fc2ブログ

Mちゃんの休日【大勝軒】つけ麺

2013.07.30 15:30|◆グルメ
7月29日(月)
戻り梅雨のような毎日が続いて、気温もあまり上がらず生憎の雨模様のこの日、
出かけたついでに、大勝軒で「つけ麺」を食べました。

大勝軒入口

池袋の有名な大勝軒のフランチャイズ店なのか、
有名な大将の写真の入ったチラシが店内に飾ってありました。

大勝軒記事

入り口自販機で食券を買って席へ。
昼時とあって、結構お客さんが入ってました。

大勝軒食券販売機

この日は看板メニューといえる、しょう油味のつけ麺をチョイス。
750円で小、並み、中とサイズが同じ金額で選べる。
僕は麺の量が多い、中を選択。
待つこと、7~8分。

大勝軒つけ麺

運ばれてきた麺はふと麺でたっぷり多めの量で丼いっぱい。
付け汁の中には、大きなチャーシューとメンマ、ゆで卵。
冷たいつゆに、ゆでたてのあったかい麺をつけて食べるスタイル。
味は濃い目で少し魚介系の入った、とんこつ味。
お腹いっぱい食べて、周りの人のまねをして残った付け汁でスープ割りを注文。
しかし、味が濃い目でとても飲める濃さではなかったので、残してしまった。

大勝軒ポスター

周りの若者は、全部飲んでしまっていた猛者もいたが、とてもそんな真似は出来そうにない。
全体的に、美味しく量もあって、つけ麺としては美味しい。

東池袋直営店大勝軒

また食べてみてもいいかなといった感じでした。






koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

巨大化【キュウリ栽培】へちまかよッ!

2013.07.29 15:32|◆web担当のつぶやき
以前も紹介しましたがキュウリを育てています。

最近の豪雨で畑のポールが倒れ、ポールもろともキュウリが横たわり、そのまま数日放置。

休日にポール設置し直しの為起こしてみると

「重ッ!?」

犯人はこいつでした。


巨大化【キュウリ栽培】

「へちまかよッ!」

誰もいない畑で一人ツッコみ。


2~3日まとめて降った恵みの雨に急成長したようです。

今年は100本行くかなぁ~。




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

前橋育英高等学校群馬県大会優勝!【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会

群馬県大会優勝!

甲子園出場おめでとうございます!


今度は憧れの甲子園でその雄姿を見せてください。


祝甲子園出場前橋育英高校

スマホの人はこちらで大きくできます。




第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬大会決勝進出校決定【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会 群馬大会


決勝進出校決定。



現在の結果と今後の日程は下記トーナメント表をご覧ください。

2013_07_27_00.jpg

スマホの人はこちらで大きくできます。




第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬大会ベスト4【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会 群馬大会

ベスト4が決定。

現在の結果と今後の日程は下記トーナメント表をご覧ください。

2013_07_25_01.jpg

スマホの人はこちらで大きくできます。




第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬テレビ【みんなの時間】高崎市立塚沢小学校

2013.07.25 09:23|◆web担当のつぶやき
社内で「群テレに出てたね。」と言われます。

出たようです。


群馬テレビ「みんなの時間」という番組。
7月23日(火)と7月24日(水)再放送された「高崎市立塚沢小学校」編にて
配達地域でもある地元塚沢の小学校が紹介され、その際に塚沢地区で
行われた行事などを地区の人にアピールすべく号外的なチラシを制作、
折り込みにてお知らせしている橋本新聞販売も紹介されたのでした。

