fc2ブログ

渋川【小野池あじさい公園】Mチャンの休日

前橋荻窪公園の次に行ったのは渋川の「小野池あじさい公園」。

小野池あじさい公園

荻窪公園からは車で30分程。
今年は良く咲いていてきれいです。

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

昨年はあまり咲いていなかったのですが、今年は梅雨入りの頃から雨が多かったためか、たくさん花をつけています。
小野池は150年ほど前、この地域の田作りにはこの隣を流れる平沢川の水量が少なかったので、「小野沢平左衛門」という人がこの公園の上部に、ため池をつくった。
この池が「小野池」と呼ばれ、ため池の北側の斜面に市の花であるアジサイを植えて現在の「小野池あじさい公園」となったということです。

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

約1.4ヘクタールの公園には8000株ほどの、アジサイが植えられ、ハイドランジャ(西洋アジサイ)、紅山(くれないやま)アジサイ、小甘茶(こあまちゃ)、七段花(しちだんか)、ベニガクアジサイ、アナベル、ガクアジサイなどのアジサイが植えられ、園内には松尾芭蕉や左大臣橘諸兄などの文学碑も立っている。

小野池あじさい公園

アジサイ祭りの期間は6月21日(土)~7月13日(日)
期間中の午後7時~9時にはライトアップが行われている。
入園無料。川を挟んで小さいが駐車場(無料)もある。
もうきれいに咲いているので、お出かけは早めがおすすめ。

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園

小野池あじさい公園/渋川市渋川(上ノ原)2979
お問い合わせ先/渋川市役所 建設都市計画課0279-22-2111
 

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

前橋荻窪公園【アジサイ】Mチャンの休日

休日のこの日6月23日(月)、前橋・荻窪公園にアジサイを見に出かけました。
高崎からだと、前橋市内をぬけて車で約40~50分。
平成22年8月、赤城南麓に道の駅「赤城の恵」、日帰り温泉施設「あいのやまの湯」、
地元の農産物直売所「味菜」、その隣西側の公園が「荻窪公園」

2014_06_25_01_01.jpg

この公園には16,000株ものアジサイが植えられている。

2014_06_25_01_02.jpg

2014_06_25_01_03.jpg

園内にはため池、遊具、アジサイの丘などが配置され、散策路がつくられている。
園内に咲くアジサイは10種、

2014_06_25_01_04.jpg

アジサイ、ガクアジサイ、ベニガクアジサイ、
ヤマアジサイ、フィリアジサイ、セイヨウアジサイ、
カシワバアジサイ、アナベル、タマアジサイ、
コアジサイなど。

2014_06_25_01_05.jpg

2014_06_25_01_06.jpg

2014_06_25_01_07.jpg

2014_06_25_01_08.jpg

2014_06_25_01_09.jpg

2014_06_25_01_10.jpg

ほとんど咲いているので、早めにお出かけください。
現在植えられているアジサイはまだ若木だが、年数がたてば見事な名所になりそう。
見頃は6月中旬から7月初旬にかけて。
入場無料、駐車料無料。
お帰りには「味菜」で地元の新鮮野菜を買う楽しみ、
また日帰り温泉「あいのやまの湯」もおすすめです。

2014_06_25_01_11.jpg

2014_06_25_01_12.jpg

尚、あいのやまの湯は、営業時間が午前10時~午後9時まで(第1・3火曜定休)
大人/平日(月から土曜)1日510円
   日・祝日の3時間510円(延長1時間150円)
小人(3歳以上小学生以下)/平日、1日300円、日・祝日の3時間300円(延長1時間100円)
四季を通してバーデプールも利用できる。

前橋市荻窪町530-1
荻窪公園管理事務所 ℡027-269-0979



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

全国高校野球選手権【群馬大会】組合せ表

2014.06.24 10:00|◆web担当のつぶやき
7月12日に開幕する第96回全国高校野球選手権群馬大会の組合せ表が決定いたしました。

gunmataikai.jpg





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

日本対ギリシャ【号外】

2014.06.20 13:03|◆web担当のつぶやき
みなさん結果はご存知でしょうが、号外が出てました。

j.jpg


次は6/25 コロンビア戦です。

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

見頃です【赤堀しょうぶ園】Mチャンの休日

赤堀の花菖蒲園に行ってきました

赤堀しょうぶ園

6月16日(月)、個人的な休日のこの日は梅雨の晴れ間のいい天気。
この時期にきれいに咲く、花菖蒲を見に出かけました。

赤堀しょうぶ園

館林の花菖蒲園もきれいですが、規模では赤堀(約24,000株)の方が圧倒的に大きく見ごたえがあります。
関東でも最大級ではないでしょうか。

赤堀しょうぶ園

赤堀しょうぶ園

赤堀しょうぶ園

赤堀しょうぶ園

位置的には伊勢崎の華蔵寺公園の北側(北関東道:波志江PA、スマートインター降りると便利)にあります。
赤堀花しょうぶ園まつり期間は6月6日(金)~27日(金)
今がちょうど見ごろといったところ。

