見頃【赤堀花しょうぶ園】Mチャンの休日
2015.06.11 10:14|◆群馬のイベント・お出かけ【花編】|
梅雨入りして初めての休日、6月9日(火)赤堀花しょうぶ園へ行ってきました。
ここは毎年のように訪れていますが、今年はどんな咲き具合かな?

12世紀ごろ赤城山麓を前橋市石関町から伊勢崎市東町国定まで掘られた用水跡がこの女堀。浅間山の噴火で荒廃した土地を荘園として整備する目的で掘られたのですが、実際には使われず遺構が女掘として残り昭和58年に国指定史跡となり、そこに花菖蒲が植えられている。



幅30メートル位、長さ500メートルに渡って2列に植えられている。
中央部分の花が少なかったので売店の人に聞いたら
株分けをしたので少ないとのこと。

花しょうぶは梅雨空によく似合い、このころが見頃。
皆さん携帯やカメラを手に写真を撮っていました。

今週末が一番の見ごろとなるでしょう。
是非お出かけください。
国指定史跡 女掘 赤堀花しょうぶ園
【住所】群馬県伊勢崎市下触町213番地(県立ふれあいスポーツプラザ東)
【開園期間】6月5日(金)~26日(金)
見頃は6月中旬、江戸系、肥後系、伊勢系、約24,000株
【開園時間】24時間(ライトアップはなし)
【入園料】無料
【駐車料金】普通車300円、中型車1,000円、大型車1,500円(開園期間中)
【問い合わせ】伊勢崎市赤堀経済振興室
【電話】0270-62-1151
【地図】

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ
といただけると励みになります
ここは毎年のように訪れていますが、今年はどんな咲き具合かな?

12世紀ごろ赤城山麓を前橋市石関町から伊勢崎市東町国定まで掘られた用水跡がこの女堀。浅間山の噴火で荒廃した土地を荘園として整備する目的で掘られたのですが、実際には使われず遺構が女掘として残り昭和58年に国指定史跡となり、そこに花菖蒲が植えられている。



幅30メートル位、長さ500メートルに渡って2列に植えられている。
中央部分の花が少なかったので売店の人に聞いたら
株分けをしたので少ないとのこと。

花しょうぶは梅雨空によく似合い、このころが見頃。
皆さん携帯やカメラを手に写真を撮っていました。

今週末が一番の見ごろとなるでしょう。
是非お出かけください。
国指定史跡 女掘 赤堀花しょうぶ園
【住所】群馬県伊勢崎市下触町213番地(県立ふれあいスポーツプラザ東)
【開園期間】6月5日(金)~26日(金)
見頃は6月中旬、江戸系、肥後系、伊勢系、約24,000株
【開園時間】24時間(ライトアップはなし)
【入園料】無料
【駐車料金】普通車300円、中型車1,000円、大型車1,500円(開園期間中)
【問い合わせ】伊勢崎市赤堀経済振興室
【電話】0270-62-1151
【地図】

【橋本新聞HP】http://hashimoto-land.com

にほんブログ村
見に来てくださってありがとうございました。
ぽちっ


- 関連記事
-
- アジサイ【荻窪公園】Mチャンの休日
- 見頃【赤堀花しょうぶ園】Mチャンの休日
- 長野堰沿い【散歩】Mちゃんの休日
- 甘楽【小幡の桜】Mチャンの休日
- 梅が見ごろ【箕郷梅林】行ってきた!