fc2ブログ

アジサイ【荻窪公園】Mチャンの休日

6月15日(月)荻窪公園でアジサイを見てきた。

2015_06_29_02.jpg

前橋市荻窪町の荻窪公園で、色鮮やかなアジサイが見ごろを迎えている。

2015_06_29_03.jpg

2015_06_29_08.jpg

荻窪公園は11.1ヘクタールの広い公園で平成22年に整備された。
10種類16,000株のアジサイが植えられ、紫、青など様々なアジサイがきれいに咲いている。

2015_06_29_05.jpg

2015_06_29_04.jpg

当初は小さかったアジサイの株も成長し大きくなってきて紫陽花の名所として知られ利用になった。
7月中旬ごろまで楽しめるという。

2015_06_29_06.jpg

2015_06_29_07.jpg

あいのやまの湯も隣接しているので、訪れる人が多い。
日帰り温泉の入浴、温泉プール(20メートル×3、水中歩行用プールとジャグジーも完備)、道の駅「赤城の恵」では観光施設の紹介やパンフレットなどが置かれている。
味菜(群馬県前橋北部地区農畜産物直売所、午前9時30分~午後6時営業、第1、第3火曜日定休)で地元の新鮮野菜の購入もできる。
是非皆さん出かけてみてください。

2015_06_29_01.jpg

あいのやまの湯
【入館料】
大人(中学生以上)平日・土日、祝日共共通一日:510円
小人(3歳以上小学生以下)一日300円:300円
シルバー(65歳以上)一日300円:300円
3歳未満は無料
※土・日・祝日は3時間を超える場合は延長料金がかかります
【営業時間】午前10時~午後9時
【定休日】第1、第3火曜日
【お問合せ】詳しくはあいのやまの湯まで
【電話】027-264-3030
【HP】あいのやまの湯
【地図】



">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
スポンサーサイト



テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

高校野球【群馬大会】組合せ表

2015.06.26 10:39|◆web担当のつぶやき
第97回全国高校野球選手権群馬大会の組合せ表が発表となりました。

第97回全国高校野球選手権群馬大会



">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

本日折込【はしもとランド】ミニコミ紙

2015.06.25 10:40|◆橋本新聞スタッフネタ
橋本新聞販売より定期購読いただいているお客様にだけ届く「はしもとランド」本日折り込まれました。
今月はお花の情報です。

はしもとランド7月号


ウラ面の「キャメルンからの手紙」で住所に間違いがありました。

すみませんでした。

そうです。「市」が抜けてました。


次回もめげずに頑張ります。お楽しみに。



">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

4月号【アンケート】はしもとランド

2015.06.23 11:10|読者アンケート
橋本新聞販売では、毎月25日にミニコミ誌「はしもとランド」を折込んでいます。
そのはしもとランドでは、プレゼント企画を行い、応募の際にアンケート調査を行っております。
そのアンケートの一部をご紹介したいと思います。


【4月号】最近の「嬉しかった事」教えて下さい。

ラーメン店で一番高いもの注文しました。【江木町】G様
高級レストランでなくラーメン店というのがいいですな。

三人目を無事出産したこと【江木町】U様
おめでとうございます。あとは無事に育てあげることですね。

元勤務先の同僚から、旅行のお誘いがあったこと。【井野町】I様
なんか意味深ですな。考えすぎですか(笑)

もっと見たい方はこちらをクリック





">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

父の日の絵【はしもとランド】本日公開

2015.06.20 09:29|◆web担当のつぶやき
明日は父の日。

父の日というと、若干期待しています。
プレゼントではありません、お父さんは子供達がこの日だけでもお父さんの方を向いていてくれる事を。
「いつもありがと」なんて言われたらとても喜ぶかと。(笑)

父の日

橋本新聞では子供達がお父さんに贈る似顔絵を募集し、カレンダーにしてプレゼントしています。
さらに離れて暮らすおじいちゃんやおばあちゃん、親戚や単身で頑張っているお父さんでも見られるようホームページで公開しています。

で、一日早いですが公開します。もらう予定のパパさん、見て見ぬふりしてください。

本当にお父さんへ気持ちを伝えたいお子さまの絵や描かされた感たっぷりの絵など様々です。
心温かくなるメッセージと共にお楽しみ下さい。

父の日似顔絵企画はこちら


">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

島野町【蕎麦一】Mチャンのランチ

2015.06.15 09:42|Mチャンのランチ
以前から入ろうと思って、尋ねましたが定休だったり、準備中だったり、3度目の正直でやっと「蕎麦一」に入れました。

蕎麦一

外観も新しく、店内も清潔感のある木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気。
奥の方には靴を脱いで上がれる座卓のテーブル席が3つほど、
手前は大きな20人近くかけられる一枚板の大きなテーブルと2~3組のテーブル席。
当日は11時30分ごろとあって、まだ3組ほどのお客さん。
ランチセットのボリュームのあるメニューもありましたが
女性の店員さんが麦茶とおしぼりをもってオーダーを取りに。

蕎麦一メニュー

単品で暖かい肉なん蕎麦(870円税込)と冷やしたぬきそば(750円税込)を注文。
5分ほどで運ばれてきました。

暖かい肉なん蕎麦

冷やしたぬきそば

細めの蕎麦で、ボリュームたっぷり(女性には多めかも)。
美味しくいただきました。
食べているうちに12時の昼時間となったためか、たくさんのお客さんが入ってきました。
ボリュームのためか、職人さんや。建設関係の人が多いようでした。
トイレも新しくきれいで、いい感じでした。

