おでん…でした。

そういえば、豆乳鍋食べたい…

よし!
今夜は豆乳鍋にするぞぉ!

---

ただいま橋本新聞販売店ではwebデザイナー募集中です。
詳細はhttp://hashimoto-land.com/new_aboutus_recruit.htmlへ!

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

赤城神社のご神体は、蛇なのか?ムカデなのか?

2013.01.12 15:28|◆web担当のつぶやき
2013年、平成25年、巳年。

古来より神聖な生き物として神様の扱いになったり、山道や道端へ出くわせば悲鳴をあげられたり、不思議なポジションのヘビ。

日本神話だけでなく、世界の神話や物語にも不思議ポジションを獲得している気がします。

さて、巳年ですし、蛇をご神体とする赤城神社についてちょっと書いてみます。

赤城神社のご神体は「蛇」というより赤城山で、この赤城山にまつわる神話に蛇が登場します。

・ウィキペディア「老神温泉」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%81%E7%A5%9E%E6%B8%A9%E6%B3%89
(ページの真ん中あたりから参考にしてください)

・ウィキペディア「赤城山」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E5%B1%B1
(ページの下方)

老神温泉に「大蛇まつり」というお祭りがあります。
・(参考)利根沼田広域市町村圏振興整備組合事務局「利根沼田総合案内システム」
http://www.oze.or.jp/~yukemuri/matsuri/a/a060109.htm

老神温泉を地図でみると、赤城山と男体山の間に位置しています。

大きな地図で見る

私はずっと「赤城山=蛇、男体山=ムカデ」だと思っていたのですが、
地域によっては逆の伝説もあるようです。

巳年だし、せっかくなので赤城山は蛇、ということにしてもらおうかと…

ヤフーのトップページにあった
「2013年(平成25年)の干支~巳・蛇の豆知識」へのリンクを貼って終わりにしたいと思います。
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130106-00000002-allabout

それでは~

---

ただいま橋本新聞販売店ではwebデザイナー募集中です。
詳細はhttp://hashimoto-land.com/new_aboutus_recruit.htmlへ!

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.01 |
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