fc2ブログ

高崎貝沢第2【どんど焼き】行ってきた!

2014.01.16 09:22|◆橋本新聞スタッフネタ
「どんど焼き」とは平安時代から行われていた宮中行事が起源といわれ左義長(さぎちょう)という小正月に行われる行事でした。
今もなお、呼び名は違いますが、全国各地でこのような行事が行われているようです。


1月13日(月)その橋本新聞販売配達区域内の貝沢第2で行われた「どんど焼き」に行ってきました。

貝沢第2どんど焼き

この日も地区の方々が早朝から安全に行えるように準備をしていました。

貝沢第2どんど焼き

次第に地域の人々もお札やだるま、正月飾りなどを持ち寄り、今か今かと手に息をかけたり擦ったりして待っています。

貝沢第2どんど焼き

日も高くなった8時に点火。

貝沢第2どんど焼き

瞬く間に炎は青空に向かい大きく燃え上がりました。

最近は少なくなりましたが、昔は枝に繭玉(団子)やスルメをつけてこの火で焼いて食べると風邪をひかないという言い伝えがあり自宅から持ち寄る人も多かったようです。

伝統ある行事を絶やさぬように地域の方々も努力・協力されているようでした。
今後も橋本新聞では、このような情報発信で少しでも協力していきたいと思います。


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
関連記事

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2023.12 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