fc2ブログ

Mチャンの休日【赤城自然園の紅葉】を見に行ってきました。

2013.10.31 10:21|◆橋本新聞スタッフネタ
ながめ公園での菊観賞を終えた後、赤城自然園にも行ってみたのでした。

大間々町からですと赤城山の周囲を回るような形で車で進み「溝呂木」という信号を
赤城山に向かって登っていくように進むと誘導看板が出てきて、その先に「赤城自然園」があります。

赤城自然園

ここは西武系列のクレディセゾンが運営しているところで
赤城山の自然の中を散策し、四季の花が自然の中にあるがまま鑑賞できます。
晩秋の広大な森の紅葉は目玉ですね。

赤城自然園園内図

入場料は大人1,000円(今回は招待券があったのでそれを利用しました)
天気が良くないこの日は、色々行った帰りの遅めの時間ということもあった為
来客はほとんどいないかと思いながら入園したのですが、紅葉時期に入ったせいか
入園者が結構いました。

赤城自然園見事な紅葉

全体的に年齢層が高く、皆さんカメラで紅葉の園内の写真や花などを撮影、
グループや家族連れなどもいて、よちよち歩きの子供さんも楽しそうに満喫してました。

マイカーの人はもちろん、県外から観光バスなどで訪れている自然撮影マニアの団体も。
春先の花のシーズンに訪れたら最高かも知れませんね。




■赤城自然園
【営業時間】9時から16時30分
10月18日~11月17日まで、そのあとは冬季閉園、開園は4月以降
【住所】渋川市赤城町南赤城山892 >>>周辺マップ
【電話】0279-56-5211
【アクセス】赤城ICから6.7キロ




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【菊】を見に行ってきました。

2013.10.30 16:58|◆橋本新聞スタッフネタ


10月29日、この日はあいにくの曇り空で少し気温も肌寒い感じがしました。
今頃見ごろといえば、やはり菊ではないでしょうか。
とりあえず桐生の小菊の里へ向かってみました。

北関東道を利用して、桐生・藪塚ICで降りて、そこから車で15分くらい
カリビアンビーチを目指していくと、直ぐ隣の小高い丘に「小菊の里」はあります。

赤堀小菊の里

もう少しで満開といったところでしょうか。

赤堀小菊の里

今週末あたりが、一番の見ごろとなるでしょう。

赤堀小菊の里

丸くこんもりとした小菊の株がそれぞれ、きれいな花をつけて、
黄色、赤、白、などの2万株もの菊が丘一面を覆い尽くしています。

赤堀小菊の里

たこ焼きとたい焼きの出店や菊、地元の新鮮野菜の即売、
加工品の販売などがありお土産に購入して会場を後にしました。

赤堀小菊の里


■赤堀小菊の里
【住所】伊勢崎市磯町412番3(桐生市新里温水プールカリビアンビーチ西) >>周辺マップ
【連絡先】伊勢崎市役所 赤堀経済振興室
【電話】0270-62-1151



次に向かったのは
ながめ公園の「第56回北関東菊花大会」

このイベントは10月25日~11月24日まで行われていて、入場は大人400円。
小菊の里からは車で20分ちょっとで到着です。

北関東菊花大会

紅葉がきれいな渡良瀬川・高津戸橋のそばに「ながめ公園」はあります。

北関東菊花大会

大菊の盆養、特殊作り、盆栽、静岡懸崖作りなど手塩にかけた自慢の菊が飾られています。

北関東菊花大会

第1、第2、第3会場とつなっがっていて、それを順路にそって回って見学するようになっています。

北関東菊花大会

全体に菊の開花は三分程度でしょうか。
あと一週間程度後の方が見ごろとなりそうです。

北関東菊花大会

焼きまんじゅう(一串200円)とかけそば(430円)を食べて、花瓶敷き300円を買って帰りました。
出店は市役所の人が出ているようで、夕方4時には店じまいするようなのでお早めに。

