イーチャンの休日【世界遺産】富士山に登ってきた!!
2013.08.23 13:39|◆橋本新聞スタッフネタ|
6年前、悪天候のため七号目半で断念した富士登山。
世界遺産になった今年、見事リベンジしてきました!!

富士スバルライン五合目、雄大な頂きの姿をきれいに見せてくれています。
ここからスタート!!
参加者6人中最高齢、前日は興奮して睡眠時間約3時間、体力が持つかドキドキですが、
気合でがんばります!!
■富士スバルライン五合目

もうすぐ七号目!
すぐそこに見えるのに、なかなか辿りつかない…。
■もうすぐ七号目

山の天気は変わりやすいというけれど、ホントですね。
雲がきれて陽が射し、下界の景色が見えてきた、と思ってもカメラを出すまでに霧の中。
でもこの天然のミストがひんやりと気持ちいい~。

時々ぽっかりと雲に穴があき、こんな感じに下界が見えます。
写真じゃわかりにくいけど、河口湖がはっきりと見えました。

八号五勺にある御来光館という山小屋に1泊、翌朝5時ちょっと前の山小屋からの景色です。
山頂ははっきりと見えるのに下界には雲がかかっていて、残念ながら御来光は見えませんでした。
5時半に山小屋を出発、いよいよテッペンを目指します!!
■御来光館

冨士山頂上淺間大社奥宮の狛犬ちゃん達が迎えてくれました。
あと1歩です。
9号目から頂上までが一番キツイかな? 30歩進むのが辛い…。
■淺間大社奥宮の狛犬

くじらの形の山中湖がはっきりと見えます。

富士山頂に登った人はたくさんいますが…。
山頂で、あの、世界の葉加瀬太郎の生バイオリンを聞いた人はあまりいないでしょう!
偶然、テレビ収録を行っていました。

山小屋でもらった朝食のサケ弁当でおなかを満たし、
「お鉢めぐり」に出発、直径約700mの火口はものすごい迫力です。
葉加瀬太郎氏とすれ違い、素晴らしい笑顔で「こんにちは!」と挨拶してくれました。

駿河湾もきれいに見えました。

ここが3776m、日本のテッペン地点。
飛騨の山々や日本アルプスも見渡せます。
眼下には今までは見られなかった富士五湖の本栖湖・精進湖・西湖も!!
時よりスゴイ風が吹きますが、周りに何もないから仕方ないですね。
■日本最高峯富士山剣ヶ峰
今回はお天気にも恵まれ、最高の富士登山でした。
ちなみに、登りより下りの方が足に負担がかかり辛いです。
膝から下がケラケラ笑いっぱなし。今は筋肉痛と戦っています。
6年前の雪辱を果たし、見事リベンジ!! 一生の思い出となったので、もう二度と登りません。
満足、満足!


【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります

人気ブログランキングへ
世界遺産になった今年、見事リベンジしてきました!!

富士スバルライン五合目、雄大な頂きの姿をきれいに見せてくれています。
ここからスタート!!
参加者6人中最高齢、前日は興奮して睡眠時間約3時間、体力が持つかドキドキですが、
気合でがんばります!!
■富士スバルライン五合目

もうすぐ七号目!
すぐそこに見えるのに、なかなか辿りつかない…。
■もうすぐ七号目

山の天気は変わりやすいというけれど、ホントですね。
雲がきれて陽が射し、下界の景色が見えてきた、と思ってもカメラを出すまでに霧の中。
でもこの天然のミストがひんやりと気持ちいい~。

時々ぽっかりと雲に穴があき、こんな感じに下界が見えます。
写真じゃわかりにくいけど、河口湖がはっきりと見えました。

八号五勺にある御来光館という山小屋に1泊、翌朝5時ちょっと前の山小屋からの景色です。
山頂ははっきりと見えるのに下界には雲がかかっていて、残念ながら御来光は見えませんでした。
5時半に山小屋を出発、いよいよテッペンを目指します!!
■御来光館

冨士山頂上淺間大社奥宮の狛犬ちゃん達が迎えてくれました。
あと1歩です。
9号目から頂上までが一番キツイかな? 30歩進むのが辛い…。
■淺間大社奥宮の狛犬

くじらの形の山中湖がはっきりと見えます。

富士山頂に登った人はたくさんいますが…。
山頂で、あの、世界の葉加瀬太郎の生バイオリンを聞いた人はあまりいないでしょう!
偶然、テレビ収録を行っていました。

山小屋でもらった朝食のサケ弁当でおなかを満たし、
「お鉢めぐり」に出発、直径約700mの火口はものすごい迫力です。
葉加瀬太郎氏とすれ違い、素晴らしい笑顔で「こんにちは!」と挨拶してくれました。

駿河湾もきれいに見えました。

ここが3776m、日本のテッペン地点。
飛騨の山々や日本アルプスも見渡せます。
眼下には今までは見られなかった富士五湖の本栖湖・精進湖・西湖も!!
時よりスゴイ風が吹きますが、周りに何もないから仕方ないですね。
■日本最高峯富士山剣ヶ峰
今回はお天気にも恵まれ、最高の富士登山でした。
ちなみに、登りより下りの方が足に負担がかかり辛いです。
膝から下がケラケラ笑いっぱなし。今は筋肉痛と戦っています。
6年前の雪辱を果たし、見事リベンジ!! 一生の思い出となったので、もう二度と登りません。
満足、満足!


【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ



人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 【南雲商店】ジャンボな茄子(ナス)の木
- Mチャンの休日【二代目丸源】でラーメン食べてきた!
- イーチャンの休日【世界遺産】富士山に登ってきた!!
- Mちゃんの休日【お城とダムと崖巡り】1000kmドライブ
- Mちゃんの休日【野反湖】ノゾリキスゲ