赤堀しょうぶ園

国指定史跡の女掘に沿って、花菖蒲が植えられていて
紫、白、薄紫と色とりどりの花菖蒲がびっしり。
これから咲くつぼみもあって、まだ一週間は楽しめそう。

赤堀しょうぶ園

駐車場は普通車300円、
南側の駐車場は平日だったためか係り員のいなくて無料でした。
会場への入場は無料。
住所/伊勢崎市下触町213番地(県立ふれあいスポーツプラザ東)
伊勢崎市役所 経済部 文化観光課 0270-27-2758


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

道の駅【くらぶち小栗の里】Mチャンの休日

倉渕に出来た道の駅「くらぶち小栗の里」へ行ってきました。

今年4月26日にオープンした倉渕の道の駅「くらぶち小栗の里」
村の中心部、高崎市役所倉渕支所の隣にあります。

くらぶち小栗の里

江戸時代に幕府の勘定奉行などを歴任した小栗上野介の所領で、最期の地でもあるので「小栗の里」と名付けられた。以前より東善寺には小栗上野介に関係したものが展示されています。

現在は高崎市が運営する「はまゆう山荘」は元は横須賀市が林間学校や市民の保養地として造ったもの。
これも小栗が横須賀造船所を造ったので、倉渕に建設されたとのことです。

くらぶち小栗の里

「くらぶち小栗の里」は1階が地元の農産物や加工品の直売所や地元の食材を使った食べ物を提供するレストラン、観光案内所やトイレがあり、2階は休憩所です。
全体が木を生かした造りで親しみやすい印象をうけました。

この日は、ワラビや地元の新鮮野菜レタスやキャベツを買って帰りました。
このあたりにはさまざまな道祖神があるとパンフレットにあったので、道沿いの近くの道祖神を撮影、全国的にも珍しい、夫婦和合の図を掘った道祖神でした。

落合の道祖神

また近くには、倉渕せせらぎ公園があり山の斜面を利用した群馬県でも最大級のローラースライダーやアスレチック遊具などがそろい、小さなお子さんに人気でしょう。
いっぱい汗をかいた後は、隣の日帰り温泉(くらぶち相間川温泉ふれあい館、倉渕町水沼27 027-378-3834休館日第2、第4火曜日、高崎市民は大人310円、小人160円とリーズナブル)がおすすめです。
鉄分を多く含んだ茶褐色のお湯で疲れを取ってください。

落合の道祖神説明看板


「くらぶち小栗の里」高崎市倉渕町三ノ倉296-1
電話027-384-8282 休館日 毎月第2木曜日


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

サッカーワールドカップ17日【号外】

2014.06.17 16:50|◆web担当のつぶやき
本日の号外です。

17_01.jpg

17_02.jpg

17_03.jpg

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

サッカーワールドカップ16日【号外】

2014.06.17 09:27|◆web担当のつぶやき
遅くなりましたが号外が来てました。
こんな感じです。

01_20140617092512a67.jpg

02_2014061709251439c.jpg

03_201406170925160ef.jpg



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

父の日の似顔絵公開しました。

今回なぜか父の日似顔絵の応募が多かったです。

その似顔絵を一挙公開中!

この作品1枚1枚をカレンダーの中に入れてラミネートしてお渡し致しました。

父の日の似顔絵ページはこちら>>>



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

カラスが落ちてます【巣立ちシーズン】

2014.06.11 10:55|未分類
先日、会社の外が騒がしいと眺めるとカラスが数羽大きな声で鳴いておりました。

よく見るとカラスの子どもらしいのが民家の塀に。

2014_06_11_00.jpg

近づいても逃げる気配なし。
その代り親らしいカラスが猛烈に鳴き飛びまわります。

カラスが落ちてたら気を付けてください。
攻撃されそうでした。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

第4回塚沢地区芸能祭を取材

6月8日日曜日。
高崎市の塚沢小学校体育館にて行われた第4回塚沢地区芸能祭を取材してまいりました。

第4回塚沢地区芸能祭

この記事は近日中に橋本新聞販売配達区域内の朝日新聞及び上毛新聞に折り込まれます。
お楽しみに。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

