fc2ブログ

会社のトラブル回避! 出来る社員の【ホウレンソウ】

2013.05.31 17:07|未分類
今日、ちょっとしたトラブルがありました。

社内です。

とても簡単な事です。




なーなーになると起きます。
他人任せになってるとなります。


こんな時は「ホウレンソウ」

報告・連絡・相談の意味です。


~だろう。


と思ってもそうではありません。
必ず「ホウレンソウ」しましょう。


出世したい人は特にしましょう。

しつこいぐらいにしましょう。



今日もネタ切れでした。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

スポンサーサイト



【歯医者】行くのを戸惑っている人ぉ~

2013.05.30 13:40|◆web担当のつぶやき
最近歯医者に通ってます。

ずっと行ってなくて少し痛み始めたからです。


行くと検査されて凄い虫歯の数に愕然。多少覚悟はしていましたが・・・

さらに凄かったのは恥ずかしながら歯石だらけ。

歯の治療の前に歯垢・歯石取りだけに2回通いました。


歯垢・歯石は虫歯の原因となります。
その歯垢を増やすのは歯磨きの仕方と道具。

今回、歯垢・歯石取り後はじめて歯間ブラシなるものを使いました。
その日は使うだけで洗面台は血だらけに。

しかし2、3日で出血は止まりその後は癖になりそうな感覚となります。



歯石を取ると歯茎は日毎スカスカになります。
今まで歯周病等で炎症を起こして腫れていた歯茎の腫れが引いてくるからです。
隙間が目立ちますがそれが放置しておいた代償と考えれば仕方ないと思います。


歯医者に行くのをためらうと菌がドンドン歯の付け根を支える骨を溶かしていきます。
手遅れになると虫歯の前に歯が抜け落ちてしまいます。
そんな事にならないように歯医者には行った方が良いでしょう。

昔からやっている歯医者さんより若い先生の方が歯周病に関しては教えてくれます。

奥さぁ~ん!若い先生ですよぉ~!


歯間ブラシを使う際は研磨剤入りの歯磨き粉などは使わない方がいいそうです。
根本にはエナメル質が無いので研磨されるからだそうです。

きょうはネタが無かったので写真なしでの内容でした。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

K主任の休日【軽井沢おもちゃ王国】の巻

2013.05.29 11:50|未分類
K主任、今回軽井沢おもちゃ王国に行って来たようです。
ここには子供達が喜ぶおもちゃや遊び場が沢山あるようです。

トミカ・プラレールランド

男の子たちの登竜門「トミカ・プラレールランド」

これは男の子は夢中になるでしょうね

自分だけのオリジナルグッズが作れる「おもちゃのお城」

シルバニアファミリー館

女の子大好きコレクション「シルバニアファミリー館」

集めたくなる感じですね

親子で対戦「アクションゲームワールド」

リカちゃんハウス

等身大のリカちゃんがお出迎え「リカちゃんハウス」

一緒に写真が撮れるようです。主任のお子さんも笑顔で2ショット!

アンパンマンのおもちゃなどで遊べる「ピノチオ館」
お料理、おそうじ、お店屋さんなど多彩な「ままごとハウス」

ダイアブロックワールド

日本のブロック「ダイアブロックワールド」
温かみある安心できる「木のおもちゃ館」
遊びながら楽しくおべんきょう「まなびのハウス」
など大人気のおもちゃで遊べるコーナーズラリ!

木の上のおうち「ツリーハウス」や巨大キノコの秘密基地がある「わくわく大冒険の森」
木工クラフト教室や、パン焼き、飯ごう炊飯など日替わりで楽しめる「森の体験広場」
2本の木の間でゆらゆらリラックス♪「ハンモック広場」

渓流釣り

園内を流れる澄みきった渓流でニジマス釣りに挑戦!「渓流釣り」

なんか素敵な休日っぽい。ニジマスも釣れたようで楽しそう。
子供達の笑顔にさらに癒されそうですね。

ポニーや合鴨、うさぎさんなどの動物と仲良く触れ合える「どうぶつ広場」
水遊びが出来る「水の広場」
砂遊びが出来る「砂の広場」
カモもウロウロ「ひょうたん池」
おおきな木にパパ、ママと手をつなぎ、おもいっきり抱っこしてねがいごとをささやいてごらん「ねがいごとの木」
小高い丘から、おもちゃ王国を見渡そう「風の丘」
王国に来た思い出にらくやきはいかが!?「手作り工房Hands!」
など自然の中で体感できるコーナーが充実。

