fc2ブログ

バードウォチング情報更新

2014.04.30 10:53|◆橋本新聞スタッフネタ
5月・6月のバードウォチング情報更新しました。

>>バードウォッチング情報はこちら




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

富岡製糸場 【号外】 世界遺産へ

朝日新聞から号外が届いてました。

「富岡製糸場、世界遺産へ」

富岡製糸場世界遺産

正式な決定発表は号外をご覧のように6月15日から開かれる世界遺産委員会のようです。


ひとまず何はともあれ「おめでとうございます!」


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

みさと芝桜まつり【箕郷町】Mチャンの休日

藤岡の藤の後は、みさとの芝桜を見に、藤岡から高速で駒寄PAまで行きスマートインターで降り、
そこから下の道で現地へ向かう。

みさと芝桜まつり

みさと芝桜まつりの期間は4月12日(土)~5月11日(日)。

みさと芝桜まつり

4月20日(日)に現地へ向かった知り合いは現地で多くのイベントが行われていたためか、
道路が大渋滞してたどり着けずに、断念したという話を聞いていたが、
4月22日(火)のこの日は、楽々と入場できホットひと安心。

みさと芝桜まつり

気温も暖かなこの日は見学には快適な日和。

みさと芝桜まつり

観光バスも数台来ていて、入場券(大人300円)を買うところは、
団体客が列を作っていたが、一般客はすんなり入場できました。

みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり
みさと芝桜まつり



みさと芝桜まつり

会場内の出店は午前中に大分売れたと見えて、あまり農産物がない状態。

芝桜は7~8分咲きといったところか。
現地は山にあるので夕方になると結構風が出てくるので、
何か羽織るものを持っていかれた方がいいでしょう。

みさと芝桜まつり

この週末(26・27日)が最高とのこと。
ぜひ出かけてみて下さい。

【場所】箕郷町矢原1961
【期間】2014年4月12日~2014年5月11日
【時間】8時~17時(入場は16時30分まで)
【料金】大人300円、小学生100円、小学生未満は無料 / 駐車料金は無料。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【藤岡市】藤を見てきました。

4月22日午後から藤岡の藤を見に出かけました。

藤岡ふじまつり

ポスターによると4月26日(土)から5月11日(日)が藤まつりの期間とのこと。
入口の「みかぼ未来館が休み」ということで、道に半分チェーンがしてありましたが、
かまわず進むと、やはりこの時期早々と来ている人が。

藤岡ふじまつり

藤岡ふじまつり

藤岡ふじまつり

藤岡ふじまつり

藤岡ふじまつり

藤の木によっては咲いているものもあり、見本園の藤はところどころ咲いているが、
藤棚はまだ大分先じゃないと、咲かないような感じ。

藤岡ふじまつり

藤棚を見るなら、5月に入ってからが最高かも。

藤岡ふじまつり

まだちょっと早いようで、業者の人が会場の飾りつけに来ていました。
入場無料、駐車場も無料です。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【麺屋 和 (なごみ)】ラーメンセット・・・おやっ!?

2014.04.12 13:59|◆橋本新聞スタッフネタ
赤城千本桜を見に行く途中で高駒線沿いにあるラーメン屋さん「麺屋 和 (なごみ)」に寄ってみました。

たまたま入った店ですが、昼時とあって(入ったのが12時50分ごろ)混んでいて、ちょっと待つことに。

2014_04_12_02.jpg

気温が高めだったので、つけ麺があるか聞いたらやっているとのこと。

2014_04_12_01.jpg

2014_04_12_03.jpg

2014_04_12_04.jpg

2014_04_12_05.jpg

つけ麺と和みラーメン(醤油味)を頼んでセットメニューで+300円で餃子セットとこれも+300円のサラダとアイスコーヒーを注文。

2014_04_12_06.jpg

2014_04_12_07.jpg

つけ麺は太麺と極太麺をえらべる。味はまあまあおいしいが、ふつうを頼んだのに量が多い。満腹で、連れは食べきれずに、ギブアップ。お勘定は2,732円といわれ、なんかラーメンにしては高いなと感じつつ、後で考えたら消費税の3パーセントがかかるのでこんな金額になったのかと納得、でも計算が合わない。(メニューを見ながらブログ制作のため考えたら、疑問が解けました食べ比べ餃子が+430円になっていたのだということが)もう少し量が少なくてもいいかなと感じた次第。女性は少なめを頼んだ方がよいかも。


?屋和(なごみ)
前橋市笂井町824 ℡027-266-9753
昼11時~15時、夜は17時30分~24時、木曜定休



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【相馬が原】相馬が原駐屯地の桜

3月8日(火)赤城南面千本桜を見た後、相馬が原の桜を見に行ってきました。
こちらも標高が高いところにあるので、赤城と同じく4~5分咲きといったところ。

相馬が原駐屯地の桜

相馬が原駐屯地の桜

今週末頃がピークでしょう。

尚、4月12日(土)は第12旅団創立13周年
相馬が原駐屯地創設55周年の記念行事を開催予定(午前8時~午後3時)とのこと。
記念の式典や装備品の展示、空挺降下、音楽演奏、体験試乗、格闘演武など多くの催しが予定されています。
問い合わせは、
宇都宮駐屯地広報班028-653-1551内線205 
http://www.mod.go.jp/gsdf/eae/12b/

ここより桜が遅く咲くのは、水沢観音を過ぎて、もう少し伊香保に近いところにある渋川総合公園(4~5日後)
※渋川総合公園の夜間ライトアップは4月9日(水)~20日(日)まで行われる予定です。

そしてもっと遅いのは子持ちの白井宿の八重桜は4月下旬くらいか。
今年も4月の最終日曜27日(日)に白井宿さくら祭りが開催される予定です。

下仁田町・妙義の「さくらの里」(こちらはGWくらいか)
さくらの里では昨年:平成25年は4月29日が満開でした。

皆さんも各地の桜見学にお出かけ下さい。




■【特集群馬の桜の名所・お花見スポット(はしもとランド)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【赤城南面千本桜】今週末ピーク!

