fc2ブログ

高崎市染料植物園【プレゼント】文様礼賛招待券

高崎市染料植物園から招待券を頂きました。
10月11日(金)~11月24日(日)まで行われる企画展
「文様礼賛‐布にひろがる美と願い‐」の招待券です。

文様礼賛

高崎市染料植物園とは

高崎市染料植物園は、古くから伝えられてきた日本の染織文化やその魅力を多くの人々に伝えるために造られた植物染色のテーマパークです。
園内には染料植物の道をメインに、昔から衣服などを染める原料に使われてきた代表的な染料植物が、たくさん植えられています。
染色工芸館では染織品を展示し、草や木から染められるさまざまな色を見ることができます。また、草木染・藍染の講習会や染色体験では、自然の織りなす色を肌で感じ、時を超えた彩りの世界を楽しむことができます。(公式HPより)

文様礼賛とは

今回開催される「文様礼賛」とは

四季の変化に富む風土で培われてきた日本人の細やかな感性は、自然や器物、物語を素材にして豊かな文様の世界をうみだしました。本展覧会では園が所蔵する染織品を中心として、日本の文様の魅力の一端をご紹介します。布の上に表現されてきた文様にこめられた想いと美しさをお楽しみください。(公式HPより)


この招待券をペアで1名様(2枚)ですがプレゼントいたします。
応募方法は橋本新聞配達範囲内にお住いの方限定で、下記URLより備考欄に【文様礼賛希望】とご記入の上お申込み下さい。

>>>お申込みはこちら

招待券

当選者の発表は発送(お届)をもって発表に代えさせていただきます。


【期間】平成25年10月11日(金)~平成25年11月24日(日)
【時間】午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで)
【住所】〒370-0865 群馬県高崎市寺尾町2302番地11 周辺マップ
【電話】高崎市染料植物園:027-328-6808
【休館日】月曜日、祝日の翌日(祝日の場合は、開館し、翌平日閉館)
【入館料】
一般:200円(160円)
大高生:150円(120円)
(  )内は20人以上の団体割引料金です。
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及びその付き添いの方1人、65歳以上の方、中学生以下の方は無料になります。
【HP】公式ホームページ


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【楽天】パ初制覇!!

楽天、パ初制覇!!

楽天・パ初制覇!!

勝ちましたね楽天!
東北に明るいニュースです!
新聞やニュースでの内容でファンへの気持ちや復興に関しての裏話など心打たれます。

さらに楽天の顔となったエースのマー君。
奥様も良く取り上げられますが良かったですね。
「日本一野球が上手いアイドルおたく」に今後も楽天共々注目です。

おめでとうございました。

さて、楽天でセールやるのかな??





今回は都内です。残りわずか>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【東武ワールドスクウェア】に行ってきました!

2013.09.25 09:10|◆web担当のつぶやき
9月22日、2回目の連休に東武ワールドスクウェアに行ってまいりました。

子供達には前日に「朝7時に高速に乗るつもりで動くよぉ~!」と言っておいたら
親よりも早く起床して準備を始めました。日頃やってほしい(笑)

