いつもはしもとランドで「キャメルンからの手紙」でお世話になっています空羽ファティマさんから
メールが来ました、せっかくなのでこの場を借りて皆さんにも知っていただきたいとアップ致します。
<<今週土曜 15 日福カフェ朗読コンサートのお知らせ。バイオリンのつく貴重なチャンス!>>超多忙なバイオリンのH先生の貴重な演奏がつく、おすすめの朗読会がついに今週末となりました!!
2月15日(土)
高崎『福カフェ』
027-395-4329
高崎市連雀町71 大手前ビル101
2時開場。3時開演
1ドリンク付き1500円雪が降るイメージの、美しく切ないピアノと心踊る、ヴァイオリンをバックに
作者のファティマがキャメルンシリーズ8作めの本
「言葉」を読みます。
北の国の魔法使い、ロスの言葉は雪の結晶となり
愛する彼の言葉は魔女ムルーラの手の中で哀しく溶けてゆく。
「愛してる」というあなたの言葉が聞きたいのよ!
愛の形を求める若き日のムルーラの心の痛み。。
彼女の苦しみを知りながらも、優しく見守ることしかできないロストルシカ。切なく美しい恋のストーリーをショパン風のピアノとヴァイオリンと共に私が朗読(します)
この、一日遅れのバレンタインである、2月15日(土)は、私のイチオシの素敵な朗読会です♪
朗読CDも演奏してくださった、バイオリンのH先生はとても、お忙しい方なので、やっと時間がとれたこの機会をどうぞお見逃しなく!
本の切り絵はもちろん、我がキャラメルグループが誇る海扉アラジン大先生の繊細なそりゃもう、ためいきがつくような、切り絵!
消えてなくなると、知りながら、愛するロスの言葉の結晶に、手を伸ばし続ける
ムルーラの手のシーンの美しさは、ぜひ、本を開いてみてください!!
今回、降り積もる雪の結晶のいくつかは、我がキャラメルグループの産婦人科のドクターアッシュもお手伝いして、普段はメスを持つ手で切り紙をして参加しました。。
朗読のバックに流れる曲は
私がラジオ高崎に出演してるときにも、使われている大好評のきれいなメロディの曲です。。
とくに、「永遠(とわ)の愛」という曲は胸キュンもの!
私が一番好きな曲は二人が出会う運命のシーンに流れる温かな広がりがある曲です。
朗読会きたかたは、注意してきいてみてくださいね。、、、、、、、。ああ、また泣いちゃうなあ、、。
泣かずに読めない切ないストりー。。
泣きたい方はぜひきてね。普段は泣かない方もテイッシュ必需品です。
そして、「言葉」の続編「キャメリー誕生」を同じく
高崎、福カフェにて
三月二日にします。
内容は日にちが近くなったらまた、ブログにします。
……人生はいつも思い通りにいくわけではない。
自信や希望を失い暗闇にたたずむ日は誰にもある。
理想と現実。光と闇。それでも
明日はいつも新しくあなたを迎えてくれる。
美しいピアノと共に作者の朗読をお届けします。
3月2日(日)
高崎『福カフェ』
1ドリンク付き1500円
2時半開場
3時開演で、二作品とも、
高崎駅近く、すずらん通りぞいの、
福カフェ
高崎市連雀町106
0273954329(^-^)(^-^)b(^-^)b
、、、
それから
2月23日(日)
高崎山田町57
カフェ&バー
『パンダのしっぽ』
0273259502にて、
キャメルンシリーズの6作め
「ウパシナの母、サーシャの物語」
を馬のしっぽの、
もっこの、ピアノと共にお送りします。
一時半開場
2時開演
パンダのしっぽ、にてカウンセリングルームを開いている版画作家我生(ガオ)の版画を
プロジェクターで映しながら
生演奏と共に作者
空羽ファティマが心を込めて読む長編感動作
1ドリンク付き
1000円
愛と哀しみは、その美しさと深さが似ている。。
それは清らかな音のない世界に、そっと咲く一輪の花のようなものだ。
その花を心に持った者はけして人生を捨てることは、ない。。
本文より。
、、、、
各会場とも、電話予約をおすすめします。
会場でお会いできるのを楽しみにしております。
カフェでやる特典は、
イベント会場や学校の朗読会とちがい、
カフェでする朗読会なので、
朗読会終わったあとは、私もスタッフも
そのまま、会場でお茶しながらみなさんとお話できるのも楽しみにしています。
そのあとは、新作の出版準備や、学校での大きな講演会などにおわれるため、
今のところは一般向けの朗読会は
11月14日に予定している、(日にち決定したらブログでお知らせします。)
毎年恒例にすることになったノイエス朝日までは、一般の方向けの企画はしていないので、
この機会にぜひおいでくださいね。
<同伴のお子様について>お子さんは小学生以上なら静かに聞けるとおもいます。
私達、キャメルングループは、これから、産婦人科施設をつくるメンバーなので、
育児中のママにも朗読会は楽しんで頂きたいと考えてますが、
赤ちゃんは泣いてしまったりぐずってしまったら、他のお客さんの迷惑になってしまうのでどなかたに、預けてきてくださるとありがたいです。
以前は育児支援のために、朗読会は、託児スタッフがいたのですが、預かる赤ちゃんの人数も多くなり、責任を持ってお預かりすることが優先なので託児はやめにしました。
育児中のお母さんには「キャメリー誕生」は特に、ぜひ、聞いてほしいので、託児がなくて残念ですが、赤ちゃんの安全確保のために、ご理解ください。
空羽ファティマ♪
■はしもとランドにて連載中【
キャメルンからの手紙】

【橋本新聞HP】
http://hashimoto-land.com
にほんブログ村見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ

といただけると励みになります
テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報