平地の桜に比べて、後から咲く赤城南面千本桜
そろそろ咲いたかなと思い出かけてみました。

2~3日前までの肌寒い気温とは、打って変わって暖かなこの日(4月8日・火曜日)、
昼過ぎには20度ぐらいに。

昼を食べて、現地到着は1時30分ごろ。

赤城南面千本桜駐車場

駐車場代500円を払いグランドのようなところに車を入れて、桜並木へ。


赤城南面千本桜並木

赤城南面千本桜出店

桜は咲いているが、まだ4~5分咲きといった感じ。
今週末がピークになりそう。

赤城南面千本桜今週末

赤城南面千本桜

赤城南面千本桜猿回し

赤城南面千本桜見頃

赤城南面千本桜は高低差があるので下の方から咲いていくといわれているが、
まだ満開には早く、平日ということもあって人では少な目。
桜並木に沿って提灯も下がっていて、満開になってライトアップされたら、さぞきれいなんだろうと想像しました。


赤城南面千本桜はくもくれん満開

はくもくれんは満開でした。

赤城南面千本桜看板

お花見の際に、このような看板には必ず目を通してルールを守って楽しみましょう。


■【特集群馬の桜の名所・お花見スポット(はしもとランド)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【小串の里】カタクリの群生


小串の里の「カタクリの群生」今が真っ盛り

2014_04_04_01.jpg

カタクリの花は何か所かで今まで見ましたが、
こんなにたくさん咲いていて、それもちょうど今が一番盛りといった感じ。
ここ数日でしょう。

2014_04_04_02.jpg

山の北側の斜面に、紫の可憐な花がびっしり。
ちょうど桜と同じくらいに咲くと思っていましたが、
桜よりはちょっと早くに盛りを迎えるのだということがわかりました。

2014_04_04_03.jpg

紫の可憐なカタクリの花を見に出かけてみてください。
高崎から吉井へ向かい、吉井の突き当りのT字路「川内」を藤岡方面ほ
左へ曲がって、車で数分。
小串に入ってすぐ左手の小高い丘の裾野、すぐ道路脇に咲いています。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【小幡の桜】咲き始めました。

群馬県内でも有数の桜の名所、「小幡の桜」。

雄川堰

雄川堰沿いには、古い昔の情緒を残す家並みが続き、桜の下を流れる雄川堰とソメイヨシノの古木が日本情緒あふれる景観を作り出しています。

小幡の桜

しかし訪れた3月31日は、やっと咲き始めた状態。
桜まつりの提灯や電球を張り巡らす作業中でした。
今週末から来週にかけて見ごろとなるでしょう。

小幡の桜

第30回城下町小幡さくら祭り「武者行列」は4月13日(日)開催の予定です。

最近新聞で新しい道の駅(小幡の信号から西の方へ百数十メートルのところに)が出来たとのことでしたので行ってみました。
道の駅甘楽

まだできて間もないので木の香が漂う、野菜や農産物の直売所、フードコート、レストランなどがあり、市の職員とおぼしき人がお客さんに対応していました。

名勝楽山園、武家屋敷、小幡藩邸、日本名水百選の雄川堰などを訪れた際は道の駅も訪ねてみてください。

道の駅 甘楽
甘楽郡甘楽町大字小幡444-1
電話0274-74-5445

■【昨年の様子城下町小幡さくら祭り

■【特集群馬の桜の名所・お花見スポット(はしもとランド)



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【華蔵寺公園遊園地】桜は今週末見頃!

3月終わりのこの日(3月31日)前橋で桜の開花宣言が出たので
伊勢崎の華蔵寺公園も咲いたか出かけてみました。

華蔵寺公園桜
華蔵寺公園桜

桜はまだ2分咲き程度でしたが、
春休み中のこの日は多くの子どもたちで遊園地は賑わっていました。

華蔵寺公園桜
華蔵寺公園桜
華蔵寺公園桜

華蔵寺公園遊園地は入場無料で乗り物料金もリーズナブルなので
値上げラッシュのこの春、財布にやさしい遊園地。
今週末は桜も満開となり大変混みあいそうです。
車の数も増えると思いますので、園内に入るまではお子さんの手を離さぬよう気を付けてお出かけ下さい。


■【特集群馬の桜の名所・お花見スポット(はしもとランド)


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

Mチャンの休日【滝の慈眼寺】見事なしだれ桜

先週はまだ咲いてなかった「滝の慈眼寺」のシダレザクラ
3月31日(月)滝の慈眼寺へ行ってきました。
ちょうど1週間前は、全然咲いていなかったのが
今度は咲いていました。

滝の慈眼寺

シダレザクラは5~6分咲きといったところか。

滝の慈眼寺

結構平日にもかかわらず、多くの人が訪れていました。

滝の慈眼寺

この状態だと今週末までが見ごろといった感じです。

滝の慈眼寺

今年は枝垂桜がいつもより咲くのが遅い感じです。




■【特集群馬の桜の名所・お花見スポット(はしもとランド)



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2014.04 |
-
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