その中で作業している企画室が映ったようです。

今後も芸能祭や納涼祭、体育祭など地元の行事を取材し速報を折込します。
地元の皆さんお楽しみに。




で、放映時間、私は歯を抜いてました。




群馬テレビ「みんなの時間」

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【歯医者】最後の治療は抜歯。治療終了。

2013.07.24 10:03|◆web担当のつぶやき
歯医者での治療最後の一本は抜歯。

そう抜くのでした。



上の親不知です。



昔より細くなって痛みの少なくなった注射針をチクリと刺し
歯茎の中に麻酔が入れられます。
違和感はありますが、痛みは少なかったです。

うがいをししばらく放置。


先生が麻酔の効きを確認し

「ちょっとバリバリ響きますからね」

と言うと作業開始。

数回響き、アッと言う間に抜けました。


止血をし、抜いた後の注意事項の説明を聞き、抜いた歯をもらい
無事終了。


痛くなかった・・・。


痛み止めももらいましたが使うこともなく落ち着いた状態。



これで虫歯治療は全て終わりました。


この状態を維持する為にも定期的に通いたいと思います。


今回お世話になった歯医者さんは天神町にある永山歯科医院さん
話しやすい若先生です。
スタッフの方も丁寧でした。
有難うございました。



【住所】群馬県高崎市天神町110
【電話】027-363-3271(予約制)
※「初診は随時受け付けておりますが、予約制の都合上お待ち頂くことがありますがご了承下さい。」との事。
【地図】




★★★★★その他高崎のお店はこちら★★★★★





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬大会ベスト4(2校)【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会 群馬大会

ベスト4に2校決定。

明日、残りの2校が決まりベスト4が出揃います。

現在の結果と今後の日程は下記トーナメント表をご覧ください。

2013_07_23_00.jpg

スマホの人はこちらで大きくできます。




第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬大会ベスト8【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会 群馬大会

すでに8校に絞られました。

これからも更なる熱い戦いが繰り広げられます。


現在の結果と今後の日程は下記トーナメント表をご覧ください。

2013_07_22_00.jpg

スマホの人はこちらで大きくできます。




第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

認知症を学ぶ【オレンジリング】でサポート!

橋本新聞販売は高崎市東部・大類・井野地区に朝日新聞や上毛新聞などを販売・配達をしています。

限られた地域ですが配達区域は担当者が決まっており、毎日同じ時間に新聞配達を行います。
ですから、ちょっとした変化など気が付く時があります。

しかし気づいたとしても「どうしていいのか・・・。」

2013_07_19_01.jpg

そこで、まずは高齢者の購読者に対応すべく認知症に関する講習を定期的に行い対応する準備をしています。

2013_07_19_02.jpg

今回は江木町の在宅介護支援センター「希望館」より講師の方がお見えになり認知症の症状や接し方などデータや経験を元にわかりやすく講習していただきました。

2013_07_19_03.jpg

今までも行って知識はあるのですが、新人も含め講習経験者も再度受講し再認識しております。

2013_07_19_04.jpg

講習を受け認知症サポーターとして証明されるオレンジリングを身につけています。




さらに配達時間帯は朝方寝静まった時間なので高崎及び前橋の警察にも相談をし、いつでも連絡が出来るようにしています。

このような連絡する事が無い事が良いのでしょうが「もしも」はいつ起きるかわかりません。

2013_07_19_05.jpg

新聞販売店だから出来る事。橋本新聞販売は地域の為に出来る事からやっています。


オレンジリングのページ


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mちゃんの休日【玉原ラベンダーパーク】へ行ってきました!

7月16日(火)。
高崎は曇りのち晴れ、最高気温31度。

昼過ぎに高崎を出発して高崎ICから沼田ICまで高速で約30分。
沼田ICから玉原ラベンダーパークまで車で約30分。

7月6日に開園したという記事を新聞で読み、3年ぶりにやってきました。

2013_07_18_01.jpg

入園料は大人ひとり1000円。

お腹がすいていたので、入ってすぐの食堂で腹ごしらえ。
相方はもりそば(800円)と私は、ふんわり卵がかかったハヤシライス(1200円)
スキー場の食堂そのもので、すっごーく冷えたもりそば
(そのもの全部が冷蔵庫にだいぶ前から入っていたみたい)と、
出来上がりの写真を見ながら、アルバイトのおばさんが、
ふんわり卵のハヤシライスを盛り付け出してくれました。

