fc2ブログ

はしもとランド掲載広告に関するお詫びと訂正文

はしもとランド掲載広告に関するお詫びと訂正文
8月25日発行「はしもとランド」裏面に掲載されました
「茶蔵坊(さくらんぼう)」様広告に誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げます。
下記の通り訂正させていただきます。

誤)
営業時間:AM7:30~PM6:00
定休日:日曜日・月曜日
正)
営業時間:火~金 AM 8:30~PM 5:00
     土曜日 AM 7:30~PM 5:00
     日曜日 AM 7:30~PM 4:00
定休日:月曜日のみ

今後、このようなことのないよう、細心の注意を払う所存でございます。
今後ともはしもとランドを、どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーサイト



バスツアー【クレオパトラとエジプトの王妃たち】行ってきました!

クレオパトラとエジプトの王妃たちと
中華街のバスツアーに行ってきました。

8月9日(日)朝7時に予定通り高崎駅東口を出発。

2015_08_14_01.jpg

途中、三芳のパーキングでトイレ休憩をはさみ一路、上野へ。

渋滞もなく9時には上野に到着。

2015_08_14_02.jpg

駐車場から東京国立博物館へ。

2015_08_14_03.jpg

開場が9時30分なので、入口脇で記念の集合写真を撮影。
15分程並び今回の会場の平成館へ。

2015_08_14_04.jpg

今までもエジプト展は人気で何度か行われているが、今回は王妃にスポットを当てて
ということなので、違った魅力もあるのではと期待して入館。
ティイ(ツタンカーメン王のお祖母さん)やクレオパトラが有名な王妃とのこと。
紀元前3000年から世界の文明の先端を走っていたエジプト文明はやはりすごい。
王妃の日用品や、召使、装身具や化粧品をいれた小物入れなど
当時の物ながら、現在でも通用するほど手の込んだ装飾がなされている。
現在は政情に不安があるので、エジプトの現地を訪れる観光客は少ないかもしれないが
世界有数の観光地になっているのはわかる気がする。


2時間の見学時間を終えて次の目的地横浜中華街へ
首都高にのって移動。

2015_08_14_05.jpg

50分ほどで中華街に到着。
自由昼食と散策へ。
この時間帯午前中は30度ぐらいの気温が晴れて34~35度と急上昇。
暑い中、汗を拭き拭き、山下公園を抜けて、大桟橋へ歩く。
この日、事前に調べたところ大型船が2隻停泊しているというので
それならぜひ見てみたいとの思いから向かいました。

2015_08_14_06.jpg

この日はアロハヨコハマ2015のイベントが大桟橋で開催中、
たくさんの出店と人出で大混雑。
フラダンスの衣装の女性たちも。
停泊中の豪華客船は大桟橋の両サイドに、

2015_08_14_07.jpg

2015_08_14_08.jpg

にっぽん丸(約2万2千トン、全長166メートル)と
飛鳥Ⅱ.(約5万トン、全長241メートル)
やはりそばで見るとすごく大きい。
飛鳥Ⅱは日本の豪華客船の中で一番大きいとのこと。
このあと中華街へ戻り、昼食。

2015_08_14_09.jpg

2015_08_14_10.jpg

中華の食材専門店でオイスターソースの大瓶と甜麺醤を購入し集合の駐車場へ。
最後の訪問地、三渓園へ。

2015_08_14_11.jpg

三渓園は原三渓がつくった庭園。
明治時代に生糸の輸出で財をなした原三渓は埼玉県神川の原家に婿入りした人。

2015_08_14_12.jpg
2015_08_14_13.jpg

群馬県の富岡製糸工場などで作られたシルクを輸出して財をなし
横浜港沿いの土地や赤レンガ倉庫なども原家の所有だったとのこと。
三渓園は池を中央に、原家の自宅、そして至る所にお気に入りの建物を移築し
公園内に配置20年以上もかけて整備したとのこと。中には重要文化財の物もある。
いろんな文化人や画家などとも交流があり、
スポンサーとしても援助していたらしい。

2015_08_14_14.jpg

こんな都会にありながら、鬱蒼とした緑に囲まれ、降るような蝉の声。
茶店でアイスや冷たいものがほしくなるほど、気温が高く西日が強烈でした。
そんなこんなで一日、高崎東口には予定通り19時30分ごろ到着。
渋滞もなく猛暑で倒れる人もなく、無事行程を終えることが出来ました。
参加のお客様のご協力に感謝いたします。
自分の歩数はこの日19,000歩でした。

次回は10月27日から始皇帝と大兵馬俑展が約4か月にわたって開催予定なので
それを織り込んだ形で開催になるかと思います。
チラシは土曜日(実施は大体3ヶ月ほど先になるかとおもいます、チラシは実施の1ヶ月前に入れます)に折り込みます。





koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

web&DTPデザイナー募集中です!

2015.08.03 14:33|◆web担当のつぶやき
暑いですね。
昨夜は豪雨でとても冷えて気持ち良かったのですが、もう外には出たくありませんよね。
さて、そんな中、橋本新聞販売ではWebと印刷の両方出来るデザイナーを募集いたします。
詳しくははしもとランドHPまで


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2015.08 |
-
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