■ながめ公園
【住所】群馬県みどり市大間々町大間々1635 >>周辺マップ
【電話】電話0277-72-1968




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

いちご煮【缶詰】お土産

2013.10.25 16:42|◆web担当のつぶやき
いちご煮は青森県の有名な料理ですが、なぜいちご煮なのでしょう。
それは「赤いウニが野いちごのように見えるから」だそうです。
いちご煮はウニとアワビのお吸い物。
なんて贅沢な食べ物なのでしょう。

いちご煮の缶詰

そのいちご煮の缶詰をお土産にもらったイーチャンは意気揚々と
お家へ帰りました。
きっと今日は「青森フェアー」ですね。

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

大間のマグロ【缶詰】お土産

2013.10.25 10:49|◆web担当のつぶやき
青森に帰省しておりましたスタッフが、本日戻ってきました。

で、お土産に缶詰頂きました。

「大間マグロの缶詰」と「ほたてしらゆき」です。

大間マグロの缶詰

「おおー!大間のマグロですかー!」

缶詰であろうが日頃縁のない高級食材に、本日は自宅で一人「青森フェアー」です。

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

気になる【PM2.5】今こんな感じ。

2013.10.22 09:16|◆web担当のつぶやき
どんよりしています。
そして寒いですね。

秋の花粉にやられ、寒さで風邪気味。
そして中国ではPM2.5が計測器で測りきれない数値になったとかならないとか。

アレルギーを引き起こす要因でありそうなPM2.5ですが、
現在の状況を予測できるサイトがあるようで出かける時に見ています。

よかったら覗いてみてください。

PM2.5分布予測





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

東京への【バスツアー】に行ってきました。

東京へのバスツアーに行ってきました。

               

10月19日(土)あいにくの曇り空で気温も少し低め。
午前7時に予定通りバスは高崎駅東口を出発。

三芳のSAでトイレ休憩。

三芳のSA

行楽シーズンということでズラリと大型バスが並び満杯状態。
女子トイレには長蛇の列が。

1号車集合写真

2号車集合写真

上野公園には9時半過ぎ到着。
国立西洋美術館前で集合写真を撮影し、いざ入館へ。

ミケランジェロ展

ここでは、ミケランジェロ展を開催中。
天才の名を欲しいままにしたミケランジェロは若い時から注目され、
早くから世に評価され、有名であったとのこと。

国立西洋美術館

「神のごとき」と言われるシスティーナ礼拝堂の天井画や壁画を映した
画面が4K映像で映し出されると、それは息をのむように素晴らしかった。
彫刻、絵画、建築、詩人と多彩な才能を持ち合わせた天才ミケランジェロ。
今から500年も前にこんな天才がいたとは、驚きです。

ターナー展

次は同じ上野公園内にあるターナー展」へ
こちらは東京都美術館で開催中。
ターナーはイギリス最高の巨匠といわれ、風景画の大家。

東京都美術館

年代別に展示され、海や風景画が数多く展示されている。
荒れ狂う海で波にもまれ、今にも沈没しそうな帆船が印象的。
男性に好かれる画家とのこと。

東京駅

この後は12時30分に集合し、東京駅へ。

東京駅

リニューアルされた東京駅の威容を前にして、写真を撮る人が多い。

東京駅

東京駅の地下街、新丸ビル、丸ビル、KITTEで自由昼食とお買い物。

丸ビル

丸ビル一階では丁度高崎市のイベントが催されていた。
利便性に優れた高崎への企業の誘致を目的としたものらしく、
そんな高崎の魅力がいっぱい書かれたパンフレットが置かれ、
ソプラノ歌手がピアノに合わせ、素敵な歌声を披露していました。

ソプラノ歌手

美人で素敵な女性の歌声に、周りに人垣が出来ていました。


この後は最後の「旧古川庭園」へ。

旧古川庭園

旧古川財閥の所有する庭園だったものが、今は東京都の庭園となっている。
今はちょうど秋のバラの開花時期。

旧古川庭園

多くの人が訪れていた。
入っていくと、イベントが催され、クラッシック音楽を演奏中。

旧古川庭園

園内に音楽が流れ、いい雰囲気。

旧古川庭園

園内の洋風庭園、石造りの洋館、下の方には日本庭園が。
しかし、このころ天気がだんだん悪くなって、小雨が降るようになった。
すこし日も暮れだして、予定より早く、帰路へ。

帰りもまた三芳SAで休憩し、高崎駅東口には午後6時30分ごろ到着。
出発から約12時間皆さんお疲れ様でした。

               

今までのバスツアーはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

頸椎損傷【奥野敦士さん】ライブ復帰!