メニューの写真にはクリームがかかっているのに出てきたものには無し。
それを指摘すると奥から持ってきてかけてくれました。
味はこんなもんでしょうといったところですかね。

2013_07_18_02.jpg

ラベンダーが咲いている上のゲレンデまではリフトを利用するか又は徒歩です。
リフトの往復の券は大人一人700円。
早咲きのラベンダーが咲いていましたが全体的にはまだ早い感じでした。

標高があるのでこの日の温度は22度くらい。
半袖、半ズボンの軽装では寒いくらいでした。

2013_07_18_03.jpg

近くを歩いている人が言ってましたが、北海道のラベンダーはもう終わっているとのことです。
ここ玉原は標高が高いので、この時期に咲いているのだそうです。

早咲き、中咲き、遅咲きといろんな種類のラベンダーが次々と咲き、花はもちろんの事、涼しい高原の澄んだ空気を味わいに出かけてみて下さい。

2013_07_18_04.jpg

満開には少し早目で、今月末ごろが一番の見頃かと思われます。


【開園時間】8:30~17:00(最終入園は16:30まで)
【料金】入園料(小学生以下無料)1,000円
夏リフト料金・往復:大人700円/小学生600円・片道:大人450円/小学生350円
※大人は中学生以上・小学生未満は無料
【駐車場】無料/1500台
【住所】群馬県沼田市玉原高原
【TEL】0278-23-9311
【地図】



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

プーシキン美術館展・横浜中華街・葛西臨海水族館【バスツアー】に行ってきました!

7月15日海の日の朝6時半。

爽やかな朝の高崎駅東口。
今回のツアーをお願いしたバスは既にスタンバイ中。

バスツアー

楽しみにしていたお客様は朝日新聞のハッピに迷わず集まり始めました。
バス入口の座席表で名前を確かめ乗り込みます。



予定どおりバスは高崎駅を出発。
藤岡インターから高速に乗り順調に走行。

バスツアー

三芳パーキングで休憩をとり、海の日の渋滞を覚悟しての首都高突入・・・
でしたが、なんとスイスイとバスは順調に走行したのでした。

バスツアー

バス車内ではガイドさんによる窓から見える都内名所の説明とビンゴゲーム。
スムースに進むバスに対して逆に焦らされる状態でした。

バスツアー

あまりにも早かった為に予定にない鶴見つばさ橋と横浜ベイブリッジの間にある
大黒パーキングで休憩をとりました。
ここは週末の夜になると派手な車などが集まる場所。

バスツアー

この日も朝からドイツの高級スポーツカーが集まってました。




2013_07_15_29.jpg


バスツアー

バスは再び横浜に向かい、予想とは違い空いた道をすんなり進み無事横浜美術館へ到着しました。

バスツアー

バスツアー

入館前に皆さんで集合写真を"パチリッ"思い出づくりです。
後で大きくプリントしてお一人ずつお届けしますからねぇ~♪

バスツアー

入口で説明を聞き入館。

さすがプーシキン美術館のフランス絵画のコレクション。
沢山の方がみえていましたが絵が素晴らしく落ち着いて見れます。
絵画の事を語れるような私ではありませんが、ただただため息が出るほど素敵な作品展でした。

2013_07_15_30.jpg







2013_07_15_10.jpg

その後バスは皆さんを乗せお待ちかね横濱中華街へ。

到着前に
「どこに入っても美味しいと思います。今日は海の日で混むかもしれません。注文してから料理が来るまでも時間がかかる恐れがありますので早めに入って注文して楽しんでください!」
と説明したあと我々も中華街へ。