北関東自動車道

おかげで7時前には北関東自動車道に乗れ東北自動車道宇都宮ICを降り日光宇都宮道路を日光方面へ。

東北自動車道宇都宮IC

台風の影響で動けなかった事もあり再びの連休で渋滞は覚悟しておりましたが、9時の開園前には駐車場に車を停める事が出来ました。

東武ワールドスクウェア

開園と同時に中に入ると地元の品々の販売所やレストラン、お土産等のお店があります。
ビールののぼり旗は出さないでほしいです(汗)超魅力的ですから。

東武ワールドスクウェアチキンラーメンの「ひよこちゃんを探せ!」

この日はチキンラーメンの「ひよこちゃんを探せ!」やってました。
勿論子供たちは見つける気満々!
そして園内に入るとドーンと小さな世界が広がりました。

東武ワールドスクウェア東京駅

今度ツアーで行く東京駅です。

東武ワールドスクウェア東京駅前

iPhoneを地面に付けて撮るとこんな感じぃ

では「こんな感じぃ」をお楽しみ下さい。

東武ワールドスクウェア空港です。

空港です。向こうに東京タワー。ありえまえん。

東武ワールドスクウェア船もあります

船もあります。動いているものもあります。

東武ワールドスクウェアベンチ

なんかいいです。

東武ワールドスクウェアあの映画のワンシーン

地面スレスレでの撮影はリアルさが増します。あの映画のワンシーン

東武ワールドスクウェアガイドさん

無料のガイドさんが案内してくれてたので参加しました。
右側の人だかりがそうです。
有料で動く人形なども動かしてくれたりするのでお得です。

東武ワールドスクウェアピラミッド

ちょっとズレるとエッフェル塔が・・・

東武ワールドスクウェアギリシャ上から

普通に撮ると

東武ワールドスクウェアギリシャ下から

地面スレスレで撮ると

東武ワールドスクウェア14万体

凄い人形の数なんです。園内全体で14万体だそうです。

東武ワールドスクウェアブレーメンの音楽隊

ブレーメンの音楽隊です。

東武ワールドスクウェアノイシュヴァンシュタイン城

シンデレラ城のモデルとなったノイシュヴァンシュタイン城。

東武ワールドスクウェア何気に撮っても絵になります。

何気に撮っても絵になります。

東武ワールドスクウェアサグラダ・ファミリ

サグラダ・ファミリアは未完成の工事中。クレーンもあります。

東武ワールドスクウェア馬車

よく見ると様々な演出が。

Big Ben

子供たちはこの辺がお気に入り。素敵です。

東武ワールドスクウェア万里の長城に西遊記ご一行様

万里の長城に西遊記ご一行様。

東武ワールドスクウェア五重塔

行ったような感じです。

東武ワールドスクウェア金閣寺

実際に金箔を貼っているそうです。

東武ワールドスクウェア清水の舞台

正月恒例の文字

東武ワールドスクウェア宮島

波があれば最高です。

東武ワールドスクウェア田園1

東武ワールドスクウェア田園2

人と比較してもその小ささとリアルさには感動すら覚えます。

東武ワールドスクウェアカールおじさんと東部特急スペーシア

どこかで見たキャラ!カエルもいるね!ちょうど東部特急スペーシアが走ってきました。

東武ワールドスクウェアエントランス

今回初めて行ったのですが、「すぐ見終わるだろう」と思ってましたが、4時間もいました。しかも1周で。
見終わった後は日頃の運動不足からか足にきました。なめてましたね。
iPhoneが活躍しましたが、せっかくだったら望遠で人形の顔とかも撮りたかったですね。
ホワイトハウスにいる大統領家族が遠すぎて撮れませんでしたから。
子供たちも意外と大きく精巧な展示物に大満足の往復260km程の旅でした。また行きたいと思いました。

※園内への飲食物の持ち込みは禁止です。ピクニックガーデンでお弁当とか食べられそうです。

東武ワールドスクウェア
【料金】
 当日券 大人2,500円/小人1,200円
 前売券 大人2,200円/小人1,000円
 駐車料金 普通車500円
【営業時間】
 夏期(3/20 ~ 11/30)AM9:00~PM5:00
 冬期(12/1 ~ 3/19)AM9:30~PM4:00
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1周辺マップ
【電話】TEL:0288-77-1055(予約センター)
【HP】公式ホームページ


で、今回はしもとランドでは【東武ワールドスクウェア】の入場チケットをペア6組にプレゼントします。
当たった方へのお届けは10月下旬。なんとか日光の紅葉が見られれば良いのですが。
橋本新聞販売の配達地域の方なら新聞を取ってなくても応募できますのでこの機会に是非ご応募ください。

プレゼントのご応募はこちらから



今回は都内です。残りわずか>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

曼珠沙華のじゅうたん【巾着田】に行ってきました!

9月23日埼玉県日高市にある巾着田に行ってきました。

節約の為、高速使わず下道の国道254号線をひたすら東松山へ。
東松山の下野本の信号を右に407号線に乗り坂戸方面へ。
根岸の信号を299号線を飯能方面に行きさらに笹井の信号を秩父方面に右折
高麗駅を過ぎた久保の信号を右に入り県道15号線を少し進むと小さな「巾着田入口」と書いた小さな看板があり
そこを右に入ると奥に有料駐車場があります。
やっと着きました2時間半(笑)

