fc2ブログ

道の駅【くらぶち小栗の里】Mチャンの休日

倉渕に出来た道の駅「くらぶち小栗の里」へ行ってきました。

今年4月26日にオープンした倉渕の道の駅「くらぶち小栗の里」
村の中心部、高崎市役所倉渕支所の隣にあります。

くらぶち小栗の里

江戸時代に幕府の勘定奉行などを歴任した小栗上野介の所領で、最期の地でもあるので「小栗の里」と名付けられた。以前より東善寺には小栗上野介に関係したものが展示されています。

現在は高崎市が運営する「はまゆう山荘」は元は横須賀市が林間学校や市民の保養地として造ったもの。
これも小栗が横須賀造船所を造ったので、倉渕に建設されたとのことです。

くらぶち小栗の里

「くらぶち小栗の里」は1階が地元の農産物や加工品の直売所や地元の食材を使った食べ物を提供するレストラン、観光案内所やトイレがあり、2階は休憩所です。
全体が木を生かした造りで親しみやすい印象をうけました。

この日は、ワラビや地元の新鮮野菜レタスやキャベツを買って帰りました。
このあたりにはさまざまな道祖神があるとパンフレットにあったので、道沿いの近くの道祖神を撮影、全国的にも珍しい、夫婦和合の図を掘った道祖神でした。

落合の道祖神

また近くには、倉渕せせらぎ公園があり山の斜面を利用した群馬県でも最大級のローラースライダーやアスレチック遊具などがそろい、小さなお子さんに人気でしょう。
いっぱい汗をかいた後は、隣の日帰り温泉(くらぶち相間川温泉ふれあい館、倉渕町水沼27 027-378-3834休館日第2、第4火曜日、高崎市民は大人310円、小人160円とリーズナブル)がおすすめです。
鉄分を多く含んだ茶褐色のお湯で疲れを取ってください。

落合の道祖神説明看板


「くらぶち小栗の里」高崎市倉渕町三ノ倉296-1
電話027-384-8282 休館日 毎月第2木曜日


koudoku_banner_02.jpg
【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 群馬県情報へ
にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっといただけると励みになります
関連記事

テーマ:群馬県から
ジャンル:地域情報

| 2023.12 |
-
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

はしもと新聞

Author:はしもと新聞
群馬県高崎市にある橋本新聞販売と申します。新聞屋さんのこと、スタッフのこと、大好きな高崎市のグルメやイベントなど書いていきます。
http://hashimoto-land.com

スポンサーリンク

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

リンク

RSSリンクの表示

フリーエリア

検索フォーム

QRコード

QR

ページtopへ