軽井沢おもちゃ王国大観覧車

大観覧車
レッツゴートーマス・レッツゴーパーシー
ゴーカート
空中自転車
メリーゴーランド
チューチュートレイン
トランポリンなど小さいお子さんが楽しめる乗り物もあるようです。


そんな軽井沢おもちゃ王国を満喫してきたK主任。
楽しんだのは子供達より主任なのでは!?



営業期間
4月20日(土)~11月24日(日)
営業時間
平日10:00~17:00(11月は16:30まで)
土日祝  9:30~17:00(11月は16:30まで)
夏期(7/13~9/1)
秋の3連休(9/14~16、9/21~23、10/12~/14)は9:00~17:00
料 金
入園券 大人1,000円 小人800円
フリーパス 大人2,800円 小人2,600円
(入園+乗り物乗り放題+わくわく大冒険の森)



【参考HP】軽井沢おもちゃ王国
【参考HP】その他レジャーランド紹介




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

いーちゃんも「きゅうり栽培」開始! 立派なきゅうり棚

2013.05.28 09:17|◆web担当のつぶやき
おはようございます。

今朝もキュウリに水をあげてから出社してまいりました

これも瑞々しいキュウリを頂くためです



そんな中、きゅうり栽培に参加してきたのが私と同じ企画室にいる「いーちゃん」

立派な棚を作ったようです。

2013_05_28.jpg

さあ収穫勝負だ!



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

富岡しゃくやく園へ行ってきました。

2013_05_23_01.jpg

5月21日(火)この日も天気が良く日中は30度近い暑い日、天気は晴れ。
何度か訪れたことのある富岡のもみじ平総合公園の近くの
富岡しゃくやく園へ行ってきました。

2013_05_23_02.jpg

約5000平米の敷地に、50種5千株のシャクヤクが栽培されています。
ここは切り花用にシャクヤクを栽培していましたが、18年前から観光農園となったようです。

2013_05_23_03.jpg

この日は平日にもかかわらず、多くの方が訪れていました。

2013_05_23_04.jpg

白や紫、赤など多くの種類のシャクヤクは今が見ごろと花をつけています。

2013_05_23_05.jpg

シャクヤクはうね毎に植えられ名札が立てられており種類の豊富さがうかがえます。

2013_05_23_06.jpg

その中に鉄で出来たモニュメントがところどころに置かれています。

2013_05_23_07.jpg

昔から「立てばシャクヤク、坐れば牡丹」と言われたように、
そばで見ると花が大きく、その存在感から
人気の花だったのが「なるほど」と納得できました。

2013_05_23_08.jpg

遠くからはコスモスかなと思ったたら「むぎなでしこ」という花でした。

2013_05_23_09.jpg

丘陵地帯の上にあり、眺望も良いので是非出かけてみてください。


入園料300円(中学生以下300円)、見ごろは5月上旬~5月下旬
住所/富岡市上黒岩
問い合わせ/0274-63-0772
上信越自動車道、富岡ICより車で20分






koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

夏本番に向け「キュウリ」で「グリーンカーテン」

2013.05.22 09:33|◆web担当のつぶやき
夏になると公共施設や住宅の軒下などで見かけるグリーンカーテン。
我が家も毎年軒下で育ててます。



育ちの良いゴーヤとは違い、我が家はキュウリです。
なぜなら家族全員がキュウリ好きだからです。

今年も種からはじめました。
今ではこんな感じです。

「キュウリ」で「グリーンカーテン」

間もなくツルが出てきます。

今年も目標「200本超え」を目指します。



失敗しないグリーンカーテンはとにかく朝夕の水やり。
プランターの場合は保水力と土の温度をあげないように大きめのヤツ。
虫や病気はその都度対応。

今からやる方は種ではなく苗の方が良いんでしょうね。

みなさんもどうぞぉ~




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

薔薇(バラ)の見頃は今でしょう!