巾着田曼珠沙華

すでに満開の曼珠沙華が林の中に広がっているのがわかりました。

巾着田曼珠沙華

巾着田の名前の由来は高麗川が大きく蛇行するように流れておりそれが巾着のようなので名付けられたようです。

巾着田白曼珠沙華

兎にも角にも本当に素晴らしい曼珠沙華のじゅうたん。
「でも入らないでね。絶対中には入らず鑑賞してね。」と言いたくなる美しさ。

巾着田曼珠沙華

できれば「誰もいない状態で写真を撮りたい!」と思うほど綺麗に咲いているのです。

はしもとランドでも紹介しましたが、まだ行った事がない方は10/6(日)まで曼珠沙華まつりをやっているようです。

くれぐれも花を傷つけないように鑑賞してきてください。

ちなみにすぐ横には高麗川が流れておりピクニック気分でお弁当を広げるのもいいかもしれませんね。
その際はゴミの持ち帰りお願いします。


■巾着田
【住所】埼玉県埼玉県日高市大字高麗本郷125-2 周辺マップ
【電話】042-982-0268
【料金】
○入場料について
 9月19日(木)から公園内が有料となります。
 お一人様300円の入場料がかかります。
(20名以上の団体はお一人様240円)
 ○駐車場料金
 二輪車 :100円、普通車500円、バス : 3000円
 (大型バスについては巾着田管理事務所にて要予約)

巾着田を紹介>>>初秋の草花おすすめスポット!!

今回は都内です。残りわずか>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【城東地区】第9回輪投げ大会開催!

9月19日(木)城東地区長寿会連合会による【第9回輪投げ大会開催第9回輪投げ大会開催】が、高崎中央体育館にて賑やかに行われました。

20130921.jpg

朝夕めっきり秋めいてきたとはいえ、当日は夏を思わせる暑さで快晴となりました。
各地区より日頃の練習の成果を発揮しようと、120名を超える皆さんが高崎中央体育館に集まりました。

始めに、内田地区連副会長の開会宣言、続いて伊藤地区連会長のあいさつ。

競技の開始に先立ちルール説明などがあり、輪投げ大会は始まりました。

江木(2)、江木(西)、江木(南)、江木(中)、江木(3)、江木(4)、江木(5)、岩押(1)、岩押(2)、北双葉、栄町、高関(1)の12チームに分かれて町内対抗で行われました。

輪を投げるフォームは皆さん自分流で、投げるときは真剣そのもの。
一投一投にチームの仲間から拍手が送られました。

団体の優勝は江木(2)、準優勝は岩押(1)、3位岩押(2)、4位江南、5位江木(3)。

個人戦優勝は男子の優勝が安藤さん(江南)、準優勝は桜井さん(江木2)、3位は阿部さん(江西)。

女子の優勝は上原さん(江木中)、準優勝は佐藤さん(高関3)、3位は坪井さん(高関3)という結果でした。

また来年も元気に集まって、高得点にチャレンジして下さい。
最後に忙しい中、事前準備から関わっていただいた長寿会役員の方々に皆さんに成り代わり御礼申し上げます。



今回は都内です。残りわずか>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【本日発売】iPhone5s・iPhone5c

本日iPhone5sとiPhone5cがdocomoからも販売されますね。
昨日、docomoの窓口で聞いたら「大変混みそうです」と
言われたそうです。

都内では10日前から並んでいる人がいるようです。
今日はこのニュースで盛り上がる日でしょうか。

そんな中、私は昨日公開された新しいosを入れてみました。
iOS7です。

iOS7

ガラッとアイコン変わりました。
動きも若干違うようです。

iPhone4でも大丈夫みたいでした。

iPhone5s・iPhone5cに変えない方はiOS7で雰囲気を
変えて見ては!?




今回は都内です。残りわずか>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

5,490円【バスツアー】2台目募集開始!

毎回ご好評いただいておりますバスツアー!
なんと今回も2台目追加で募集開始!

価格も変わらず5,490円
今回はいつもより1つ多めの見学ツアーです!
キャンセル待ちにならないうちにお申込みを!!

ツアー内容はこちらです>>>秋のバスツアー


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【 秋の味覚狩り 】 群馬の味覚狩り

連休はあいにくの天気のようですが、今月の連休は一度だけではございません。
秋の行楽シーズンに備え、はしもとランドに情報収集に訪れる方も増えてまいりました。

はしもとランドでは、そんな家族へのお出かけ情報もご用意!

