ふじふれあい館と藤棚・みやご食堂のワンコインラーメン・みさと芝桜公園の巻
2013.05.09 10:45|◆web担当のつぶやき|




















5月7日(火)に藤岡の藤を見に行ってまいりました。




















この日は少し肌寒く、風の強い日でしたが天気は快晴。
「庚申山総合公園」の一角にある「みかぼみらい館」の少し上の方に「ふじのさく丘」があり、
ここにふじふれあい館と藤見本園や藤棚があります。

見本園の方の様々なフジはほとんど花が終わりかけていましたが、
藤棚のフジはつるが長く伸び、先まで花が開きかけ今が見ごろです。

長くつるを伸ばした薄紫色のフジ棚の下には、芳香が漂い蜂が蜜を求めて羽音を出して飛び回っていました。

ふじふれあい館では藤に関する様々な資料や「藤」のつく名字や家紋などが展示され、多くの人が見入っていました。

今週中はまだ藤棚の花は大丈夫そうです。
ぜひ見学に行ってみてください。

藤岡ふじまつりは5月12日(日)まで
ふじの咲く丘・ふじふれあい館
住所/ 藤岡市藤岡2690番地7
?0274-22-8111
【参考URL】 藤岡ふじまつり




















この後、群馬県ラーメン特集などによく出ている「みやご食堂」へ行ってきました。





















昔ながらの青竹をつかった腰のある平打ち麺で、うどんに近いような太の麺が特徴。

ラーメンが500円ととてもリーズナブル。
味は豚骨・鶏がら・煮干しを使った昔の支那ソバ風で味も雰囲気もラーメン一筋55年の歴史が感じられます。
普通の食堂のように他のメニューもありますが、ほとんどの方がラーメン類をオーダーしていました。

人気店だけあって1時過ぎでしたが多くの人が入っていました。
15時閉店なので、時間内に行かないと食べられませんのでご注意を。
駐車場は完備。
みやご食堂 藤岡市藤岡230 ?0274-22-0636
営業時間/11時~15時 不定休
【地図】 藤岡市藤岡230




















この後、みさと芝桜公園へ。




















山の丘陵に赤、ピンク、薄紫、白などで描かれた渦巻き模様は見事なスケールで圧倒されます。

幻想的な風景の中、山肌を渡る風が花の芳香を運びすがすがしく、
新緑木々に遊ぶ小鳥さえずりに気分もリフレッシュします。
観光バスで訪れた県外からの観光客もいて、
渦巻き模様の花の中を散策し記念写真を撮る姿が多く見受けられました。

会場入り口には筍、わらび、こごみや梅干し、農家の人の手作り惣菜など地元の農産物や、花、うどんなどの店も出ていて帰りにはお土産も買えます。

芝桜はゴールデンウィーク中が一番の見ごろだったのか、日当たりのよいところは、芝桜が枯れかけていましたが、それでも場所によっては今が見ごろの所もあります。
5月12日(日)までが祭り期間中とのことなので是非お出かけください。

群馬県立農林大学校の少し上、榛名山寄り。自衛隊相馬ヶ原駐屯地の西側に位置します。
開園時間/午前8時~午後5時、まつり期間中は無休
入場料/大人300円、小学生100円、小学生以下無料
住所/高崎市箕郷町矢原1961他
みさと支所産業課 ?027-371-5111
【地図】 みさと芝桜公園

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ


- 関連記事
-
- AERA(アエラ)SMAP表紙'13.5.6-13合併増大号
- AERA 創刊25周年
- ふじふれあい館と藤棚・みやご食堂のワンコインラーメン・みさと芝桜公園の巻
- 須田いちご園・桐生ヶ岡公園・クリーム大福
- 母の日の似顔絵公開中です。