2013_07_15_11.jpg

広東料理の愛群(アイチュン)に遭遇。
中に入るとすんなり座れ、Mちゃんは"海鮮冷麺"ケンちゃんは"蝦仁炒麺(海老焼きそば)"私は"蝦仁湯麺(海老そば)"を注文。

2013_07_15_12.jpg
2013_07_15_13.jpg
2013_07_15_14.jpg

時間もかからず美味しい料理がテーブルに並び、広東料理の優しく深い味わいに大満足。
あっと言う間に食べ終え、時間が余りすぎてぶらぶらしちゃいました。

2013_07_15_15.jpg

しかしこの町活気がありますね。

2013_07_15_16.jpg

外国人居留地だったこの町では様々な外国人が住んでいたのですが、関東大震災でほとんどの西洋人が帰国した為、残った中国人の人達で町を作り上げたようです。お祭りの時期は凄そうですね。

2013_07_15_17.jpg

皆さん忠告とは違った空いている店舗に拍子抜けしながらもゆっくりと食事を楽しめたようです。

2013_07_15_18.jpg

ほぼ時間どおりバスは出発。
葛西臨海水族園に着いたのは予定より10分前。

2013_07_15_19.jpg

集合時間も早めに設定し水族園を楽しむ事に。

2013_07_15_20.jpg

葛西臨海水族園といえば"マグロ"
「うまそぉ」と言う声がやはり聞こえました。

2013_07_15_21.jpg

ここにはペンギンもいます。
暑い中ペンギンも疲れ気味でした。


帰りは渋滞を覚悟し10分早めの出発。

2013_07_15_22.jpg

渋滞の中、左のスカイツリーを見ながらゆっくり走行しておりましたが、
いつの間にか速度も上がり三芳パーキングに立ち寄り、予定より早く高崎駅へ到着。

2013_07_15_23.jpg

今回ご参加して頂いた皆さまが無理な行動なども無く、決められた時刻を守って集合して頂いた事、
そして何より病気や怪我をする方も無く本当に有り難く思いました。

次回は10月頃行う予定でおりますが、またご参加いただければと思いました。
配達区域の方々と一緒に楽しむバスツアー。次回の内容が決まり次第またお知らせ致します。
皆さん笑顔でバスから降りてこられてホッとしました。本当にお疲れ様でした。
そして有難うございました。



今までのバスツアーはこちら




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

群馬大会ベスト16【第95回全国高校野球選手権記念大会】

第95回全国高校野球選手権記念大会 群馬大会

すでに16校に絞られました。

これから更なる熱い戦いが繰り広げられます。


現在の結果と今後の日程は下記トーナメント表をご覧ください。



第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会トーナメント表

スマホの人はこちらで大きくできます。


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mちゃんの休日【チャツボミゴケ】

チャツボミゴケをご存知でしょうか!?

野反湖からの帰り、チャツボミゴケ公園の看板に誘われ寄ってみました。
山深い中を13キロも入って行きます。

公園管理事務所で入園料300円を払い、通行止めのロープを外し車で2~3分.
駐車場から砂利道を300メートル程歩きやっと着きました。

チャツボミゴケ看板

温泉特有の硫黄臭がすると思っていましたが、説明看板によるとチャツボミゴケは
酸性の水の中で育つ苔ということです。

チャツボミゴケ

岩肌や岩石の表面を緑の苔がビロードのように覆っていました。

時期や時間が合えば見事な光景が広がるのでしょう。

チャツボミゴケ

このチャツボミゴケの群生地としてはここが日本一だそうです。

かつてこの辺りで、鉄鉱石の露天掘りが行なわれており、
その窪みにチャツボミゴケが生えているそうです。

こちらでは温泉水が湧き出ているとの説明のとおり川は生ぬるい温度でした。

チャツボミゴケ

冬場は閉鎖され毎年4月15日から公開されていると言う事です。



【住所】群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
【問い合わせ】チャツボミゴケ公園 ☎0279-95-5111
【地図】




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【ツバメの巣】7/12

2013.07.12 09:28|◆web担当のつぶやき
愛する家族の為に今日もせっせと餌運び。

2013_07_12_01.jpg

人も動物たちも一緒ですね。

いつものように覗かせてもらいますよぉ~。

2013_07_12_02.jpg

相変わらずの戦いを終えたボクサーのようです。



さぁ今日も暑そうですが一日頑張りましょう!




