大英博・鳥獣戯画展【バスツアー】行ってきました。
2015.05.13 11:38|◆橋本新聞のイベント【バスツアーなど】|
5月10日(日)朝7時に、高崎駅東口を43名で出発。

三芳でトイレ休憩をはさみ。一路上野へ。
高速道路を板橋で降りて、巣鴨を通り、上野へ。
思ったよりもスムーズに、30分くらい早く上野到着。

さっそく東京国立博物館の「鳥獣戯画展」へ。
混んでいるとは聞いていましたが、展示会場に入場するまで1時間弱。
天気も良かったので結構日差しも強くてたいへんでした。
国宝の京都高山寺の鳥獣戯画は
朝日新聞の文化事業保護の活動で数年の年月をかけて修復したもの。
ウサギや猿、カエルたちが人間さながらに遊戯や儀式を行う様子は
ユーモラスで現代のマンガにも通じるものがあるようです。

そのあとはお台場のダイバーシティへ。・

駐車場から実物大のガンダムが見えてきました。

18メートルもある巨大なガンダムを前に記念撮影。
そのあとは各自自由行動。
一階にはフードコートがあっていろんな食べ物がコーナーごとに並んでいて
5階にもレストラン街が。
その間の各階にはいろんなショップが。
家族連れなどで、どこもたくさんの人出。

時間があったので近くの船の科学館へ。
直ぐ前の海には南極観測船宗谷(入場無料)が展示されていました。
艦内を順路に沿って見学。当時の苦労がしのばれました。

ちょっと歩いて未来科学館へ。入場して見学するほどの余裕はなかったので、
建物の前を通りバスの駐車場へ。
最後の訪問地、「六義園」へ
途中この日は神田祭とのことで、神輿を見かける。
まつりの袢纏を着た江戸っ子がいっぱい。

そうこうする内に50分ほどで六義園到着。

都会の中にありながら、豊かな新緑の庭園は空気も美味しい感じがした。

甘味処で抹茶と和菓子(510円)をいただき、庭園内を散策。
夕方は少し風が出てきましたが一日天候に恵まれ(昼の最高温度は24~5度ほど)、無事帰ってきました。
高崎はこの日、大変風の強い一日だったとか。
またのバスツアーへのご参加お待ちしております。

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります

三芳でトイレ休憩をはさみ。一路上野へ。
高速道路を板橋で降りて、巣鴨を通り、上野へ。
思ったよりもスムーズに、30分くらい早く上野到着。

さっそく東京国立博物館の「鳥獣戯画展」へ。
混んでいるとは聞いていましたが、展示会場に入場するまで1時間弱。
天気も良かったので結構日差しも強くてたいへんでした。
国宝の京都高山寺の鳥獣戯画は
朝日新聞の文化事業保護の活動で数年の年月をかけて修復したもの。
ウサギや猿、カエルたちが人間さながらに遊戯や儀式を行う様子は
ユーモラスで現代のマンガにも通じるものがあるようです。

そのあとはお台場のダイバーシティへ。・

駐車場から実物大のガンダムが見えてきました。

18メートルもある巨大なガンダムを前に記念撮影。
そのあとは各自自由行動。
一階にはフードコートがあっていろんな食べ物がコーナーごとに並んでいて
5階にもレストラン街が。
その間の各階にはいろんなショップが。
家族連れなどで、どこもたくさんの人出。

時間があったので近くの船の科学館へ。
直ぐ前の海には南極観測船宗谷(入場無料)が展示されていました。
艦内を順路に沿って見学。当時の苦労がしのばれました。

ちょっと歩いて未来科学館へ。入場して見学するほどの余裕はなかったので、
建物の前を通りバスの駐車場へ。
最後の訪問地、「六義園」へ
途中この日は神田祭とのことで、神輿を見かける。
まつりの袢纏を着た江戸っ子がいっぱい。

そうこうする内に50分ほどで六義園到着。

都会の中にありながら、豊かな新緑の庭園は空気も美味しい感じがした。

甘味処で抹茶と和菓子(510円)をいただき、庭園内を散策。
夕方は少し風が出てきましたが一日天候に恵まれ(昼の最高温度は24~5度ほど)、無事帰ってきました。
高崎はこの日、大変風の強い一日だったとか。
またのバスツアーへのご参加お待ちしております。

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ


スポンサーサイト