2013.05.21 09:48|◆web担当のつぶやき


近所の庭に綺麗な薔薇(バラ)が咲いていました。

前橋敷島公園ばら園が見ごろ

今バラの見ごろなんですね。
薔薇は年に2回、春と秋に見ごろがあるようです。
春の薔薇は一斉に咲きだすため秋の薔薇よりボリュームがあるそうです。

そんな薔薇と言えば前橋のバラ園ですね。
まさに見頃は今でしょう!



2013年春のバラ園まつり
開催日:2013年5月18日(土)~2012年6月9日(日)

はしもとランド内敷島公園ばら園情報

昨年Mチャンが行った敷島公園ばら園の様子



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

これを見ると幸せになるらしいです。

2013.05.18 11:00|◆web担当のつぶやき
この写真に写ってるカメさん。

ハートマークのカメハート模様の亀

よく見ると可愛いハートのマーク

見つけた人は幸せに・・・


みんな見つけてました。


ハート模様のカメさんがいる場所は→群馬県立自然史博物館でした。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

橋本新聞です。

2013.05.17 14:37|◆web担当のつぶやき
橋本新聞販売です。

今日は新規ご購読6ヵ月以上朝日新聞をお考えの方にお知らせです。

今、北海道の美味しいものもらえます。

北海道産直グルメ特別プレゼント!!