橋本新聞販売ホームページもご覧ください。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mちゃんの休日【野反湖】ノゾリキスゲ

2013.07.11 15:23|◆橋本新聞スタッフネタ
7月8日(月)野反湖へ涼と見頃のノゾリキスゲを見に出かけてみました。

関東に梅雨明け宣言が出され、高崎の最高温度は一気に36度。

涼しさと観光を兼ね野反湖へ向かいました。

野反湖へは高崎から90キロちょっと、
伊香保渋川ICまで高速を使い、その先は17号線を北上し「鯉沢」で左折します。
国道353号線を中之条方面へ向かい、中之条を過ぎると東吾妻町松谷からは
完成して間もない国道145号線八ッ場バイパス(10.8キロ)を通って長野原へ。

信号も少なく、走り心地は高速道路のようです。

その先長野原草津口駅の脇を通り国道292号線を北上して、
六合村(六つの村が合併して出来た村つけられた名前とのこと)を通って、
国道405号線で野反湖へ上ります。

クネクネ道があるので車酔いする方は休み休み上がりましょう。


2013_07_11_01.jpg

群馬・新潟・長野の3県に跨る上信越国立公園の野反湖は釣りをする方にも知られた湖。

2013_07_11_02.jpg

昔は湿地帯だったのを、ダムを造って堰止めたいわば人造湖なのです。

周囲を2000メートル級の山に囲まれ、周囲12キロの湖で、
シラネアオイ、ノゾリキスゲ、レンゲツツジ、ヤナギラン、コマクサの高山宝庫。

2013_07_11_05.jpg

キャンプ場があり、釣りを楽しむ方や豊富なハイキングコースもあり人気のスポットです。

2013_07_11_03.jpg

2013_07_11_04.jpg

この時期、青々とした湖畔には色鮮やかな黄色いノゾリキスゲが咲いて、
ハイカー達がたくさん訪れていました。

2013_07_11_06.jpg

湖畔を見降ろす駐車場辺りで、標高1540メートル程です。
市街地とは違い気温は22~23度程でさわやかな風が吹いてとても気持ち良かったです。

2013_07_11_07.jpg

この先1~2週間ほどは見ごろと思われるので、ぜひお出かけ下さい。

【お問合せ】群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町938
【お電話】中之条観光協会 ?0279-75-8814
【地図】



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

イオンモール高崎【高校野球結果】

2013.07.11 09:52|◆web担当のつぶやき
橋本新聞販売の入り口には今日あった試合のスコア結果を貼っています。

先日、野球部の部活を終えたユニフォーム姿の学生が立ち止まって見てくれてました。

正直、見てくれるのかなぁ~と思いながらやっていたので正直嬉しかったです。

「今度は君の番だ!」



さて、橋本新聞では【イオンモール高崎】内でもトーナメント表に結果を記入しております。

昨日の夕方、当企画室のいーちゃんがちょうど記入しているところを目撃。


誰も立ち止まらないトーナメント表に我が社の主任自ら記入しはじめると、

次から次へ足をとめはじめ、あっと言う間に人垣ができました。


2013_07_10_00.jpg

毎日せっせとイオンまで通ってたんですね。ご苦労様です。





第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

7月10日群馬大会結果【第95回全国高校野球選手権記念大会】

本日の群馬大会結果


9日に延長15回にて引き分け再試合となった試合の結果です。

市前橋 6 - 7 常磐

第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

スマホの人はこちらで大きくできます。


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

7月9日群馬大会結果【第95回全国高校野球選手権記念大会】

本日の群馬大会結果


嬬恋 0 - 5 樹徳

太田市商 4 - 1 伊勢崎

市前橋 6 - 6 常磐 (延長15回引き分け再試合)