2013.10.18 10:40|◆web担当のつぶやき
本日の朝日新聞2面に「終わりのない歌」のヒットで一気に有名になったROGUE(ローグ)でボーカルだった奥野敦士さんの記事がありました。

奥野敦士さん

事故で頸椎損傷となり大変な日々をおくってこられたようです。

その奥野敦士さんが19日、頸椎損傷を乗り越え地元であるグリーンドーム前橋にてライブで復帰するそうです。

「歌っている姿を見て、同じような境遇の人に外に出てみようという気持ちになってほしい」
そう願いステージに上がるようです。

奥野敦士さんが歌う19日のライブ情報


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

塚沢・城東・東部【配達地域】運動会

2013.10.16 10:10|◆web担当のつぶやき
今月は各地で運動会など行われています。
13日には橋本新聞販売配達地域の塚沢地区、城東地区、東部地区でも行われました。

この日は風がちょっと強かったですが絶好の運動会日和。
沢山の方が参加され盛り上がっておりました。

詳しくは明日(17日)の橋本新聞販売からのぉ~折込チラシで♪

2013_10_16_01.jpg
ビシッ!と決まってましたね!

2013_10_16_02.jpg
凄く盛り上がってました!

2013_10_16_03.jpg
皆に迷惑かからないよう、引っかからないよう緊張の連続ジャンプ!!!

橋本新聞では取材して撮影した運動会や芸能祭、その他イベント等の写真もお求めできるようにしております。
詳しくは橋本新聞東部店店頭窓口まで。

折込チラシをPDFにしました




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【敷島公園】バラを見に出かけてみました!が

2013.10.11 10:23|◆橋本新聞スタッフネタ
敷島公園の正門には「秋のバラフェスタ2013」のパネルが出てました。

秋のバラフェスタ2013

10月12日(土)からですからまだちょっと早かったですね。
秋のバラは春のバラに比べ小ぶりと言われます。
それもまた風情があっていいものです。

秋のバラフェスタ2013敷島公園

ここでは600種7000株のバラ達が出迎えてくれます。

敷島公園バラ園

今週末からいよいよ「秋のバラフェスタ2013」のイベントが始まりますので是非出かけてみて下さい。

また周囲には萩原朔太郎記念館や蚕糸記念館などもあります。
まつり期間中は午後8時30分までライトアップするそうです。



秋のバラフェスタ2013
【会場】敷島公園ばら園 周辺マップ
【期間】10月12日(土)~11月4日(月)
【料金】無料
【駐車場】計695台
【お問合せ】敷島公園管理事務所
【住所】前橋市平和町1-2-6
【電話】027-210-2010


萩原朔太郎記念館
【住所】前橋市敷島町262 敷島公園ばら園内 周辺マップ
【観覧時間】9:00~16:30
【入館料】無料
【休館日】水曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始


蚕糸記念館
【住所】前橋市敷島町262 敷島公園ばら園内 周辺マップ
【観覧時間】9:00~16:00
【入館料】無料
【休館日】4月から11月の土・日・祝日のみ開館(但し、4月下旬~6月上旬は、火曜日を除き開館)



味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【双子山古墳】コスモスを見に行ってきました!

2013.10.10 09:40|◆橋本新聞スタッフネタ
10月7日(月)、双子山古墳の周りにあるコスモスがもう咲いているのではと思い出かけてみました。

双子山古墳とコスモス"

予想どおり今年はちょっと高さがばらついていましたが咲いていました。

双子山古墳のコスモス

ピンクや白、赤紫、他には花びらに縁取りのあるコスモスなど色もさまざま。

コスモス

秋風に花びらが揺れてこれからが見ごろといった感じ。

双子山古墳

10月20日(日)には「かみつけの里古墳まつり」が開催され、多くのイベントも用意されているとのことです。

かみつけの里古墳祭り

毎年この時期、八幡塚古墳では「王の儀式」を再現。古のロマン漂うイベントです。
双子山古墳の周りのコスモスを愛でながら散策してみてはいかがでしょう。

古墳解説パネル


上毛野はにわの里公園
【住所】高崎市井出町1514 周辺マップ
【電話】027-373-8880
【HP】高崎市ホームページ



味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【TONCHINKAN】へ行ってきました!