今度は群馬の味覚狩りです。

群馬の味覚狩り
1.ドールランドみなかみ
2.月夜野りんご観光組合
3.斉藤園
4.川場村りんご園
5.中沢りんご園
6.果実の里 原田農園
7.陣平農園
8.福原農園
9.二泉荘清水果実園
10.原田いちご園
11.須田いちご園
12.キミちゃんりんご園
13.赤城村観光りんご園
14.ぶどう工房TANAKA
15.榛東村ぶどう郷
16.小倉ぶどう郷
17.星定観光農園
18.小中観光農園
19.近藤農園
20.丸山いちご園
21.つつじが岡パークイン
22.田島梨組合

リンゴ狩りやイチゴ狩り、子供達も喜ぶ群馬県内の味覚狩りができる場所をご紹介。 楽しい収穫と新鮮な美味しさをご家族、お友達で味わって下さい。

群馬の味覚狩り情報はこちら



■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【 秋の味覚狩り 】 榛名くだもの街道

過ごしやすい季節となってまいりましたね。
今月は連休も多く、家族で出かける方も多いでしょう。

はしもとランドでは、そんな家族へのお出かけ情報もご用意!

まずは高崎地区の味覚。
それは榛名くだもの街道です。

名くだもの街道

高崎駅から見て北西に位置する榛名・里見地区は、高崎市街地から自動車で20分から30分ほど。
近年、パワースポットとして有名な榛名神社に、高崎市街地から向かう道として通る方も多い道路が
国道406号線。
このあたりは、梅の名産地でもあり、また梨や桃などの果物の産地としても有名で「くだもの街道」
「フルーツ街道」「フルーツライン」と呼ばれます。
初春は梅の花、夏には桃やプラムが有名で、これからの初秋からは梨が楽しめます。
高崎が誇る味覚の街道"くだもの街道"です。

榛名くだもの街道のさらなる情報はこちら



■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【iPhone】ドコモからも販売決定!

とうとうドコモからも販売しますねiPhone。

iPhoneは欲しいけど、なかなかドコモを解約できずにいた方には朗報ですね。
一気にiPhone所有者が増えそうな気がします。

さらに今後、年配者などが利用する確率も高まるでしょうからスマホ対策も
必要となるでしょうね。

20日より販売でしょうか!?
また一騒ぎありそうですね。

ドコモからiPhone販売




■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【敬老の日】似顔絵作品公開中!

敬老の日の似顔絵公開しましたぁ。

今年も沢山の作品が集まり有難うございました。

可愛いお孫さんが一生懸命に色鉛筆やペンでせっせと頑張った絵に
気持ちのこもった文章が素敵です。
こんな絵を描かれてプレゼントされたら「なんでもこーたる!」と
言ってしまいそうですね。
今回は昨年の作品も見られます。
絵からお孫さん達の成長も実感出来る事でしょう。

敬老の日の似顔絵
▲【岩押町】まなちゃんの作品

応募してくれた方にはプレゼントとカレンダー届いたかな!?

おじいちゃんおばあちゃんへの想いを是非ご覧ください。


敬老の日のページ

ブログ朝日新聞【号外】2020年東京五輪

■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【号外】レスリング残留

朝日新聞 号外

レスリング残留!

【号外】レスリング残留

IOC側から「20年五輪で野球とソフトボールを行うことは難しくない。設備はあり、国内での関心も高い」と思わせぶりな言葉が・・・。



■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【号外】2020年東京五輪

朝日新聞 号外

2020年東京五輪決定!

【号外】2020年東京五輪

1964年から56年ぶりの開催!

さらにIOC側から「20年五輪で野球とソフトボールを行うことは難しくない。設備はあり、国内での関心も高い」と思わせぶりな言葉が・・・。



■秋のバスツアー決定!詳しくはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【バスツアー】都内です。

秋のバスツアーのチラシが折り込まれました。

朝からお問合せの電話で事務の人大変みたいでした。


皆さん楽しみにしているようです。



さて、そのバスツアーの内容ですが

ミケランジェロ展&ターナー展・東京駅周辺・旧古河庭園です。

金額はチケット込みの5,490です。


詳しい内容はこちらに記載しておりますのでご覧いただければと思います。

>>ミケランジェロ展&ターナー展・東京駅周辺・旧古河庭園バスツアー内容


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【バスツアー】来月開催決定!

最近、雨も多く、夏の暑さを忘れかけております。

そんな中、秋のバスツアーが来月行われます。

詳しい内容は明日(9/7)橋本新聞販売からの定期購読されている新聞に折込予定の
チラシをご覧になってお確かめ下さい。


チラシ折込前のお電話等のお問合せはご遠慮下さい。
お電話等のお問合せは明日のチラシをご覧になってからお願いします。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.09 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