館林 2 - 3 利根商

前橋商 7 - 0 前橋東

太田東 10 - 0 下仁田・長野原

伊勢崎商 11 - 0 高崎北

利根実 5 - 6 西邑楽


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

スマホの人はこちらで大きくできます。


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

7/8群馬大会結果【第95回全国高校野球選手権記念大会】

本日の群馬大会結果


伊勢崎工 4 - 6 沼田

桐生 7 - 0 勢多農林

安中総合 4 - 1 市伊・四ツ葉

高崎商 4 - 0 吉井

関東学園大付 4 - 0 藤岡工

館林商工 7 - 5 富岡実

中央中等 9 - 6 中之条

前橋南 11 - 1 榛名

松井田 0 - 10 東農大二

新田暁 0 - 6 群馬高専

伊勢崎興陽 7 - 2 前橋西


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

いまごろ???【誕生】暑さに負けるな!

2013.07.08 09:46|◆web担当のつぶやき
ずっと気になって、毎朝出勤時に写真撮ったりして様子を見てたんです。

そう、未だにツバメが居座っている巣。

卵がある事は確認済みでしたが中々雛の誕生が確認できていなかった為、

もうダメかと・・・。


しかし、休み明けの本日、親の座り方が変だったので

「はいどいて~。また写真撮りますよぉ~。」と言いながら

いつものように親は飛び立ち、その間に"パチリぃ"

チョット遅いけどツバメ誕生!

このクソ暑い時期に「おめでとうございます。」

そんなジョークを言いながらもとても嬉しい私でした。


後は巣立つまで見守りましょう♪


群馬高崎の情報【はしもとランド】も覗いてみてね♪


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

第95回全国高校野球選手権記念大会【群馬大会】

とうとう始まりました【第95回全国高校野球選手権記念大会】群馬大会!

正式名称長いですね。

雲がかかった時間もあったようですが高崎でも34度超えたような状況に

球児達は勿論の事、応援でスタンドに来た方々も頑張った事でしょう。


橋本新聞販売は朝日新聞を販売しております。
ですから高校野球開催時は大忙しなのです。

球場に朝日新聞の横断幕を見かけたら橋本新聞の配達員が眠い目をこすりながら
取り付けた事を思い出しましょう。

私は行きませんでしたが。

高崎のイオンに結果が出ますが、橋本新聞の配達員が夕方に眠い目をこすりながら
記入している事を思い出しましょう。

私は言われても行きませんが。


冗談はさておき、球児達には今まで頑張ってきたすべてをかけた戦いが始まりました。

精一杯悔いのない戦いをして頂きたいと思います。


橋本新聞販売は第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会を応援しています。


第95回全国高校野球選手権記念大会群馬大会

橋本新聞販売ホームページ



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

ケンちゃん【タヌキ】に遭遇

2013.07.05 15:06|◆web担当のつぶやき
一つ前のブログで紹介した【ケンちゃん】が配達からの帰りだった朝の6時前。

路上に大人しそうな犬が・・・いやタヌキだ!

愛車カブ号のエンジンも停めそっと近づく・・・逃げない。

逃げないので”パチリッ”

貝沢町にタヌキ

散歩の人も足を止め、ドンドン人が寄ってきた。

その人だかりを見て川の向こうを散歩していた人も橋を渡ってやってきた。

少しヨロヨロしたタヌキは逃げようとしない。

人に慣れているようでもあったらしい。

ん~客寄せパンダならぬ客寄せタヌキ!

ケンちゃんとセットで今度は集まった人に試読の朝日新聞を配らせよう!



場所は貝沢町の貝沢野球場の川に架かる橋を越えた道路。

【地図】




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

本日のこだわり【こだわりの塩とんこつ】

2013.07.05 13:04|◆web担当のつぶやき
本日のこだわり【こだわりの塩とんこつ】

当社従業員である【ケンちゃん】がストックしているカップラーメン。通称ケンちゃんラーメンの中に1つだけあったカップラーメンを撮ってみました。

日清こだわりの塩とんこつ

旨し!



