fc2ブログ

さぬきうどん【めんいち】Mちゃんの休日

2014.09.29 14:57|◆橋本新聞スタッフネタ
ネットで高崎のうどん屋を調べていたら、高得点だったので出かけてみました。

めんいち

環状線の万代書店のところから中居方面に少し行った万代書店の反対側にあるうどん屋さんです。前からここにうどん屋があるのは知っていましたが、入ったことはなく、今回が初めて。

さぬきうどんのめんいち

この日は午後2時ころとあって店の人は店主が一人でした。L字型のカウンターと、畳敷きのこあがりにテーブルが2つ。あまり愛想はよくない感じでしたが、うどんは麺も汁もあったかいのと冷たいものが選べる。目の前には上の段にかき揚げ120円、下の段には野菜のてんぷら(ごぼう、かぼちゃ、なす、キノコなど)、3個で120円。これを入れて普通サイズが380円+120円=500円とうれしい値段。

さぬきうどん

結構食べ応えがあり、女性では食べきれないくらい。うどんもしっかりコシがありおいしい。
店主に駐車場があるのか聞いたら、向かいののぼりのところに4台分あるとのこと。
ひもかわうどんの肉汁や「キノコ汁630円が美味しそうでした。次は挑戦してみようと思います。是非試しに出かけてみて下さい。

昼11時~14時30分  夜17時~20時 火曜定休
住所高崎市上中居182-1 ☏027-321-9171




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

コスモス【鼻高展望花の丘】Mチャンの休日

休みのこの日(9月24日水曜日)、台風の影響が心配される曇り空。
コスモスが咲いているということなので出かけてみました。

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

鼻高展望花の丘

綺麗に咲いていました。咲いているコスモスも背の高いものと、低いものがあります。コスモスも種をまいた時期によるのか、遅咲きの方はまだ、緑の葉っぱだけ。百日草、千日僧、ラベンダーセージ、トロロアオイ、サルビア、ベゴニア、マリーゴールド,矮性ジニア、キバナコスモスの花の迷路も体験できます。土・休日は芋ほり体験(土・日・祝1キロ300円の有料)もできる。
多くの人が訪れていました。
9月13日(土)~10月13日(月)まで第14回鼻高展望花の丘コスモスまつり開催中です。
是非お出かけ下さい。



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

美味しい豚肉【サイボクハム】Mチャンの休日

テレビの「カンブリア宮殿」でやっていた「サイボクハム」へ巾着田の後向かいました。
一般道で巾着田から30分程。
肉質の良さからハムやベーコンが本場ドイツで金賞を何度も受けているとのこと。
肉のテーマパークのようになっていて、焼き肉レストランや洋食(とんかつなど)が美味しいとのことで寄ってみました。

レストランをちょっとのぞき、ハムや肉などを売っているミートショップへ入って見ると、美味しそうな肉(豚肉がメイン)が並んでいました。
美味しいとあって、普通のスーパーなどの値段よりは高め。
かごにいっぱい買っている人もいました。
レストランに戻り、洋食に入ろうとすると30分待ちとのこと。
そして本日のロースとんかつと豚しゃぶは売り切れも文字が・・・
名前を呼ばれ入ってオーダー。
時間が2時半ごろだったので、ちょっと前でやはりロースと売り切れんかつは売り切れで無。
その日100名分しかないとのこと。
やむなく、生姜焼き(1000円+スープとごはんセット400円)

サイボクハム

サイボクハム

連れはヒレカツ(1400円+スープとごはんセット400円)を注文。

サイボクハム

サイボクハム

出てきた肉は確かに豚特有の癖や臭いもなく、柔らかく美味しい。

ロースとんかつが食べたかったなあ。
この後同じ敷地内にある、野菜売り場で野菜と梨を買って帰りました。
敷地内には日帰り温泉やカフェテリアなどいろんな店があります。

