東京への【バスツアー】に行ってきました。
2013.10.21 15:24|◆橋本新聞のイベント【バスツアーなど】|
東京へのバスツアーに行ってきました。
10月19日(土)あいにくの曇り空で気温も少し低め。
午前7時に予定通りバスは高崎駅東口を出発。
三芳のSAでトイレ休憩。

行楽シーズンということでズラリと大型バスが並び満杯状態。
女子トイレには長蛇の列が。


上野公園には9時半過ぎ到着。
国立西洋美術館前で集合写真を撮影し、いざ入館へ。

ここでは、ミケランジェロ展を開催中。
天才の名を欲しいままにしたミケランジェロは若い時から注目され、
早くから世に評価され、有名であったとのこと。

「神のごとき」と言われるシスティーナ礼拝堂の天井画や壁画を映した
画面が4K映像で映し出されると、それは息をのむように素晴らしかった。
彫刻、絵画、建築、詩人と多彩な才能を持ち合わせた天才ミケランジェロ。
今から500年も前にこんな天才がいたとは、驚きです。

次は同じ上野公園内にあるターナー展」へ
こちらは東京都美術館で開催中。
ターナーはイギリス最高の巨匠といわれ、風景画の大家。

年代別に展示され、海や風景画が数多く展示されている。
荒れ狂う海で波にもまれ、今にも沈没しそうな帆船が印象的。
男性に好かれる画家とのこと。

この後は12時30分に集合し、東京駅へ。

リニューアルされた東京駅の威容を前にして、写真を撮る人が多い。

東京駅の地下街、新丸ビル、丸ビル、KITTEで自由昼食とお買い物。

丸ビル一階では丁度高崎市のイベントが催されていた。
利便性に優れた高崎への企業の誘致を目的としたものらしく、
そんな高崎の魅力がいっぱい書かれたパンフレットが置かれ、
ソプラノ歌手がピアノに合わせ、素敵な歌声を披露していました。

美人で素敵な女性の歌声に、周りに人垣が出来ていました。
この後は最後の「旧古川庭園」へ。

旧古川財閥の所有する庭園だったものが、今は東京都の庭園となっている。
今はちょうど秋のバラの開花時期。

多くの人が訪れていた。
入っていくと、イベントが催され、クラッシック音楽を演奏中。

園内に音楽が流れ、いい雰囲気。

園内の洋風庭園、石造りの洋館、下の方には日本庭園が。
しかし、このころ天気がだんだん悪くなって、小雨が降るようになった。
すこし日も暮れだして、予定より早く、帰路へ。
帰りもまた三芳SAで休憩し、高崎駅東口には午後6時30分ごろ到着。
出発から約12時間皆さんお疲れ様でした。
●今までのバスツアーはこちら

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります















10月19日(土)あいにくの曇り空で気温も少し低め。
午前7時に予定通りバスは高崎駅東口を出発。
三芳のSAでトイレ休憩。

行楽シーズンということでズラリと大型バスが並び満杯状態。
女子トイレには長蛇の列が。


上野公園には9時半過ぎ到着。
国立西洋美術館前で集合写真を撮影し、いざ入館へ。

ここでは、ミケランジェロ展を開催中。
天才の名を欲しいままにしたミケランジェロは若い時から注目され、
早くから世に評価され、有名であったとのこと。

「神のごとき」と言われるシスティーナ礼拝堂の天井画や壁画を映した
画面が4K映像で映し出されると、それは息をのむように素晴らしかった。
彫刻、絵画、建築、詩人と多彩な才能を持ち合わせた天才ミケランジェロ。
今から500年も前にこんな天才がいたとは、驚きです。

次は同じ上野公園内にあるターナー展」へ
こちらは東京都美術館で開催中。
ターナーはイギリス最高の巨匠といわれ、風景画の大家。

年代別に展示され、海や風景画が数多く展示されている。
荒れ狂う海で波にもまれ、今にも沈没しそうな帆船が印象的。
男性に好かれる画家とのこと。

この後は12時30分に集合し、東京駅へ。

リニューアルされた東京駅の威容を前にして、写真を撮る人が多い。

東京駅の地下街、新丸ビル、丸ビル、KITTEで自由昼食とお買い物。

丸ビル一階では丁度高崎市のイベントが催されていた。
利便性に優れた高崎への企業の誘致を目的としたものらしく、
そんな高崎の魅力がいっぱい書かれたパンフレットが置かれ、
ソプラノ歌手がピアノに合わせ、素敵な歌声を披露していました。

美人で素敵な女性の歌声に、周りに人垣が出来ていました。
この後は最後の「旧古川庭園」へ。

旧古川財閥の所有する庭園だったものが、今は東京都の庭園となっている。
今はちょうど秋のバラの開花時期。

多くの人が訪れていた。
入っていくと、イベントが催され、クラッシック音楽を演奏中。

園内に音楽が流れ、いい雰囲気。

園内の洋風庭園、石造りの洋館、下の方には日本庭園が。
しかし、このころ天気がだんだん悪くなって、小雨が降るようになった。
すこし日も暮れだして、予定より早く、帰路へ。
帰りもまた三芳SAで休憩し、高崎駅東口には午後6時30分ごろ到着。
出発から約12時間皆さんお疲れ様でした。















●今までのバスツアーはこちら

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ


- 関連記事