先日群馬テレビさんが取材に来たなぁ~。映るのかなぁ~。



はしもとランド】も見てねぇ~♪



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【歯医者】残す所、あと1本!

2013.07.05 09:56|◆web担当のつぶやき
私の歯医者ネタも残すところ次回がラストのような気がします。
ネタ切れの時には【歯医者】だったのですが・・・。



昨日、残す所2本中の1本の虫歯を治療したのですが、全然痛くなく終わりました。



先生に「なぜ痛くなく治療できるんですか?」と質問すると

「そうですか?神経をいくらか取ってますが・・・神経って年齢重ねると縮むんですよ。」と

さらに「高齢者になると麻酔無しでの治療が出来るくらいです。」と言われました。


あ、そうですか・・・。


とにもかくにも、治療は残す所あと1本。

その残された虫歯は「親知らず」です。

先生曰く「その上の親知らずは、下の親知らずが抜かれているので噛み合せる歯が無くて無意味なんです」

つまり噛み合せることなく歯ブラシが届かないただの「邪魔な歯」なようです。


と言うことで最後の1本は・・・抜歯に決定!


麻酔が効いてから1分で終わる治療にビビッてます。


続く。





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【観音山の清水寺】へアジサイを見に行ってきました。

聖石橋を渡ってまっすぐ行くと突き当りが今回言った清水寺です。

観音山の清水寺

前回3週間ほど前に来た時はアジサイがほとんど咲いていませんでしたが、

7月3日(水)梅雨空のこの日は咲いていました。

観音山清水寺のアジサイ

今が見ごろといった感じでした。

観音山清水寺の石段に咲くアジサイ

石段の両脇にアジサイがきれいに咲いていました。

観音山清水寺紫陽花

あと一週間は楽しめそうです。どうぞお出かけください。

【地図】



その他、群馬県内気になるイベントはこちら



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【夏のバスツアー】横浜ツアー満員御礼。

2013.07.04 09:15|◆web担当のつぶやき
今回の「【夏のバスツアー】プーシキン美術館展・横浜中華街・葛西臨海水族館」は大変好評で、
2台目のバスも用意し追加の募集もしていたようですが、すでに満員御礼状態だったらしいです。

それでもキャンセル待ちの方もいるようで、行けない方には申し訳ない事と思います。

プーシキン美術館展

私も「家族全員で」と思っておりましたが・・・「無理だよ」の一言。残念。


まー秋のツアーに期待しましょう。


今月のイベントはこちら⇒





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

キャメルンシリーズ10【自由】大人の為の絵本

2013.07.01 10:11|◆web担当のつぶやき
先日「キャメルンからの手紙」で切り絵を制作されている海扉(かいと)アラジンさんが、
新作絵本を持ってこられました。

キャメルンシリーズ10【自由】

キャメルンシリーズとして発売している絵本もすでに10作目のようです。

今回のタイトルは【自由】

大人の為の絵本のようです。

文章は勿論「空羽(くう)ファティマ」さん
絵は群馬県出身の画家「山口 新」さん
今回、木材に直接描く手法で趣がありどこか懐かしい温かみのある絵です。


キャメルンシリーズの特徴でもある朗読CD付き絵本。
今回の絵本【自由】にも勿論付いてます。


私個人的にはこのような本を楽しむ時は
スマホの電源は切り、大好きな飲み物をテーブルに置き、
CDを掛け、大きめのソファーでリラックスした姿勢で絵本を眺め、
その世界観に入り込む・・・。

まあ現実は狭いリビングで子供達に絡まれギャーギャー騒ぎながら楽しむのですが。


ネットで好きなモノや情報を探す日々も楽しいでしょうが、
時には自分の心の居場所を探すのも楽しいものです。



人気連載コラム【キャメルンからの手紙

キャメルンblog



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.07 |
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