サイボクハム

サイボクハム(株式会社埼玉種畜牧場)
住所/埼玉県日高市下大谷沢546 フリーダイヤル0120-112-922
www.saiboku.jp/


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

曼珠沙華【巾着田】Mチャンの休日

9月16日(火)休みだったので、埼玉県日高市の巾着田へ行ってきました。巾着田には赤い彼岸花(曼珠沙華)が500万本も咲く群生地。今回で4回目。
高崎から関越自動車道で鶴ヶ島JCTまで行き、そこから圏央道で八知王子方面へ。狭山日高ICで降りて、一般道を20分程(休日などで混雑の時はもっと時間がかかると思います)。
誘導看板があるので、それも参考にしながら行けば案外判り易い。
日高市が管理している巾着田に着くと、駐車場の誘導員がいて500円の駐車料を払って公園入口の近くに車を止める。
公園入場口で大人1人300円を払って入る。行く前にネットで調べたところでは、開花状態が30パーセントということでしたが、その情報は正しかった。

2014_09_18_01.jpg

2014_09_18_02.jpg

2014_09_18_03.jpg

2014_09_18_04.jpg

2014_09_18_05.jpg

2014_09_18_06.jpg

2014_09_18_07.jpg

2014_09_18_08.jpg

2014_09_18_09.jpg

2014_09_18_10.jpg


奥の方の川べり「ドレミふぁ橋」のあたりが一番開花している。出店が公園の一部に集中しているが、平日とあって開いているのは3割程度。
気温も高めで汗ばむほどでしたが、木立の中は涼しくて快適でした。
見頃は18~21日ごろでしょう。公園の中はゆっくり散策すると1時間程度かかる広さ。赤い彼岸花の見事な群生地一度は是非お出かけください。
巾着田管理事務所 ☏042-982-0268
住所/埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
www.kinchakuda.com/



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

敬老の日【似顔絵】公開しました!

2014.09.13 16:13|◆web担当のつぶやき
敬老の日が近づくと読者の方々におじいちゃんおばあちゃんの似顔絵をお願いしています。

敬老の日似顔絵

今年も沢山の似顔絵が集まりました。
今頃ラミネートされたカレンダー付似顔絵とプレゼントが届きましたかね!?
敬老の日にプレゼントしておじいちゃんおばあちゃんと楽しくお過ごしください。
今回の似顔絵公開中です。遠くに住んでる親戚の方などにも見てもらえます。

>>敬老の日似顔絵コーナーはこちら



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

つけ麺【景勝軒 高崎店】Mチャンの休日

2014.09.11 13:29|◆橋本新聞スタッフネタ
9月9日(火)、朝から晴れて気温が高かったこの日、昼過ぎに飯塚町、万寿屋の隣にある「景勝軒 高崎店」へ行きました。
どれがつけ麺なのか判らず店の人に聞いて券売機で「上州もりそば」「ふじ麺」の食券を買い席に着く。
2時ころだったので、ピークを過ぎて、人も少な目。壁には、池袋の大勝軒の大将の筆文字が・・・。
ゆでる時間がちょっとかかり、5~6分したら来ました。

景勝軒上州もりそば

「上州もりそば(700円)」は魚介系と豚骨のミックスした味

景勝軒ふじ麺

「ふじ麺」(700円)は醤油とんこつでにんにく風味

どちらもうどんをちょっと細くしたような太麺。中盛りまでは同料金。
上州もりそばは温かいスープは豚骨魚介系の濃厚なつけ汁。麺は極太麺。とろっとした濃厚な味わい。ご飯もランチタイムはつくらしい。
連れの頼んだ「ふじ麺」はちょっと甘めの醤油系豚骨ににんにくが入ったつけ麺。
オーダーの時ににんにくの量の希望を聞いてくれる。ちょっと甘めのつけ汁が気に入り、初めてこの店に行った連れは、おいしかったこの店ならまた来てもいいとのことでした。
男性だと、中盛り位はいけそう。
食べた後につけ汁にスープを入れて割って飲むサービスあり。
すーっぷだけ飲んでみたら、出しが効いていて、少し塩分もありました。

景勝軒 高崎店
営業時間11時~22時、ランチ営業、日曜営業
住所/高崎市飯塚町318-4
電話027-329-6706



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2014.09 |
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