2013.10.09 10:48|◆橋本新聞スタッフネタ
休みのこの日、昼食を食べに出かけてみました。
前橋問屋町の先、カインズホームやケーズ電気のある産業道路沿い、
食の駅の先にある中華のお店【TONCHINKAN】へ行ってみました。

辛味噌ラーメンと半チャーハン

とり肉と野菜の黒酢炒め定食

連れは辛味噌ラーメンと半チャーハン(960円)、私はとり肉と野菜の黒酢炒め定食(1,080円)
それとホットコーヒー(150円)、辛味噌ラーメンはコーンも入っていてあまり辛くなくおいしい。
黒酢炒めの方はまあまあ。

ハートの形のコーヒーカップ

食後のデザートがコーヒープリンで苦みがきいていて美味しく、
ハートの形のコーヒーカップが何ともおしゃれな感じ。
以前に比べ、駐車場も広く、平日にもかかわらず混んでいました。
皆さんもどうぞ。


【店名】中華茶屋 TONCHINKAN
【住所】北群馬郡吉岡町大久保1972-1 周辺マップ
【営業時間】
ランチ11時30分~15時(LO14時30分)
ディナー18時~22時(LO21時30分)
【電話】0279-55-0419




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

【南雲商店】ジャンボな茄子(ナス)の木

2013.10.08 09:28|◆橋本新聞スタッフネタ
貝沢町でびっくりするほど大きく成長した「茄子の木」の話題です。



貝沢町で南雲商店を営む南雲さん。
ご主人は店の前で畑づくりもしていて、様々な野菜を植えています。

2メートル超えの千成茄子の木

その中でも一際目を引くのが人間の背丈超え2メートル程の千成茄子の木。

近所の農家の人も「こんなに大きくなった茄子は見たことがない!」と驚いているようです。
茄子もしっかりと育ち、その美味しさと価格の安さに訪れる方も多いようです。

茄子

まだ黄色い花をつけているので、この先も沢山実をつけそうと南雲さんは嬉しそうに語ってました。

南雲商店

南雲商店では食事もでき、茄子は勿論の事、畑で採れる野菜をはじめ
魚沼産の美味しい「コシヒカリ」なども販売しています。
5キロ3,000円

【店名】南雲商店
【住所】高崎市貝沢町29-1 周辺マップ
【電話】027-361-4137




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【二代目丸源】でラーメン食べてきた!

2013.10.07 11:07|◆橋本新聞スタッフネタ
10月2日(水)
休日の昼過ぎ「つけ麺が食べたい!」ということで【二代目丸源】に行ってまいりました。

連れは「熟成醤油とんこつきゃべつけ麺」というキャベツのいっぱい入ったつけ麺830円を選択。
「キャベツ大盛りにしますか?」という店員さんの言葉に、思わずお願いしますと注文。

熟成醤油とんこつきゃべつけ麺

私は「熟成しょう油とんこつキャベトンラーメン」「鉄板卵チャーハン」(小)880円を注文。
それとニンニクなし「丸源餃子」280円を注文しました。(ニンニク入りもあり、いずれも税別)

熟成しょう油とんこつキャベトンラーメン

鉄板卵チャーハン

丸源餃子

男性にはいいのですが女性にはちょっと量が多すぎでしょうか!?
食べきれなくてつけ麺は3分の1位残してしまいました。


あくまでも個人的な意見ですが、
つけ麺、ラーメンとも味はまあまあでしたが、餃子が・・・いまいちだと思いました。

食べ物は個人的意見にばらつきがあると思いますのでご勘弁ください。
皆さんの舌でお確かめ下さい。

【店名】二代目丸源 高崎店(高駒線沿い)
【住所】高崎市上大類町1010 周辺マップ
【電話】027-350-1133
【営業時間】
(平日)11時~25時
(土日)11時~25時




味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.10 |
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