fc2ブログ

Mちゃんの休日【チャツボミゴケ】

チャツボミゴケをご存知でしょうか!?

野反湖からの帰り、チャツボミゴケ公園の看板に誘われ寄ってみました。
山深い中を13キロも入って行きます。

公園管理事務所で入園料300円を払い、通行止めのロープを外し車で2~3分.
駐車場から砂利道を300メートル程歩きやっと着きました。

チャツボミゴケ看板

温泉特有の硫黄臭がすると思っていましたが、説明看板によるとチャツボミゴケは
酸性の水の中で育つ苔ということです。

チャツボミゴケ

岩肌や岩石の表面を緑の苔がビロードのように覆っていました。

時期や時間が合えば見事な光景が広がるのでしょう。

チャツボミゴケ

このチャツボミゴケの群生地としてはここが日本一だそうです。

かつてこの辺りで、鉄鉱石の露天掘りが行なわれており、
その窪みにチャツボミゴケが生えているそうです。

こちらでは温泉水が湧き出ているとの説明のとおり川は生ぬるい温度でした。

チャツボミゴケ

冬場は閉鎖され毎年4月15日から公開されていると言う事です。



【住所】群馬県吾妻郡中之条町大字入山13-3
【問い合わせ】チャツボミゴケ公園 ☎0279-95-5111
【地図】




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【ツバメの巣】7/12

2013.07.12 09:28|◆web担当のつぶやき
愛する家族の為に今日もせっせと餌運び。

2013_07_12_01.jpg

人も動物たちも一緒ですね。

いつものように覗かせてもらいますよぉ~。

2013_07_12_02.jpg

相変わらずの戦いを終えたボクサーのようです。



さぁ今日も暑そうですが一日頑張りましょう!




橋本新聞販売ホームページもご覧ください。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります


人気ブログランキングへ

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.07 |
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