fc2ブログ

特集【イルミネーション】群馬キラキラ★

2013.11.28 11:11|◆web担当のつぶやき
はしもとランドホームページでは群馬のイルミネーションの情報を更新しました。

毎年規模を拡大しているようにも見える有名どころのイルミネーション。

イルミネーション

群馬フラワーパークなどのように新たな試みも見られ幻想的な世界観に心トキメキそうです。

恋人たちには勿論ですが、ご家族で暖かい服装にて煌びやかな世界を巡りながら語り合うのも良いものです。

さて今年はいくつ行けますかね。

ちなみに
小さくても三脚あると撮影に便利です。
一眼レフならズームしながら撮ると光が線になって楽しいです。

詳しい情報は下記へ
光が織りなすクリスマスページェント「冬のイルミネーション」
高崎市近郊のイルミネーション情報



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【フラワー・スポット箱田】さざんかの花

2013.11.27 16:10|◆橋本新聞スタッフネタ
11月25日(月)上毛新聞で紹介されていたさざんかを見に新里町に出かけました。

掲載されていた住所をカーナビに入れて出発。
しかし辿り着いたのはご自宅。
文中の補足を頼りに探し出しました。

2013_11_27_01.jpg

無料開放してますので自由に入れるようです。

2013_11_27_03.jpg

花々を観賞していると所有者の箱田さんが声をかけてくれました。

2013_11_27_04.jpg

ここには全国にあるさざんか300種の内の9割が揃っており、それを集める為に全国を回り、挿し木などして増やしていったそうです。

2013_11_27_05.jpg

さらにここには樹齢40年の高さ6~7メートルにもなるさざんかの木もあります。

環境を整え大事に栽培している箱田さんの想いが花に現れているようでした。

2013_11_27_02.jpg

種類が豊富なため開花時期はまだあるようです。
「さざんかの宿」という曲名は知っていると思いますが、この機会に「さざんかの花」を楽しんでみてはいかがでしょう。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

大渋滞【渋川スカイランドパーク】でも楽しかったです。

23日、10時開園の渋川スカイランドパークを目指し高速道路にのりました。

2013_11_25_01.jpg

駒寄パーキングを過ぎたあたりから大渋滞にはまりました。
どうやら大事故があったらしいです。

2013_11_25_02.jpg

降りる予定の渋川伊香保インターで皆さん降ろされ、渋滞に気づき先に降りてここまで辿りついた車の流れに合流し、さらに17号は大渋滞。

2013_11_25_03.jpg

なんとか途中から道をずらし無事に1時間以上遅れての渋川スカイランドパーク到着。

2013_11_25_04.jpg

渋滞のせいなのか、お客さん少ないです。

11月~2月まで入園料500円が無料。
1日パスポートも1,700円が1,500円と安くなっています。
さらに「ぐーちょきパスポート」を見せると100円引きの1,400となりました。

家族全員パスポートを購入。紙テープのような長いチケット手首に巻いて入園。

「列車るんるん号」のトンネルには右に浦島太郎、左にピーターパンが描かれています。

2013_11_25_06.jpg

「ネイブルコースター」は小さなジェットコースター。1回にコースを2周します。4回乗らされました。

「ロッキング・タグ」は係員の方が楽しかったです。

2013_11_25_07.jpg

「観覧車はなまる」からは秋の景色が見事でした。

2013_11_25_05.jpg

「メリーゴーランド」は2階建。ベンチもあるので年配者や小さいお子様と一緒でも座りやすいです。

「アスレチックコーナー」など子供が楽しむ遊具もあります。

2013_11_25_08.jpg

「スカイスライダー」は日本一大きなエアーすべり台。
我が家族には人気で、我が家のママさんも子供達と楽しそうに滑ってました。

着くのが遅かったのですが、夕方4時の閉園前までのんびりと過ごせました。

お出かけの際は運転等十分に気を付けて楽しい思い出づくりしましょう。


■はしもとランド「レジャーランド情報


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

10円木馬【るなぱあく】リーズナブルな児童遊園

前橋の「るなぱあく」と聞くと小さなお子さんがいる家族が楽しめる所で有名。

普通券は1枚50円。
回数券11枚つづりが500円。
園内には、ひこうとう・メリーゴーランド・くるくるサーキット・ウェーブスターライド・まめじどうしゃ・くじらのなみのり・まめきしゃ・ミニヘリコプターなどのアトラクションがあり、普通券か回数券1枚で乗れます。
3歳以下のお子さまが乗る場合付添者は無料で乗れます。
とてもリーズナブルです。