古都巡り【最新コラム】アップしました。

お待たせいたしました。
「古都巡り」第61話をアップいたしました。

登録ナシで無料で読める古都巡りはこちら

京都にお出かけの際には要チェックだと思います。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

日焼けポスター【画像加工】

2014.06.05 09:46|◆web担当のつぶやき
橋本新聞では定期購読者の方にオリジナルカレンダーの作成を行っております。
家族やペット、風景などの写真をカレンダーにしてサービスしておりますが、今回は愛犬でしょうか、ワンちゃんの写真です。
長い間部屋に飾っていたのでしょう、すっかり色が飛んでおりました。

画像加工前

で、今回はちょこっと画像加工をしてみました。

画像加工後

少しでも昔の雰囲気が出たでしょうか!?

こんな事もやっている橋本新聞でした。

…もちっと細かくやってみようかな。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

つけ麺【一合舎】Mチャンの休日

2014.06.04 10:18|◆グルメ
つけ麺「一合舎」へ行ってみました。

気温がうなぎ上りで6月入ったばかりなのに34度も記録。
こんな時はつけ麺がいいよね。
ということで、つけ麺を食べにネットで調べて「一合舎」という店に行ってみました。
北高崎駅のそば、線路に面した店です。
「焼き餃子300円(5個入り)、超濃厚魚介つけ麺(並・800円)、辛味噌ラーメン(並・650円)」を注文。

2014_06_04_11.jpg

2014_06_04_12.jpg

2014_06_04_13.jpg


暑い時に熱く辛みのラーメンを汗かきかき食べるのもいいもの。
平打ち麺に辛みの効いた濃厚味噌がからんで美味しく完食。
連れがオーダーした超濃厚魚介つけ麺は、魚介系の濃厚つけ汁と太いうどん並の超太麺が特徴。
量も多く、最後はギブアップ。やむなく残りを食べると、超濃厚魚介系の味わいが。
美味しくいただいて帰りました。皆さんもどうぞ。

一合舎
高崎市飯塚町811-9
℡027-363-1010
営業時間11時~26時
年中無休



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

赤城山【ヤマツツジ】Mチャンの休日

6月2日赤城山の「ヤマツツジ」を見に行って来ました。
例年5月下旬から6月下旬までが見ごろとあったので、
この日も34度台の気温の中、涼を求めていってみました。

2014_06_04_01.jpg

2014_06_04_02.jpg

馬事公苑を過ぎ、杉木立をどんどん車で登っていくと、
自転車で山登りの練習をする人(まえばし赤城山ヒルクライム大会9月28日)が走っていました。
朱色の山ツツジがあちこちに見えてきました。
この分だと結構きれいに咲いているのではという期待が・・・

2014_06_04_03.jpg

2014_06_04_06.jpg

しかし、新坂峠や赤城白樺牧場あたりはまだこれからといった感じ。
陽当たりのいいところの山ツツジが咲いていて、ほとんどは蕾の状態。
紫のヤシオツツジがところどころに咲いていました。
閉まりかけの赤城山総合案内所の人に聞いたら、一番の見ごろは6月中旬ごろとのこと。

2014_06_04_04.jpg

午後3時半ごろの気温は22度の表示、帰りの時5時頃には、20度の表示が。
下界と違って、爽やかで気持ちの良い気候。
大沼周辺は観光客もまばらで、それでもキャンプ場にはいくつかのテントが張られ、車でオートキャンプを楽しむ人も見受けられました。

2014_06_04_05.jpg

湖面には波もなく、爽やかな風が・・・
是非皆さんもお出かけください。

赤城公園ビジターセンター
027-287-8402
開所時間9時~15時45分
休館日毎週月曜日

koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

発注ミス【印刷用紙】こんな事もあるさ。

2014.06.03 09:54|◆web担当のつぶやき
はしもとランドHPチラシは社内で印刷します。

ですから紙を発注します。

はしもとランドHP

用紙はダンボールに入ってやってきます。

重いです。


一日パソコンに向かう私には重い物を運ぶことを「リハビリ」と呼びます。

さて運びましょう…あっ!?

B4を頼んだはずがA4…返品にコストがかかる…。

2年かけて使いましょう。


リハビリを終え、再び紙発注です。

明日もリハビリです。



簡単な事ほどミスしやすいと再び(過去にもあり)確認する担当者でした。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

お土産【ロックハート城】

2014.06.02 13:48|◆web担当のつぶやき
スタッフからお土産。

ロックハート城

ロックハート城に行ったようです。

”ロック”だけに小石のようなチョコレートです。

小石のようなチョコレート

確か固いんですよね。

しっかりと噛みしめます! あざ~す!


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2014.06 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