fc2ブログ

ようやく【橋本新聞】更新。

2013.12.25 09:39|◆web担当のつぶやき
今年も残すところあとわずかですね。
年末年始に向けての作業が少しづつ済んで、ようやくブログも更新です。
有り難い事にブログも沢山の方から見ていただき、とても嬉しい1年でした。
先ほど「はしもとランド」も年内最後の更新を済ませたところです。
宜しければご覧くださいませ。

◆初詣特集!はしもとランドVol.135追加しました。
◆【上州をゆく】第86話。(登録ナシで無料で読めます)
◆【キャメルンからの手紙】第36話。(登録ナシで無料で読めます)
◆今月のプレゼント更新しました。
◆【古都巡り】第55話。(登録ナシで無料で読めます)

http://hashimoto-land.com/

残り数日中に更新するかもわかりませんが、来年もはしもとランド共々宜しくお願いします。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【高崎市】ラーメン「風人」

2013.12.19 09:49|◆橋本新聞スタッフネタ
高崎市の貝沢町に出来た、なんか気になる看板のラーメン屋「風人」に行ってきました。

麺処風人

中はラーメン屋さんというよりは、しゃれたレストランみたいな感じ。
カウンター席12席の後ろは、広くあいていて、込み合った時のための椅子が壁際に並んでいます。

開店して日が浅いのか開店祝いの花が飾られていました。

注文は自販機で食券を購入する方式。
今回は「淡麗塩そば」700円を食べてみる事に。

淡麗塩そば

細麺で透き通ったスープであっさり系。
チャーシューも本格的。
味は大変良く、どちらかというと人気店「なかじま」のような感じです。
ただし、値段の割に量が少なく、たまごとチャーシューがのった麺は1000円以上と少し高級感が…。

次回は醤油味を食べてみようと思います。


【住所】高崎市貝沢町741新井ビル1F 周辺マップ
【営業時間】昼11時30分~14時30分、夜17時30分~スープ無くなり次第終了
【定休日】水曜、第1・3木曜


高崎市の美味しいお店も紹介中!はしもとランドはこちら


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【太田市】北部運動公園イルミネーション2013

2013.12.18 10:31|◆橋本新聞スタッフネタ
12月16日、規模が大きくきれいと評判の「太田市北部運動公園のイルミネーション」に出かけてみました。

現地に5時前に到着。駐車場は空いており人が少ない感じ。

芝桜が植えられる斜面とところどころに灯りがともっているもののあまりぱっとしない感じでしたが
点灯時間を確認すると、5時30分からでした。ちょっと早かったんですね。

点灯まで若干時間があったので出店の太田焼きそば(400円)を買い公園管理の建物の中でいただきました。
太麺で、入っている具材はキャベツのみ。ちょっと寂しいかな。

そうこうしているうちに家族連れやカップルなど人も次第に増え、5時30分近くには駐車場にも多くの車。

公園管理の方が「もうすぐ点灯しますので、点灯の瞬間を見たい人は屋外へ出てください」と声をかけてくれました。

この日はたいへん寒く、公園は高台なので風も強く、体感温度は0度ぐらいの感じがしました。
有名な「レッドカーペット」と言われる階段やツリー、モニュメントを見ているうちに、点灯の瞬間が。

北部運動公園イルミネーション

北部運動公園イルミネーション

北部運動公園イルミネーション

北部運動公園イルミネーション

北部運動公園イルミネーション

広い北部運動公園のあちこちに、様々なツリーやモニュメント、お城や、ありましたレッドカーペットも。

規模が大きくて、高崎のイルミネーションもこれには及ばないといった感じをうけました。

普通車の駐車料金500円、それ以外は無料。ぜひ出かけてみてください。

お出かけの際は、防寒対策を忘れず。足元、マフラー、耳当て、手袋。
防寒対策がばっちりだとゆっくり楽しめると思います。
午後10時終了(点灯時間は日没時間により変更されるとのこと)
点灯は1月13日(月)まで

【住所】群馬県太田市上強戸町2079-3
【電話】0276-37-3434
【アクセス】太田藪塚ICより車で約15分 太田桐生ICより車で約10分
【地図】周辺マップ

その他群馬のイルミネーションはこちら

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

大人の為の朗読コンサート&原画展【前橋】無料開催!

2013.12.17 11:31|◆web担当のつぶやき
12月21日・22日・23日の3日間、はしもとランドのホームページにて「キャメルンからの手紙」を連載していただいています空羽ファティマさんや海扉アラジンさん達による「大人の為の朗読コンサート&原画展」を開催いたします。

大人の為の朗読コンサート&原画展

以前行われた時の印象としては、ただの朗読会とは違い、読まれるシーンにより楽器や踊り(今回踊りは23日のみ予定)で臨場感あるミュージカルのような感じで楽しめました。
今回も無料で開催されるようなので是非行ってみてください。

連載中の「キャメルンからの手紙」は母親の目線で書く話題が多く、子育て世代から好評のコラムですが、その親が子供の頃に感じた事を子供に伝えられたら・・・なかなか難しいテーマですが、空羽ファティマさんが「10代の君たちへ」という本を出しています。

10代の君たちへ

しかし、私が思うにこの本は子供より、まず「親が読むもの」ではないでしょうか。
この本を読むと様々な思春期の出来事をテーマに書いてあり「そういえば、こんなことあったな~」と思い出す事も。
その経験を素直に子供に伝えたら、子供ももっと素直になれそうです。

今回の「大人の為の朗読コンサート&原画展」にはこの本も置いてあると思います。
価格も200円なのでお手頃ですね。
会場で手に取ってみてください。


登録無し、無料で読める連載コラム「キャメルンからの手紙」

「大人の為の朗読コンサート&原画展」詳しくはこちら



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mちゃんの休日【カレーうどん】うどん処みわや

2013.12.11 10:23|◆橋本新聞スタッフネタ
高崎の「うまいうどん屋」探していると、うどん処「みわや」という店の評判が良さそうなので行ってみました。

うどん処「みわや」

ナビを頼りに住宅街の中をちょっと迷いながらも到着。
店の前の駐車場が満杯だったので一度店員に聞き、突き当りのところの駐車場に車を止め入店。

うどん処「みわや」店内

店内に入ってみると清潔感があるいい雰囲気。
メニューを見て早速人気のカレーうどんとキノコうどんを注文。

注文してから完全手打ちのうどんをゆでるので12分くらいかかりますとの注意書きがあったので待つことを覚悟。
店に入ったのは平日の1時を過ぎ。
となりの席の3人は常連のようでカレーうどんに玉子や野菜の天ぷらなども頼んでいた。

気長に待つこと30分。ようやく運ばれてきました。

カレーうどん

味はまさにカレーうどん。マイルドでおいしい。
(カレーうどんとホウレンソウのおひたし、薬味のネギとお冷付)
(カレーうどんの注文の人には、頼むと紙製のエプロンをだしてくれます。)

半ライスをたのみ、残ったカレーの汁につけて食べる人も多いとか。

キノコうどん

キノコうどんも美味しかったのです。
(うどんがザルに入って出てきて、ホウレンソウのおひたし、ゆず、薬味のネギ)

メニュー

どれも美味しそうですが、やはりおすすめはカレーうどんでしょう。

時間的に余裕があって、カレーうどんが食べたい人にはとてもお勧めです。


うどん処みわや 
【住所】安中市板鼻647-8 周辺マップ
【電話】027-381-4531
【営業時間】11時~13時
【定休日】火曜日




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2013.12 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