【夏のバスツアーのお知らせ】フェルメール&古代エジプト展
2012.06.18 15:20|◆橋本新聞のイベント【バスツアーなど】|
【夏のバスツアーのお知らせ】フェルメール&古代エジプト展
前回の春のバスツアーも大盛況で、ありがとうございました
◆前回告知⇒http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
◆前回のツアー様子⇒http://hashimoto-land.com/bus_tour2012_4_8.html
今回の夏のバスツアーは、フェルメール&古代エジプト展がメインです!
ツアー予定日は7月22日(日)です♪

(↑イメージ)

(さりげなく弊社の額絵の宣伝も兼ねて・笑)

スケジュールをざっとご案内します。
1、06:30
◆高崎駅東口を出発
↓
2、9:00~12:00
◆元素のふしぎ展(上野・国立科学博物館)
◆マウリッツハイス美術館展(上野・東京都美術館)
↓
3、12:20~15:30
◆浅草・東京ソラマチ自由散策(自由昼食など)
↓
4、16:00~17:30
◆大英博物館古代エジプト展(六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー)
↓
5、19:50
◆高崎駅東口に到着(予定)
このようなスケジュールです。
それぞれの説明補足をしますと、
◆元素のふしぎ展(上野・国立科学博物館)◆
草や木や動物、海、山、大気そして宇宙と、この世にある全てのものを形造っている元素。
現在知られている118の元素のうち、展示可能な放射性元素以外の元素の単体から
その元素が生み出す製品等が展示されている。
【参考URL】http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2012/genso/index.html
◆マウリッツハイス美術館展(上野・東京都美術館)◆
東京都美術館リニューアルオープン後第一弾の特別展。
17世紀オランダ・フランドル絵画の世界的コレクションで知られるマウリッツハイス美術館から、
フェルメールの代表作「真珠の耳飾の少女」やレンブラント「自画像」など名品約50点が展示されている。
【参考URL】http://www.asahi.com/mauritshuis2012/
◆浅草・東京ソラマチ自由散策(自由昼食など)◆
※東京ソラマチへ行かれる方は浅草より各自徒歩又は電車(自己負担)にてのご移動となります。
雷門からスカイツリーまでは約1km、浅草駅から東京スカイツリーラインでひと駅。
歩いても15分ぐらいで行けます。
隅田川にかかる「吾妻橋」を渡り、浅草通りを直進、業平橋を過ぎればすぐ左側。
途中には絶好のスカイツリー撮影スポットもあります。
人気の「ソラマチ」でお食事やショッピングもオススメです。
【参考URL】http://www.tokyo-solamachi.jp/

(↑イメージ)
※7月11日よりスカイツリー展望デッキの当日券が発売されますが、大変な混雑が予想されます。
今回は団体行動のため、展望デッキへの入場はご遠慮ください。
★詳しくは折込チラシをご確認ください★
前回の春のバスツアーも大盛況で、ありがとうございました

◆前回告知⇒http://shinbunland.blog.fc2.com/blog-entry-41.html
◆前回のツアー様子⇒http://hashimoto-land.com/bus_tour2012_4_8.html
今回の夏のバスツアーは、フェルメール&古代エジプト展がメインです!
ツアー予定日は7月22日(日)です♪

(↑イメージ)

(さりげなく弊社の額絵の宣伝も兼ねて・笑)

スケジュールをざっとご案内します。
1、06:30
◆高崎駅東口を出発
↓
2、9:00~12:00
◆元素のふしぎ展(上野・国立科学博物館)
◆マウリッツハイス美術館展(上野・東京都美術館)
↓
3、12:20~15:30
◆浅草・東京ソラマチ自由散策(自由昼食など)
↓
4、16:00~17:30
◆大英博物館古代エジプト展(六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリー)
↓
5、19:50
◆高崎駅東口に到着(予定)
このようなスケジュールです。
それぞれの説明補足をしますと、
◆元素のふしぎ展(上野・国立科学博物館)◆
草や木や動物、海、山、大気そして宇宙と、この世にある全てのものを形造っている元素。
現在知られている118の元素のうち、展示可能な放射性元素以外の元素の単体から
その元素が生み出す製品等が展示されている。
【参考URL】http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2012/genso/index.html
◆マウリッツハイス美術館展(上野・東京都美術館)◆
東京都美術館リニューアルオープン後第一弾の特別展。
17世紀オランダ・フランドル絵画の世界的コレクションで知られるマウリッツハイス美術館から、
フェルメールの代表作「真珠の耳飾の少女」やレンブラント「自画像」など名品約50点が展示されている。
【参考URL】http://www.asahi.com/mauritshuis2012/
◆浅草・東京ソラマチ自由散策(自由昼食など)◆
※東京ソラマチへ行かれる方は浅草より各自徒歩又は電車(自己負担)にてのご移動となります。
雷門からスカイツリーまでは約1km、浅草駅から東京スカイツリーラインでひと駅。
歩いても15分ぐらいで行けます。
隅田川にかかる「吾妻橋」を渡り、浅草通りを直進、業平橋を過ぎればすぐ左側。
途中には絶好のスカイツリー撮影スポットもあります。
人気の「ソラマチ」でお食事やショッピングもオススメです。
【参考URL】http://www.tokyo-solamachi.jp/

(↑イメージ)
※7月11日よりスカイツリー展望デッキの当日券が発売されますが、大変な混雑が予想されます。
今回は団体行動のため、展望デッキへの入場はご遠慮ください。
★詳しくは折込チラシをご確認ください★
- 関連記事