そんな「るなぱあく」の正式名称は「前橋市中央児童遊園」

1954年に前橋グランド・フェアーが開催された時、第二会場となったこの場所がフェアー終了後に児童遊園となりフェアーで登場した「シロ」と「栗毛」の二頭は今でも「10円木馬」として活躍しています。

2013_11_22_00.jpg

ちなみに「10円木馬」に乗っていいのは小学生までです。



★るなぱあく
【開園時間】
3月~10月 9:30~17:00
11月~2月 10:00~16:00
【休園日】毎週火曜日(祝祭日は翌日)
【入園料】無 料
【駐車場】
専用駐車場
るなぱあくには、西口に12台分、東口の坂下に40台分の専用駐車場があります。すべて無料でご利用いただけます。
前橋公園 駐車場
るなぱあくの西側、緑化フェア跡地(旧競輪場跡地)駐車場、無料で使えます。車を降りたら、ひょうたん池の横を通って、とんねるをくぐって、るなぱあくへ。
【その他】救護室・授乳スペースあります。管理事務所にお声かけ下さい。
【住所】群馬県前橋市大手町三丁目16-3
【TEL】027-231-6774


■はしもとランド「レジャーランド情報


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

大人の為の朗読コンサート

2013.11.13 09:41|◆橋本新聞スタッフネタ
はしもとランドで「キャメルンからの手紙」でもおなじみの
空羽(くう)ファティマさんによる朗読コンサートが行われます。
入場はなんと無料。
大人の為の朗読コンサートですのでお友達も誘って行ってみては
いかがでしょう。

大人の為の朗読コンサート


さらに会場には切り絵作家の海扉(かいと)アラジンさんら作品も
展示されております。

聞いて見て触れてアートな世界をご堪能下さい。


【開催日】12月21日(土)・22日(日)・23(月)
【タイトル】キャメルンシリーズ 大人の為の朗読コンサート&原画展
【会場】ノイエス朝日 
【住所】前橋市元総社町70-1 >>>周辺マップ
【電話】027-255-3434
【時間】
原画展:午前10時~午後5時(入場無料)
朗読コンサート:開場午後1:30/開演午後2:00(入場無料、予約不要)
12月21日「今ある命」
12月22日「自由」
12月23日「キャメルン人魚に恋をする」

さらに詳しい情報はこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

第20回塚沢小ふれあい祭り

2013.11.12 11:07|◆橋本新聞スタッフネタ
11月10日、ご近所塚沢小学校で行われた「第20回塚沢小ふれあい祭り」に行ってまいりました。

あいにくの曇り空でしたが会場は賑やか。

2013_11_12_01.jpg
塚沢小金管クラブwithカラーガードがオープニングセレモニーを盛り上げてました。

2013_11_12_02.jpg
塚沢中学校合唱部の素敵な歌声

2013_11_12_03.jpg
グランドには様々な模擬店がありお目当ての品を求め長蛇の列でした。

2013_11_12_04.jpg
体育館ではバザーも開かれ盛況でした。

第20回塚沢小ふれあい祭りのもようは明日の橋本新聞が配達する塚沢小周辺に折り込まれるチラシをご覧ください。
折り込まれなかった地域の方には東部店にてご用意しております。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【榛名山】紅葉を見に行ってきました。

2013.11.06 14:30|◆橋本新聞スタッフネタ
11月5日(火)
まだ高崎市街地の紅葉は早いですが、2~3日前の上毛新聞に榛名山の紅葉が一面に写真入りで出ていました。
天気も良かったので紅葉を見に榛名山に出かけてみました。

行きは室田の方から車で登っていき、帰りは伊香保の方から降りてくる予定です。
榛名神社のあたりまで行くと紅葉が赤く色づき、広葉樹は鮮やかな黄色と様々に美しい表情。

2013_11_06_04.jpg

榛名湖まで来ると、リュックを背負った人たちがハイキング、
湖畔の駐車場には家族連れや夫婦で訪れた多くの車が…。

2013_11_06_01.jpg

湖畔から榛名山のロープウェイで頂上に登る人も多く、
ロープウェイも休むことなく動いていました。

2013_11_06_03.jpg

湖畔の気温は10度位、ちょっと肌寒い感じです。
丁度今週いっぱいが見ごろといったところでしょうか。

2013_11_06_02.jpg

帰りは伊香保にむかって降りていましたが、
カーブの多い道の両サイドは赤く色づいたもみじの紅葉や黄色に色づいた樹木が
この時期ならではの晩秋の美しい景観を見せていました。

みなさんも、高崎からなら、車で一時間ちょっとの距離ですから気軽にお出かけください。



味覚狩りやレジャーランド!秋のお出かけ前に一度ご覧ください。【はしもとランド】

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.11 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