新聞の配達できる範囲が決まってます。

ですからこちらでお確かめ下さい。


橋本新聞販売で現在、新聞をご購読いただいている方にお知らせです。

夏休みの映画特別割引券あります。忍たま乱太郎ですが。

忍たま乱太郎夏休み宿題大作戦!の段

取りに来られるか、配達員に声をかけて下さい。



最近動けずブログネタに困る担当でした。




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日「赤城・安中編」

この時期にしては特に暑い日となったこの日5月14日
高崎では30度、真夏のような暑さに涼を求めて赤城山へ。



途中自転車で山頂を目指す、何人かの人を見ました。

第3回まえばし赤城山ヒルクライム2013へ向けて練習中と思われます。

大鳥居を過ぎると、朱色のレンゲツツジがぽつぽつ見受けられ、
ローラースライダー乗り場の駐車場周辺には桜が咲いていて平地との季節の隔たりが感じられます。

ローラースライダー乗り場

登って行って、白樺牧場の辺りまで来ると、周りは白樺とツツジなどの低い樹木ばかり。
まだ新緑の季節を迎えていないようです。

レンゲツツジもまだで寒々しい光景が…。

ハイキングを楽しむ人たちが駐車場に車を止め、周囲の山へ出かけて行く人、登り終えて帰ってくる人いろいろ。

大沼の湖畔では少し観光客はいるものの、閑散とした様子。

ボート乗り場でも、ボートに乗る人は無く、湖畔の店でキノコ汁や焼きトーモロコシが売られていました。

榛名湖畔

【参考URL】5月19日開催 榛名山ヒルクライムin高崎

【参考MAP】ボート乗り場




久しぶりに味噌ラーメンのおいしい満点家へ行きました。

宇都宮に本店があり、群馬進出はここが最初とのこと。

高駒線の京目の信号を前橋方面へ。

パチンコのダイエーを過ぎて、もう少し行くと左側にあります。

昼時はすごく混んでいるので、少しずらした方が待たなくてよい感じです。

この日は平日の2時半ごろ、空いていてすんなり入れました。

甘めの熟成味噌が美味しい。

満点家満天味噌ラーメン

豚トロチャーシューののった満天味噌ラーメン790円とスタミナ味噌ラーメン760円、

満点家スタミナ味噌ラーメン

ランチの焼きギョーザ4個が160円、と旨辛ねぎ140円を注文。

太めの麺と味噌が良くからみ、ここの味噌ラーメンはやっぱりうまい。

ランチの焼きギョーザ

カレー味の揚げギョーザもおいしい。

【参考MAP】満点家




この時期の花を求めて安中のアイリスの丘へ。

安中 アイリスの丘

毎年のようにここを訪れているが、今年は今がちょうど見ごろだったようでよかった。

入場料は400円

多くのジャーマンアイリスが植えられていて、好きな株を掘って販売もしています。

ジャーマンアイリス

少し値段がはりますが6月~7月にかけてはへメロカリス(6月下旬~7月下旬)が見ごろを迎えそうです。

ジャーマンアイリスの植えてある面積が以前より減った感じがし、その分ポピーが増えたみたいですね。

アイリスの丘のポピー

開園時間/8時30分~18時 入園料400円
アイリスの丘住所/安中市後閑上の原3860-1

【参考MAP】アイリスの丘




この後ここに咲いていた赤に黒い点のあるピエロというポピーを見て思い出した、
ここから近いポピーがいっぱい咲いている秋間観梅公園へ向かいました。

秋間観梅公園

ポピーは咲いていましたが、病気か気候の影響か咲き方が不ぞろいで、枝や幹が黄色く変色しているものが多かったです。
せっかく来たのですが少し残念でした。

でも様々な花を楽しめた休日に満足でした。

by Mチャン

住所/安中市上後閑堀ノ内
問い合わせ・安中市役所産業商工観光課b027-382-1111

【参考MAP】秋間観梅公園





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

AERA(アエラ)SMAP表紙'13.5.6-13合併増大号

2013.05.15 15:23|◆web担当のつぶやき
AERA(アエラ)SMAP表紙'13.5.6-13合併増大号が話題です。

SMAPが表紙のAERAです。

何で話題かと言いますと........中古で1,000円超えてるからです。

定期購読している私の机には勿論ございます。

AERA(アエラ)SMAP表紙'13.5.6-13合併増大号


社内にもう一冊あったらしのですが、消えました(笑)



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

AERA 創刊25周年

2013.05.13 13:22|◆web担当のつぶやき
若い頃にスナックで出会ったオジサンと話しが合わず気まずい思いをしたことがありました。

特に政治に関して。



先輩にその事を話をし薦められたのが「AERA」でした。

「AERAを3ヶ月読めば話が分かると思うから読んでみ」

23年も前の話しです。


AERA(アエラ)創刊25周年


そのAERAももう25年ですか。

私も老けるわけです。


ちなみに最近またAERA定期購読しはじめました。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

ふじふれあい館と藤棚・みやご食堂のワンコインラーメン・みさと芝桜公園の巻

2013.05.09 10:45|◆web担当のつぶやき

5月7日(火)に藤岡の藤を見に行ってまいりました。


この日は少し肌寒く、風の強い日でしたが天気は快晴。

「庚申山総合公園」の一角にある「みかぼみらい館」の少し上の方に「ふじのさく丘」があり、
ここにふじふれあい館と藤見本園や藤棚があります。

2013_05_09_01.jpg

見本園の方の様々なフジはほとんど花が終わりかけていましたが、
藤棚のフジはつるが長く伸び、先まで花が開きかけ今が見ごろです。

2013_05_09_02.jpg

長くつるを伸ばした薄紫色のフジ棚の下には、芳香が漂い蜂が蜜を求めて羽音を出して飛び回っていました。

2013_05_09_03.jpg

ふじふれあい館では藤に関する様々な資料や「藤」のつく名字や家紋などが展示され、多くの人が見入っていました。

2013_05_09_05.jpg

今週中はまだ藤棚の花は大丈夫そうです。
ぜひ見学に行ってみてください。

2013_05_09_04.jpg

藤岡ふじまつりは5月12日(日)まで
ふじの咲く丘・ふじふれあい館 
住所/ 藤岡市藤岡2690番地7
?0274-22-8111

【参考URL】 藤岡ふじまつり



この後、群馬県ラーメン特集などによく出ている「みやご食堂」へ行ってきました。


2013_05_09_06.jpg

昔ながらの青竹をつかった腰のある平打ち麺で、うどんに近いような太の麺が特徴。

2013_05_09_07.jpg

ラーメンが500円ととてもリーズナブル。

味は豚骨・鶏がら・煮干しを使った昔の支那ソバ風で味も雰囲気もラーメン一筋55年の歴史が感じられます。

普通の食堂のように他のメニューもありますが、ほとんどの方がラーメン類をオーダーしていました。

2013_05_09_08.jpg

人気店だけあって1時過ぎでしたが多くの人が入っていました。
15時閉店なので、時間内に行かないと食べられませんのでご注意を。

駐車場は完備。

みやご食堂 藤岡市藤岡230 ?0274-22-0636
営業時間/11時~15時 不定休

【地図】 藤岡市藤岡230


この後、みさと芝桜公園へ。


山の丘陵に赤、ピンク、薄紫、白などで描かれた渦巻き模様は見事なスケールで圧倒されます。

2013_05_09_09.jpg

幻想的な風景の中、山肌を渡る風が花の芳香を運びすがすがしく、
新緑木々に遊ぶ小鳥さえずりに気分もリフレッシュします。



観光バスで訪れた県外からの観光客もいて、
渦巻き模様の花の中を散策し記念写真を撮る姿が多く見受けられました。

2013_05_09_10.jpg

会場入り口には筍、わらび、こごみや梅干し、農家の人の手作り惣菜など地元の農産物や、花、うどんなどの店も出ていて帰りにはお土産も買えます。

2013_05_09_11.jpg

芝桜はゴールデンウィーク中が一番の見ごろだったのか、日当たりのよいところは、芝桜が枯れかけていましたが、それでも場所によっては今が見ごろの所もあります。

5月12日(日)までが祭り期間中とのことなので是非お出かけください。

2013_05_09_12.jpg

群馬県立農林大学校の少し上、榛名山寄り。自衛隊相馬ヶ原駐屯地の西側に位置します。
開園時間/午前8時~午後5時、まつり期間中は無休
入場料/大人300円、小学生100円、小学生以下無料
住所/高崎市箕郷町矢原1961他
みさと支所産業課 ?027-371-5111

【地図】 みさと芝桜公園



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

須田いちご園・桐生ヶ岡公園・クリーム大福

2013.05.08 10:01|◆web担当のつぶやき
橋本新聞販売のK主任からブログのネタを仕入れました。

須田いちご園

はしもとランドでも紹介しております「須田いちご園」にていちご狩りしてきたもよう。
もう時期は終わりなのでは??
そう思いきや、どうですこの大きさ!

須田いちご園

表情は出せませんがK主任のお子さんその大きさに驚きながら嬉しそうに食べてます。
しかもとても甘かったようです。

さらに須田いちご園は5月11日からは入園料がさらに安くなりそうです。
今月いっぱい楽しめるようですよ。

【参考サイト】須田いちご園

そしてK主任は桐生ヶ岡公園にも行ってきたようです。

桐生ヶ岡公園

動物などがいる無料の公園なのに象とかライオンとかいるんですよね。

桐生ヶ岡公園

そんな中で生まれたばかりなのか小さな子ザルが超可愛かったようです。
確かに可愛い。

【参考サイト】桐生が岡遊園地・動物園


そしてお土産まで。

クリーム大福

その名は「クリーム大福」
丸々としたうさぎさんです。
割って写真撮ろうと思いましたがビヨォーンと伸びたので食べました。
柔らかな大福の触感の中にイチゴジャムの甘酸っぱさが美味しくあっと言う間に食べ終えました。

休みが少ないK主任!ネタとお土産有難うございました。




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

母の日の似顔絵公開中です。

2013.05.01 09:36|◆web担当のつぶやき
母の日までまだ少し時間がありますね。

でもはしもとランドでは一足早く母の日の似顔絵を公開中です。


母の日の似顔絵


半月前から沢山の似顔絵を頂きました。

この時期は私の仕事量も増えますが、子供達のお母さんへの言葉を目にすると心が癒され頑張れます。

宜しければ是非ご覧いただいて癒されて下さい。


今月は父の日の似顔絵も募集されます。

応募用紙は橋本新聞販売店からの新聞に折り込まれます。



母の日似顔絵のページはこちら>>




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.05 |
-
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