Mちゃんの休日【ユキノシタ】の花を見に行ってきました。
2013.06.25 14:08|◆群馬のイベント・お出かけ【花編】|
梅雨の中と言え、少し晴れ間の広がったこの日、テレビの番組の中で水沢観音の「ユキノシタ」を取り上げていたので出かけてみました。
伊香保に向かって少し手前にある水沢観音。
駐車場に車を停め、売店のお姉さんに「ユキノシタってどこに咲いているんですか?」と聞くと
「本堂の横を入っていくと奥に咲いています」と言われたので早速本堂の方へ。

言われた通り本堂の横に入ると土の斜面に見過ごしてしまいそうな小さい花が。

遠くから見ると白く一面を覆っていて、近づくとやっとその形が分かります。

咲いていました、小さい白い花が、ウサギの耳を逆に下に向けたような花が。

さらに良く見ると上のほうにも小さい花が3枚、可愛い赤い斑点模様がついています。

調べたところ「ユキノシタ」は湿った半日蔭の岩場などに自生する多年草で、人家の日陰に栽培されることも。
葉はてんぷらとしても賞味されると言われています。
2~3週間は楽しめそうですので是非お出かけください。

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります

人気ブログランキングへ
伊香保に向かって少し手前にある水沢観音。
駐車場に車を停め、売店のお姉さんに「ユキノシタってどこに咲いているんですか?」と聞くと
「本堂の横を入っていくと奥に咲いています」と言われたので早速本堂の方へ。

言われた通り本堂の横に入ると土の斜面に見過ごしてしまいそうな小さい花が。

遠くから見ると白く一面を覆っていて、近づくとやっとその形が分かります。

咲いていました、小さい白い花が、ウサギの耳を逆に下に向けたような花が。

さらに良く見ると上のほうにも小さい花が3枚、可愛い赤い斑点模様がついています。

調べたところ「ユキノシタ」は湿った半日蔭の岩場などに自生する多年草で、人家の日陰に栽培されることも。
葉はてんぷらとしても賞味されると言われています。
2~3週間は楽しめそうですので是非お出かけください。

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ



人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- Mちゃんの休日。渋川の国道17号バイパス沿い【アナベル】
- Mちゃんの休日【渋川の小野池あじさい公園】へ行ってきました
- Mちゃんの休日【ユキノシタ】の花を見に行ってきました。
- Mちゃんの休日【赤堀花菖蒲園】にも行ってきました。
- Mちゃんの休日【浜川運動公園の花菖蒲】を見に行ってきました。