【店名】蕎麦一
【営業時間】11時~14時、18時30分~20時30分
【定休日】月曜・第3日曜
【住所】高崎市島野町307
【電話】027-352-3711
【地図】



">koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

道の駅【玉村宿】Mちゃんの休日

2015.06.12 12:31|◆橋本新聞スタッフネタ
高崎駅東口から東へまっすぐ、関越道の玉村スマートインター脇に5月31日にオープンした道の駅「玉村宿」へ行ってきました。
オープン当日は様々なイベントがあり、入場制限されるほどの人出だったとか。
道の駅「玉村宿」ののぼりが立っていました。

2015_06_12_01.jpg

建物前に駐車場(普通車69台、身障者4台)がありますが、その隣には広大な駐車場(大型車22台、普通車92台分)がありました。
建物の隣にはトイレがありその外壁には、新聞に掲載されていた地元の大学生がデザインしたという絵が。
道の駅はまだ出来たばかりの感じで木の香が漂っていました。
地元の新鮮野菜や加工食品、肉、惣菜、花なども販売されていました。
登利平の弁当も売られていました。
食堂も併設されていました。
オープンして間もないためか、玉村町の職員と思われる人も来ていました。

2015_06_12_02.jpg

道の駅玉村宿
【住所】群馬県佐波郡玉村町大字上新田604-1
【電話】0270-27-6688
【営業時間】直売所9時30分~19時 新鮮な地場野菜や肉の駅、お惣菜、お土産、加工品
食堂10時~20時30分 定番メニューや地場食材を使った「たまむらグルメ」を提供
売店9時30分~19時 コロッケやメンチの販売
情報発信センター9時30分~20時30分
【休み】毎週第3水曜休館
【地図】




koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

見頃【赤堀花しょうぶ園】Mチャンの休日

梅雨入りして初めての休日、6月9日(火)赤堀花しょうぶ園へ行ってきました。
ここは毎年のように訪れていますが、今年はどんな咲き具合かな?

赤堀花しょうぶ園

12世紀ごろ赤城山麓を前橋市石関町から伊勢崎市東町国定まで掘られた用水跡がこの女堀。浅間山の噴火で荒廃した土地を荘園として整備する目的で掘られたのですが、実際には使われず遺構が女掘として残り昭和58年に国指定史跡となり、そこに花菖蒲が植えられている。

赤堀花しょうぶ園g

赤堀花しょうぶ園

赤堀花しょうぶ園

幅30メートル位、長さ500メートルに渡って2列に植えられている。
中央部分の花が少なかったので売店の人に聞いたら
株分けをしたので少ないとのこと。

赤堀花菖蒲園

花しょうぶは梅雨空によく似合い、このころが見頃。
皆さん携帯やカメラを手に写真を撮っていました。

赤堀花菖蒲園

今週末が一番の見ごろとなるでしょう。
是非お出かけください。

国指定史跡 女掘 赤堀花しょうぶ園
【住所】群馬県伊勢崎市下触町213番地(県立ふれあいスポーツプラザ東)
【開園期間】6月5日(金)~26日(金)
見頃は6月中旬、江戸系、肥後系、伊勢系、約24,000株
【開園時間】24時間(ライトアップはなし)
【入園料】無料
【駐車料金】普通車300円、中型車1,000円、大型車1,500円(開園期間中)
【問い合わせ】伊勢崎市赤堀経済振興室
【電話】0270-62-1151
【地図】



koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

中居【かつ哲】Mチャンのランチ

2015.06.04 09:48|◆橋本新聞スタッフネタ
かつ哲中居店へランチに出かけました。

休日の火曜日、かつ哲へランチに出かけました。
ランチタイムはリーズナブルに食べられるとあって結構混雑していました。
入ったのは午後1時ごろ。
ヒレロース(1,058円税込)と海老ヒレ(1,058円)を注文。

先に小さなすり鉢のゴマがやってきて、これをすりながらとんかつがやってくるのを待つ。
5分くらいで料理が運ばれてきた。

かつ哲ヒレロース

かつ哲海老ヒレ

すったゴマの上に、甘口、辛口、フルーツたっぷりの3種のソースから好きなものを入れ、
このゴマ風味の効いたソースをつけて食べる。
キャベツとごはん、味噌汁は追加自由とのこと。
この日の味噌汁はトン汁と青さの味噌汁から青さを注文。
ここのとんかつは柔らかくて美味しい。
平田牧場の三元豚とメニューに書いてあったので、会計の時に今食べたランチの肉もそうなのか聞いたら、それは違うとのこと。
確かに三元豚は値段も高くランチタイムの一部のメニューにしか使われていないとのこと。
(よく見るとメニューの中に書いてある)
依然来た時、キャベツがきれいに細く切られているので、手で切っているのですかと聞いたら昔は手で切っていたのですが、現在は機械の方が細かくきれいに切れるので機械で切っていますとのことでした。

【店名】かつ哲 中居店
【営業時間】11時~21時30分(L.O)ランチ営業、日曜営業 
【定休】なし
【住所】高崎市中居町1-6-1 
【電話】027-352-3464
【地図】






koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2015.06 |
-
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